新人アナウンサー研修でも知りたかった話

前回、メールの件名がタイトルになると知らず初投稿した、春14ブランディングの奥村奈津美です。
(できるなら修正したい…失礼しました。)

今回の畠山先生の授業は、業界研究から視聴率、特別限定付録(営業)まで充実な内容でした。
制作会社については、これまでいろいろなお仕事を通して知っていったことだったので、新人時代に知っていたら…
いや、就活の時にちゃんと業界研究するべきだったと反省しました。
それにしても、アフターバーズ、熱かったです!
家庭の事情で途中までしか参加できませんでしたが、2時間あっという間でした。
zoomでのアフターバーズも良いですね。
これまでのスタイルでは、席が遠いと先生の話が聞けなかったりすることもあったのですが、zoomでは、先生の話も、他の生徒の皆さんの質問もクリアに聞き取れ、大変有意義で多くの気付きのある時間となりました。 (生徒同士の交流は難しいところもありますが、それはコロナが収束してからですかね。初対面の方ばかりなので、実物にお会いするのが楽しみです) また、授業は事前に動画共有して頂けたので、何度も見られるし、質問を整理する時間もでき、よりアフターバーズが濃密な時間になったように感じます。 アフターバーズでのお話を踏まえて、もう一度動画を拝見します。ありがとうございました。

今日は電波状況が悪く、音声のみで、安室奈美恵として参加させて頂きました。失礼しました。
次回までに改善して臨みたいです。
来週もよろしくお願い申し上げます。

追伸
昔、はなまるマーケットのリポーターをやっていたのですが、その時も制作会社がいくつか入っていて、そこからのP、D、AD、局員と混在していました。 さらにカメラマンなどの技術さん、リサーチャー、作家さん、演者ごとにマネージャー、メイクさん、衣装さんなど、この方は何者??という人物ばかり! 相関図を理解するまでに時間がかかったのを思い出しました。
前回の山上先生の授業にもつながりますが、知っておくことでコミュニケーションがスムーズになりますよね。
どの現場でも様々な人が関わって作品を作り上げているので、自分でこれまで以上に業界研究することで、繋がりを深めていきたいと思います。 知人の紹介が営業しやすいというお話を受けて、コロナ禍で直接営業は難しいと思うので、まずはこれまで繋がった方々にメールなどでコンタクト取ってみます。 そして、サンプル、名刺、プロフィール資料、HPを充実させ、コロナが収束した時に畠山先生流「魔法の言葉」で飛び込み営業頑張ります!

フリーアナウンサー
奥村奈津美

田子先生ありがとうございました!

土曜コア都筑です。

本日は田子先生のレッスン「ナレ知っとく!」でした。
原稿の間違いを見つけるためには、
日頃からたくさんのことにアンテナを張る必要があるなあと感じました。
本来の意味を持つ言葉の勉強をもっとしたいです。

そして、ナレーターも番組作りをする一員として、
仕事を一つ一つ丁寧にこなすことの大切さも学びました。

特に印象に残ったのは、

文章が何を言いたいのか裏を読む

ということ。
私は今まで自分の感性ばかりに頼っていたので、
「この原稿はつまり◯◯を馬鹿にしているんだよ!」と
田子先生がおっしゃったとき、
そんな考え私にはなかった!!!と目が丸くなりました。

自分の感性も大事だけれど、
それ以上に書き手が何を伝えたいのか、どう伝えて欲しいのか。もちろんディレクションも頂くとは思いますが、

ディレクションを頂く前に、自分が気づく

がこれから自分の課題だと認識しています。

あっという間の2時間でした。

ありがとうございました。

都筑

楽しんでいこう!

天然パーマに悪い奴はいません。水曜コアの神林拓真です。

今回のレッスンは田子さんの「ナレ知っとく!」
Zoomでのオンラインレッスンでも相変わらず田子さんはイケメンでダンディでした。
モニター越しに受けると、いつも以上に田子さんのエンタメショー感があり2時間があっという間の面白さ!
オンラインのために鉄板ネタを言った途端にラグが入り、みんなのリアクションがなかった時の田子さんのちょっとちょっと~!という反応も新鮮でした。

レッスン内容はナレーターとして知っておくべき基礎とあり方について。
「声は人なり」
自らの人柄が声に現れ、そして毎日最低2時間は喋ることで自分の声が作られる。
僕はほぼ毎日自炊してるのですが最近調理しながらその行程を料理番組のように喋り、食べる前にも「うわぁ~美味しそうですねぇ!」とバラエティのような自画自賛を欠かしません。
隣人にはやべえ奴が住んでると思われてる事でしょうが案外これで1時間弱は喋れるので、きっちり原稿に向かって練習の時間が取れない際にも無駄になりません。隙間時間をどう活かすかも重要ですね。

最も大事なのは楽しむこと!!
ナレーションは自由!でも楽しむためには準備とロジックに裏付けされた技術が必要。

幸いにもバーズに入ってナレーションを学んでから苦しい・辛いを感じたことがなく、常に楽しいに突き動かされているので毎日ハッピーにレベルアップできています。
環境や変化に順応し心に余裕をもって楽しいを見つけていくことが人生もナレーションもポイント、田子さんの人柄とナレーションはそんな風に思わせてくれるパワーがありました。がんばろ!!

