昔と変わらぬ あたしがいた!@マスオーヤマ子

先週金曜日、バーズで、なんとバーズで、大学時代憧れていた先輩と再会しました(>_<) せんぱ~い! せんぱいが後輩だなんて、あたくしには信じられません… 表現とゆう職業を続けていれば、また懐かしい誰かに会えるかしら♪るん♪ さて、本題です。 あたくしどもは実はオリエンの裏で、あおい洋一郎オプションをうけておりました♪ (高校の卒業謝恩会サボって芝居見に行ったことを思い出す…笑) あおいさんは、通常レッスンでも一人一人しっかり見てくださるので、やりたいことできるだけの時間がたりないんですよね。 そこでなんと、前期レッスン中に『やりそびれたテキスト使ってオプションやりましょう!』となったのです♪ あおいさん、ありがとうございます! そしてバーズの素敵なシステムに感謝です♪ さあ、オプションうけてみての感想ですが… オーヤマ子は相変わらず『雑』だと再認識しました(>_<) 計算して全体図を見るってことができてない。 だから、いらんところをタテテしまうのです。 ああ…生き方が読みに反映してます笑。点で考えるのではなく、線で考えていかなければ…! 1年前に比べたら、少しはナレーションぽくなったんだけど、まだまだ! 精進します! 今期からはアドバンスに参戦だぜっ! みなさま、よろしくお願いしますm(_ _)m 追記 戸張さん、夏のパーティーではもちろん、白塗りパフォーマンスしてくださるんですよね笑?

参加させていただきました。

土曜ベーシックのモニモニ☆ナイトフィーバーです!!
仕事の都合上、土曜日のオリエンテーリングに参加させていただきました。
和歌山から出てきていて東京とゆう土地は全くわからないので、かなり挙動不審だったと思うのですが(笑)皆さんがとても気軽に話して下さったので、緊張がほぐれました(o^_^o)
義村社長の講義を受けさせていただいて、
「与える事」で初めて何かをしてもらえる。
とゆうお言葉がかなりガツンと心に響きました。
待ってるだけじゃダメですよね!
今自分ができる事を精一杯やろう!と決意を新たにしました。
あと「後ろ指」も穴が開くくらい指されてやろうと思いました(笑)
これからよろしくお願いしますね!!

ゴリゴリの…?

土曜ネクストになりました、黒ひょうヤマセですー。
新学期ですねー。
ヤマセはクラスも曜日も変わりドキドキでした。
オリエンテーション後の事務所で、冷蔵庫いっぱいだったビールを飲み干した頃にはそんな不安もなくなりました。
よかったー。
さて、その席で山上さんに『絶対タイプ8だからー!』と笑われたので読みました!
スタジオバーズのブログで紹介されていた、エニアグラムの本!
面倒臭そうな能書きは取り敢えず飛ばし、5行ほどのタイプ別の主な特徴を読んでみると、何だかどのタイプも当てはまる気がします。
占いとか心理テストってそんなものよねーと読み進めると…
「このタイプだけは超イヤッ!ありえないしっ!」
と、思ったのがタイプ8でした。
性格的に、強い拒否=自分の認めたくない部分。
テストするまでもないんですが…?
一応テストをしてみると、やはりタイプ8の可能性が強いみたいですー…
悪い部分が当てはまるのか、悪くしか感じられないのか、読めば読むほどへこみました。はぁ…。
この本での私の救いは、成長できること。
延び白が増えたと思って、来週からネクストがんばります。
みなさま、よろしくお願いします。
ところで、「ゴリゴリの個人主義者」ってどんな英語だったのでしょうか?
http://ameblo.jp/kazusa-shimo/

オリエンテーション後

100410_171957_ed.jpg

土曜ベーシックのうにょ。です
こちら本日のオリエンテーション後の様子
事務所に場所を移しみんな飲み物を片手に自己紹介中でございます
写真にも少し見えていますが美しい桜並木が望めるんですね
実はベランダからの眺めがとっても素敵
東京タワーが見えるのです
昼間からビール片手に東京タワーを眺める…
田舎者の私にとってはザ・東京という感じがして大変いい気分でございました
ここに住みたいと思ったのは私だけではないはず!
今期がレッスン初受講なので期待やら不安やらいっぱい抱えて爆発しそうでしたが、皆さんと交流を深めることでちょっと和らいだ気がします
機会を与えてくださったことに感謝感謝です
これからのレッスンでは後ろ指さされることを恐れずに(←本日のポイント)様々なことに挑戦していきます!!
よろしくお願いします!

