7/27のレッスン

おはようございます。水曜コアの池田です。
7/27、夏休み前のレッスンは義村学長の華・品・毒の表現でした。
はじめに、先に共有されていた原稿で、華・品・毒のいずれかの表現で読んでみて、他の人はどの表現で読んでいると思ったか、グーチョキパーでだし、本人のやりたかった表現とマッチしているかやりました。私は華でやったのですが、満場一致しなかったので(一部毒という方がいたので)なかなか自分が表現したものがうまく伝わってないなと思いました。
次に華・品・毒のそれぞれの特徴と、それぞれのボイスサンプルをききました。そして、また別の原稿(憲法)で、意味にとらわれずいずれかの表現でやってみて、また他の方は何の表現で読まれたのか、本人とマッチしているかをやっていきました。感覚として、華がつかみやすかったので今回もやってみたのですが、やはり満場一致まではいかなかったです。
最後にまた別の原稿で華・品・毒の3つの表現をすべて入れて読んでみました。毒がどうしようか、どう読めばいいか悩んでしまい、そのまま自分の思う表現で読んでしまったので、全然違う、オリジナルはだめだとご指摘いただきました。自分のなかの毒の表現の引き出しが全然足りないことがわかったので、次はテレビで主に毒の表現研究をしていこうと思います。

ストレートの極意学ぶ!

最近、1周回ってコンビニコーヒーのコスパの良さを実感しています。
春16期ブランディング 境です。

今回は堀場さん指導でストレートのオプションレッスンを行っていただきました!

バーズに来てから勝手に苦手意識を持ってしまったストレート。でもやっぱり読めなきゃいけないと思うストレート。
なんとかこの状況を打破したいので、そのヒントを掴みたい一心で参加しました。

授業内容の振り返りついでに書いていたら長文になっていたので悪しからず。。

最初に座学。
ストレートの基礎だけでなく読みを単調にさせない術をたくさん教えていただきました。
堀場さんの授業を聞いていると、引き出しの多さ・その説明の的確さに毎回感動します。それらをすぐに実践できるかは別として、、まずはたくさん吸収させていただきます。。

特に今回の講義で一番印象に残ったのは「間」を作って緩急を表現するという視点。
今までは、読点があったらこのくらい?文末だったらもう少し長め?という程度にしか意識がありませんでした。
堀場さん曰く、それ以外にも間の長さもバリエーションを持たせることで長文でも単調な読みを回避できるとのこと。
なんとなく理解はできるものの修得するのは難しそう。。まずは今できている句読点の読み分けをベースに増やしていきたいと思います。

また、もう一つ印象的だったのは文節で切る場所の種類。「立てたい単語の前」や「接続詞の後」に加えて「息が持たなくなるちょっと前」で切るのもOK、という説明に驚きました。
つまり切る場所は意味と関係のない所で良いということ。これまでは「ストレートはちゃんと切らないと破綻しちゃう」という勝手なプレッシャーの下で読んでいたので、この考え方にありがたみを感じます。

一通りの座学を終えていざ実践。先ずはニュース原稿でやってみようとすると、、、頭の中で分かっても実践となるとなかなかできない。。。
ここでも「文中で間を取るときも、思い切って文末と同じくらい堂々と切る」というテクニックを享受。間って思った以上に取っても成立するんだなぁ。

また、報道番組中にありそうな軽めの特集コーナーの原稿でもテスト。
以前からストレートの原稿を読むときに呼吸が安定しなくなるクセは自覚していたのですが、堀場さんに説明いただいたストレートの前提「段下がりの法則」を無視してバラエティ寄り読みをすると発声が安定しているとの指摘が。

ストレートの素地がまだまだと自覚していたつもりですが、改めて現在地を把握すると落ち込むものです。。
(直後のブランディングのレッスンで頂いた目黒さんの「落ち込むのもおこがましい」という言葉で即目が覚めました。本当にありがとうございます。)

その後も生徒それぞれが持ち込んだ原稿を元に、読みの構築方法や絵合わせ、声質に対する印象などの意見いただき、最後まで濃い内容のままタイムアップとなりました。

堀場さんから次々と出てくる引き出しを聞いていると「細かい事の積み重ね」という言葉の大切さを改めて感じました。

また、今期はブランディングのみを受講している身なので、久しぶりに受けた実技レッスンはとても楽しかったです!^^

堀場さん、お忙しいところ時間を割いていただきありがとうございました!

7/30コア受講メモ

コア&ブランディング春16期生の菅野(カンノ)です。 危険な暑さの日が続いています。どうぞ水分補給はしっかりと。

さて、7/30コアは義村学長による「華品毒のある表現」。

授業は見事に玉砕しましたが、講義の内容の中で、毒の表現としてしっかり向き合いたい、そして是非とも身に付けたいと思ったのが「ユーモア・ウィット・エスプリ」の表現。

無名新人にとって毒の表現は売れるための大きな武器になるからという理由もありますが、シンプルにこの表現が出来るようになったらどんなに楽しいだろうなぁ…と頭の中には既に楽しんでいる私の姿が。(ただ、肝心の具体的な表現は見えない…(>_<))

兎にも角にもやはり練習あるのみ!早速愛犬たちから不思議そうな顔で見られていますがブログの良いネタになりました。画像が無事表示されていることを祈ります。

それでは時節柄どうぞ皆さまご自愛ください。
義村学長、今回も学びの多い授業をありがとうございました!

– Kanno Mitsuko – #めげずに考えぬくぞ

猛暑よりも熱く!