応援ありがとうございました!神林拓真の次回作にご期待ください。

読んで読んで読み慣れろ!

家が少し遠いので、zoomの授業、実はとってもありがたい。
どーもです❗春14期モードクラスの波多野玲子です(^-^)

目黒先生の『現代報道の読み』の授業でした。

またしても苦手全開のニュース原稿…。
緊張でいっぱいいっぱい…(>_<)
ですが、苦手だからこそありがたい授業。

報道の現場って、いつも大変そうで本当に尊敬でいっぱいになります。
アクセントや読み方だったり、ナレーターは責任重大。
目黒先生の現場では、画もBGMもSEも無い状態で真っ黒な画面にタイムコードのみで、前後を想像したり、どんな画があるのかなっていうのを想像したりしながら読むしかない状況だそうです。 原稿チェックだってのんびり出来ないのに本当に凄いの一言です。

今回の授業は、堅めと楽しげの二種類の雰囲気の違う原稿を読みました。

特に私は、お堅いニュース原稿は苦手意識が強く、読みにくさもあって「次の言葉言えるかな?この意味自分がちゃんと理解できてるかな?」など、確認しながら読んでる感丸出し。

指摘頂いて、その通りだと思いました。
苦手というより、文章を読み慣れていない。
私の場合は、とにかく色んな文章を読んで読んで数をこなす。
後は、語尾が投げっぱなしに。
次を言うための語尾、次の文章に繋ぐための語尾。
語尾に意識を向けて、新聞などを読み込んでみたいと思います。

まずは読んで、読み慣れる練習を。

決意を新たに!!モード 船井葉月です

14期春モードの船井葉月です。

13期秋からコアでお世話になっているのですが、前期は一度もブログを書けず、、、。

ただただ講師の方々に与えていただく課題や教えに、必死にしがみついて行くだけの半年間でした。

しかし!この度半年ぶりに「守破離」を視聴し、今期こそは授業を受けての振り返りや、

学んだこと!気づいたこと!反省点などを少しでも発信していこう!と改めて思いました。

コアの授業での反省点は、原稿を読むことに必死すぎて、文章の意味を深く掴むことができなかったこと。

(ゆえに、どこを立てて読むべきなのか?など、きちんと理解できておらず、構成力不足でもあったと反省)

また、覚えたてのテクニックをゴテゴテに入れ、無我夢中すぎて一体誰にどう伝えたいのかが分からないこと

(対象物をきめて読む練習が必要だとアドバイスをいただきました)などなどです。

他にも発声等の基礎力にプラスして、私には課題が山盛りいっぱいです。

「守破離」を通し、バーズで学ばせてもらうからには“売れるナレーターになりたい!!”

その思いを今一度再認識したので、今期はこれらの反省点を克服できるように

もっともっと表現力・技術力・理解力のスキルを上げ、「私TVナレーターです~!」と名乗れる日を目指し、

引き続き楽しみながら努力し続けようと思います!!

そして最後に、先週の振り返りを滑り込みで少しだけ。

初めて!あの!!あおい先生に自分の読みを聞いていただくことができ、とてもテンションが上がってしまいました!

Zoomでの授業に少し不安もありましたが、先生からは読みに滑らかさが欠けており安定感がないこと、

単語の持つ音の高低をしっかり意識して発音することなど、自分でもやはり、、、と思う的確なアドバイスと、

新しい弱みを指摘いただけて、満足すぎる授業でした。

できれば直接・・・との思いはありますが、このような状況下でも学びの時間を提供して下さるバーズの皆様に感謝しつつ、

本日の授業も張り切って臨みたいと思います。

今期もどうぞよろしくお願いします。 

モード 船井葉月

声優っぽい読みとは

この春から新設された、声優のためのナレーション講座土曜クラスの永井瑠梨です。

わたしはいとも簡単に可愛い声を出すことができます。そのように鍛えてきました。しかしその声の響かせ方では、ナレーターっぽい読みにはならないんだ‥‥!と、初回からショックを受けました。声優っぽい読み、というのは決して褒め言葉ではありません!

これからは喉仏(甲状軟骨というのですね)を下げた発声を練習していきたいと思います。
純粋に声の出し方をコントロールする、というのは、芝居がうんたらにゃんという世界でもがいてきた身にはとても新鮮で、具体的で、少し救われるような気持ちにもなるやり方です。

今日改めてレッスンカレンダーを見直してみたところ、お会いしてみたい方のお名前と、知りたい内容がギッシリでわくわく!しかし半年なんてすぐに過ぎてしまうんだ無駄にしないように生きないと‥‥という思いが駆け巡りました。

コロナコロナの日々ですが、練習時間を確保し、確実に技術を身につけたいと思います。
時間と音量に気をつけて声を出すので、隣の部屋の見知らぬ住人、わたしの声のファンになってどうか容認してくれ〜!