ストレートは繊細にミクロの振り幅で。

レッスンの翌日、駅前を歩くと持ち帰り専門のお寿司屋さんに行列がっ!普段そんな光景は目にしないもので何事が起きたのかと思ったら列に並ぶ人たちの手には巻き寿司が。…ああ、なるほど恵方巻きですか。節分なんですねえ。テレビナレーションを志す者としては季節モノくらい意識できるようにしておきたいと改めて思いました。心と喉の乾燥にご注意!巻き寿司は普通に食べたい土曜コアクラス“ザ・ビースト”コジラセ松田こと松田靖幸です。

今回のコアクラスは畠山さとみ先生の「場をつかむ」。冒頭は、過去に畠山先生が先輩ナレーターさんとプラネタリウムのナレーション収録に行った時のお話から。その日は映像も資料も何も無い状態だったのに、先輩ナレーターさんは語りでそのスタジオを見事に星空にしてしまったそうです。そういった、聴く人を惹きつける力を養いましょうというレッスン。く〜、そんな人になりてえ!

今回、畠山先生は全員それぞれに別々の原稿を用意して下さいました。それぞれの特性や課題を考慮して選んでくださったそうです。恐れ入ります!
私にふって下さったのは、オリジナル料理の開発に奮闘する料理人のドキュメンタリー。パッと読んでみて好きな感じだし、先生からのお題は「ドキュメンタリーだから、グッとくる感じを」と!いいですねえ!こりゃあもうバッチリ決めてやりましょうね!!

…という思いとは裏腹に、かなり痛々しい仕上がりに。原稿の中に、料理の開発に苦しみ「全然だめだ…」という部分があるのですが、俺が全然だめだよこのやろう。

敗因のひとつには途中でテンポ感を出そうとして、ただ走ってしまったというのも考えられますが…とにかく雑さが露呈してしまった結果に。無念でござる。

レッスン終盤、他の方のアドバイスで畠山先生がお手本を示して下さった場面があったのですが畠山先生が読み始めた途端、私の脳内に自然と映像が浮かんだんです!原稿の世界観に引き込まれる感覚と、優しい響きなのに強さを感じさせる声。ヤベェ、超プロい!!(←バカの感想)先生が先輩ナレーターさんから受けた感動、体験させて頂きました!

レッスンの最後に先生は「ところで皆、普段舌の位置はどこに置いてる?」と問いかけ。大変恥ずかしながら考えた事もありませんでしたが下側にあるかなーと思っていると、なんと正しい位置は上側にベッタリくっついてる状態なのだそうです!こうする事で口呼吸ができなくなり自然と鼻呼吸になって喉を守れるので、そうで無い人は意識して、癖になれば無意識にできますよ。という事であれ以来事あるごとに意識するようにしております!

今回、自分は場をつかむには至りませんでしたが課題があるという事は可能性があると信じて行きます!伸びしろしか無い松田靖幸でした!

スタジオ実習

土曜Mこりん星です。

とても実りある時間でした。そんなレッスン(実習)でした( ´ ▽ ` )

それが、勘違いで終わらないように…次回以降に反映出来て行けたらなと思います。

罪とエラーにまみれた人生。

こんばんは🌟
先程、冬の綺麗な星空の下、私の家の前で、男女が、くっついていました。
なんで。私の。家の。前で。
くっつくのは良いけど、頼むからここでやらないで。
寒い。帰れない。

迷った挙句、視線攻撃で帰路をこじ開けた私は罪人でしょうか。
(自称)バーズの若造代表、森戸美唯です(*꒦ິ³꒦ີ)

えー、
それより前に1つ、罪を犯したことを告白します。
先程アップした前回のまとめを書いたブログなのですが、誤りがありました。

私、てっきり今日が2/4だと思っていたのですが…今日は2/2ですね!!!!

ということで、謝罪して訂正します。

まだ旧暦でも冬です。
立春は2日後です。
大変失礼致しました。

さて、
今回は、武信さんをはじめ、狩野さん、畠山さん方、バーズマネージャー陣による「スタジオ実習」でした✨

今回を一言で表すと、
『道のりはひとつじゃ無い』
です。

一見良い言葉のように見えますが、残念ながら、悪い意味です。

ベーシック(コア)の頃、
松田さんの授業で、「全力!」をテーマに張りに張りまくってやったことがありました。
しかし、先生からは五月蝿いと言われ、私自身、聞き直した時に「うるさ!聴きたくない!」と思いました。

家で録ると、うるさく感じないのに、ちゃんとマイクで録るとこうなるのかという学び。
そして、
こんな五月蝿いものを先生とクラスの皆さんに聞かせてしまったという恥。
この2つで忘れられない瞬間になっていました。
当然、もう二度とすまいという決意とともに。

しかし、
今回、ほとんど同じことをやってしまいました。

結果的には。

実は自分が読む前に、上記の松田先生の授業の時ことが何度か思い出していました。

今回の原稿はしゃべくり007。
私も大好きな番組です。

おなじみの「何が起こるかわからない!」の所は、出演者七名が飛んで跳ねて爆破されてと、かなり勢いのある映像がついています。

つまり、出した方がハマる原稿です。

こういう時、私は、押して押して押して、と下手なナンパ師みたいな読み方をしてしまいがちです。
松田先生の時の失敗よろしく。

でも、出さない手は思いつきませんでした。

そうだ。今回は、
タイトル:勢い
で読もう。

はい、これが敗着の一手です。

全く張るつもりはありませんでした。
ただ、勢いを出そうとしたら、
結果として張り張りになってしまって。
さらに、止める位ならと、ガンガン行こうと思ってしまう悪い癖で、相乗効果。