踊るように読みたいと思っている矢野聖子です。
この夏はエルヴィス・プレスリーからベジャール、少年隊やパパイヤ鈴木に至るまで踊りを見まくっております。
夏休み前最後のブランディング授業は、営業活動のみにとどまらず、売れるまでの道筋について目黒先生の体験談を通して考えるものでした。
かつては私たちと同じ生徒の席に座って、試行錯誤を繰り返したという目黒先生。
チャンスをものにするまでの道筋に正解はない。
でも、やれることはすべてやった。
そんな熱いメッセージから、私にはまだまだやれることがある、いやまだ何もやれていないに等しいという思いが前向きに沸き起こった一日。
それにしても、ダンスのうまい人は振り付けを追うのではなく、振り付けと振り付けの間にある自由な空間でいかに遊んでいるか、だとつくづく。
それでなんともいえない香りのある踊りになるんだとか。

華品毒

華品毒の感想は匿名で行こうと思っている16期コアの岡田昌也です。こんにちは。
義村さんのクラス「華品毒」を受講し感じたことは、センスが大切である、ということでした。

華品毒、それぞれの要素を説明してもらい、自分で選んで原稿を読みます。自分の表現が相手にしっかりと伝えられているのかを、終わってすぐ答え合わせ。これがおもしろい。

やっているつもりになっていないか。
しっかり特色を出せているのか。
そして、自分の引き出しから何を選択し提案するのか。

自分は現在、引き出しの少なさ、コピーの精度の低さが課題です。色々な可能性を模索していきたいです。特に毒。毒々しい男になりたいと思いました。

駄文
最近は帰りの時間に融通をつけて、ミッドナイトバーズで色々な話を聞いています。これがなんともおもしろい。
教養つけてないと全然入れない話も多いのですが、見聞を広めるきっかけに役立てています。

駄文2
センスの話を少ししたのですが、墨谷さんがおすすめしてくれた水野学さんの「センスは知識からはじまる」という本を読んでいます。センスの磨き方、使い方を知るいい機会になりました。おすすめです。

義村 透学長「華品毒のある表現」を受講して-Mina

お菓子と漫画となろうの小説で出来ています。
春16期コア Minaです。

今回の授業は義村 透学長の「華品毒のある表現」
様々な文章を、華、品、毒をテーマに読んでみるというもの。

■事前課題へのアプローチ
やや毒のある現代詩を課題にいただきました。
どうアプローチしたら良いか悩み、読み手とBGMを想定してみることに。

◆読み手◆
華:夕城千佳さん 品:窪田等さん 毒:ちあきなおみさん(ナレーターではないですが…)
◆BGM◆
華:チャイコフスキー「花のワルツ」(ジャスピアノ版) 品:バッハ「ゴルドベルグ変奏曲」 毒:リスト「ラ・カンパネラ」

学長からは、BGMはヒップポップなど、今のものを取り入れると良かっただろうとフィードバックいただき、確かに同映画のBGMは現代音楽だったなと反省。
こうしてすり合わせ出来ると、学びが深まり有難いと感じました。

■当日課題
他にも、文学作品など、いくつかの文章にチャレンジ。
文意と異なる表現をする中で、改めて「声だけで表現する」難しさと面白さを実感。
引き出しが豊かだと、こういうとき色んなことで遊べるんだなと学びました。

学長は他にも「表現を色濃く出す」「映像に照らし合わせて、表現を足すか引くかを判断する」などの話をしてくださり、こうした大事な視点についても改めて深く考えるきっかけになりました。

■レッスンを通じて感じたこと
シンプルに「ナレーションが好きだ」ということ。

最近、コピーをしていて「表現ってなんだ!?」というモヤモヤと渇望感がすごくて。
試行錯誤の毎日だったのですが、ここでふと「表現」に振り切ったレッスンがあったのが、一段思考を深める上で大切な経験になったと感じました。
極上のサンプルを視聴しつつ、学長の目線を伺えたのも嬉しかったです。
点と点の情報が、また少し繋がりました。

ここ暫く、見えていなかったものが、少しずつ見えてくる感覚が楽しい。
私みたいな素人は、コピーを経なければこういう感覚になれなかったと思うので、松田先生や藤本先生にも改めて感謝です。

夏休み前に今回のレッスンがあったことがとても有意義で、嬉しかったです。
今週もありがとうございました。

春16期コア
Mina

四本木典子先生 「楽しく情報」を受講して-Mina

お菓子と漫画となろうの小説で出来ています。
春16期コア Minaです。

今回の授業は四本木典子先生の「楽しく情報!」
いかにナレーションを楽しむか!に特化したステキ授業でした。

中でも目玉は、先生の生ナレーションのシャドウィング!

間近で何度も同じフレーズを繰り返してくださる贅沢…!!
アタックの音、弾む音、抜く音…彩り豊かな音をシャワーのようにたくさん浴びせていただきました。
先生のナレーションは、音が軽やかに弾んで、何とも言えない楽しそうな雰囲気。
全然似せられなかったけれど、憧れの音です!
動画部でもたくさんの方がコピーに挑戦なさった跡があるなとお見受けしましたが、わかるなぁ…と思いました。

他にも、先生はレッスンの中でご自身のナレーションに対する考え方などもたくさん教えてくださいました。

心から楽しい時も、そうでない時も、ちゃんと楽しい音が出せる技術を磨くこと。
特に印象に残った言葉です。

TVを通して感じていた先生の、明るく華やかなイメージだけでなく、しなやかな強さみたいなものも伝わってきて、ナレーターとしての生き方にも学ぶことがたくさんありました。

8月のオプションも申し込んだので、そちらも楽しみにしています!

春16期コア Mina