前回程ではないのが唯一の救いですが、
とても五月蝿い読みが生まれてしまいました。

別の道を歩いていたのに、同じ失敗に繋がっていました。

正直、先を予想して道を選ぶ力は私にはありません。
やはり、トライアンドエラー、あるのみですね。

いや、でも、前回のブログみたいな日付を勘違いするなんてベタなエラー、もう何度も経験してるんですが…
まあ、こんな風に文字に残しちゃったことはないけど(^◇^;)
なんで今日が4日だと思ってたのか…。

おっと。
よく見たら日付変わってますね。
きょうは、節分。

こんな恥ずかしいエラーには、鬼と一緒に外に出て行って頂いて、意味のあるエラーを繰り返したいと思います。

足掻くってよく見ると凄い漢字だな。

おはようございます☀️
本日は二十四節気の立春。
暦の上での春となりましたね。
(自称)バーズの若造代表、水曜モードの森戸美唯でございます。

前回のアフターで、毎回、このブログの冠につけている、
(自称)バーズの若造代表
というフレーズに対する苦情を伺いました。

皆様にご不快な思いをさせてしまったこと、深く陳謝
すると思ったら大間違いだ!!!!!😝

だって、今んとこ、1番年下だもん!!!
ただの事実だもん!!!
この20年余りの人生経験で、ちゃんと社会で生きてこられた皆さんと戦うんです。
使えるもんはなんでも使いますよ!!!

私は若造だ!!!!!
それが今の私だ!!!!😤

ということで、歳下が入ってくるまでこのフレーズ使いますから。
よろしくお願いします。

さて、
今回のレッスンは、桑原さんの「きちんと読まない」でした✨

今回は、久々のドキュメンタリーです。

毎回、最初にやる人いる?と聞かれた時、極力手を挙げるようにしています。
それは、
①他の人のプレイに左右されずに出来るから
②初見の原稿を、1人では味わえない緊張感を持って読めるから
③比較的アドバイスの時間をゆったりと取ってもらえるから
この3つの理由のためです。

ということで、今回もトップバッターを務めました。

謎の嚙み嚙み。
嚙みが嚙みを呼び、噛んだら嚙み嚙みで、さらに嚙み嚙みです。

噛むのは気にしなくて良いと言われましたし、気にしない位に思ってないと、逆にどんどん噛んでしまうものです。
でも、噛むとリズムを崩されて、それを合わせる方に力が行ってしまいます。
もう回ってしまったら、気にしないに越したことは無いですが、噛まない研究は必要ですね。

傾向として、名詞をいくつか重ねて出来ている名詞、例えば今回の場合、
全国高等学校総合体育大会
のような言葉をテンパって噛んでしまいやすいです。
逆に苦手意識で噛みやすくなってる感じもありますが…
打開法はチェックの方法にあると思うので頑張ります。

次に、今回も言われた「力入りすぎ」問題。

この意味は、録音を聴き返して、すとんと落ちました。
根本は一緒なのかもしれませんが、大江戸さんに言われた「力抜いて」とは別の意味な感じがします。

もっとバックな力のイメージ。

んー。言語化が難しいのですが…。

でも、残念ながら、具体的な方法は思い当たりません…

というか、
最近、ナレーションや歌だけでなく、天気予報してても勉強してても言われる言葉なので、もう性分なのかもしれませんが…

ただ、まだ諦めて活かす道探るには早いと思うので、足掻きたいと思います。

ってことで、今日のレッスンも足掻きます!!
うおおおおおおおおおおおおお!!!

1/26 ちゃんと読まない

M土曜のこりん星です。

ちゃんと読まない。。。ちゃんと・・・?
スポーツのドキュメンタリーの原稿を用いてレッスンが行われました。

・男子高校生のバレーボールなので応援する形で読む。
・読み方のスタイルがある人はそれで。ない方は最初と最後にウイスパー。

予備情報を得てから読んでみたものの・・・
人によって距離が近すぎる・遠すぎる。中には声にインパクトがあるので引くを意識。

【距離感】に四苦八苦していました。

以前スポーツセミナーを受講した時にスポーツジャンルへの苦手意識が強かったのですが、それが薄まっていていました。

1/16水曜 現代報道特集のまき

土M模写が超絶苦手なこりん星(ry…です。

遡ること1/19…いや、1/16水曜。

( ´ ▽ ` )。。。。

同じ時間帯、全チャンネル音無で画面を眺められる環境にいる割に、コマの切替の認識はできる程度な私。テレビをただ見ていると変わらないぞ?…あれれ?なんで?

…でしたが、昨日の目黒さんのレッスンで原因が分かりました。

『作り手』側目線ではなく未だ『見る(与えられる)』側目線だったこと。

レッスンを通してただ分かっていたフリをして目線を変えずテレビを見ていたんだとやや残念な気持ちにもなりました。

それが分かって今日から違う目線で見えるのか?…その後、ここにナレーション欲しいなぁと少し見方が変わりました(^人^)でも、やっぱり情報は皆無なので音ありがいいです。

1/12 バラエティの緩急高低強弱2 のまき

緑茶よりほうじ茶が好きな土Mこりん星です。

遡ること1/12の土曜日。

(*´-`)。。。。。

1コーナー(12:36)を皆で読む。読みのタイミングは大江戸さん次第。いつ自分の番が来るか分からないので集中力を保つという普段とは違う緊張感がありました。

読みは、オーバーにいじったり、原稿にないアドリブを乗せてみたり、やる気ないように外してみたり…え?これアリなの?と思うも聞いているとマッチしています。

「もっとやっちゃって!」

「美味しそうに!」

「もっと寄り添って!遠いよ!」etc…

と大江戸さんの合いの手で読み手の熱量もあがりました。