身分ぺーぺー、人生パーならぬ樣

黒ずくめの素人である僕に「林家ぺー・パー子夫妻のように明るい格好になさい」とキングと軍曹と山上閣下から仰って頂きましたので、
写真ではなく初心忘れるべからず、という意味も込めまして“ペーパー”として、これからブログを綴りたいと思います。
宜しくお願いします。
僕はベーシッククラスに暮らすめぇと、毎度おなじみオダヒロフミと申します。
昨日4月9日(金)は、全クラス合同での織り縁テーションから飲み宴テーションで、テンションアップかと思いきや、あっぷあっぷな状況でアプロー恥、混みゅにけぇシュンとなっていました。
知りたがりの尻下がり、人見知りは関係にミシリと亀裂、猛烈おげれつ。
ソコを救って頂いたのが軍曹のお誘いでした。
ありがとうございます。
それからは本当に楽しかった。
駄目と言われて、為になる。
駄目ージもありましたが、溜めージマイレージで、後悔ならぬ航海を堂々と公開。
「かかって来んかい」
キングと山上閣下はカッカする事なく、朝まで胸を貸して下さいました。
本当にありがとうございます。
膿出して、生み出す。
レッ寸先は闇にならぬよう。
◎おだより◎

八丁みその!明るい明日への巻

今日のアドバンスは、営業戦術の総まとめ!
与えると言う意味を、この1年、色んな方向から教えて頂きました。そして、ナレーターとは、今まで私が感じていた窮屈な辛い仕事ではない事、もっと自由な事も教えて頂きました。私が養成所で教えて貰った事と真逆な事もありました…何が本当なのか、迷った時期もありましたが、社長の華品毒の話が好きで、信じてみようと思いました。今、本当に良かったと感じています。
やっと、何処に向かって走ればいいのか見えて来ました。ありがとうございました。講師の皆様、1年本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

営業の戦術by大窓王@☆うめめ☆

20100313190428.jpg

みなさまおはようございます。お元気ですか(^o^)。blog投稿もご無沙汰の☆うめめ☆です。
私事ですが、今期ずっと体調良くなくてレッスンに来るのがやっと?だったもので、危うくblogも今期一回も書かないかも!?という自分なりに不本意な結果に甘んじそうだったところを、前回レッスンで大窓王の写真を撮ったら山上先生に「blogにあげてね」と言われ、お陰様で書くに至りました♪
いつも色々な方の投稿やコメントを本当に楽しみに読ませて頂いていて、お逢いした事のない方にご対面したいな、と思ったり。
私は今期でひとまず卒業となるので、色々な思いが巡ります。言うまでもなく、スクールバーズの講師の皆様方はもとより、レッスンや有意義な時を共にしたみなさま、本当にありがとうございました。考えると既に泣けてきます(;_;)
尊敬する講師陣、素敵な仲間達と出逢えた事は本当に幸せです。バーズに来て良かったな。あとは本当にここで学んだ事を行動に変えていかなくてならないですよね。いきいきと活躍されている先輩や仲間のみなさま方に、私もいつか続きたいな!
さてさて、前置きが長くなりごめんなさい(>ε<)。本題に入ります。 毎回各講師の講義にうぅ~ん!と深くうなづいておりましたが、今回は前回の大窓王のレッスンの事を少し。。既に八丁みその!ちゃんがあげられていますが(^o^)。 題して「営業戦術」!!沢山の事を教えて頂いてまとめてみるのも難しいと思うのですが、まず「目標」「戦略」そして「戦術」を立てなさい!と。 そうだよな、何でもいいから自分なりのビジョンが定まっていない、定めないことにはなんだか漠然と考えていてるだけで何も進まない。その目標を果たす為にどんな策が有効か考えなくてはならない。 あとネーミングと共に印象的だったのは「おでん理論」。 最初は、なんだろ?何の具が好き?とか?えっとならば私はちくわぶです!とか考えて、そんなとっかかりかと思いきや、、、 「今このレッスン会場に、おでん屋さんが、おいしいおでんいかがですか?って売りに来たら君達は買う?」と大窓王。 私だったら、かなり食べたいけど~、、、でも本当においしいのかも、どこぞのおでん屋さんなのかもわからないし、味や品質に信頼が持てないと安易に買えないな、と思いました。 すると今度は大窓王が「じゃ、僕がおいしいんだよ、と奨めたらどうする?」とか「そのおでん屋さんが今度はケーキも持って来てみました!って言ったらどうする?」とか、「ではでは、おでん一筋30年てキャッチコピーがあったらどう?」とか、様々な条件を提示します。 すると当然クラスメイトの購買意欲、意識にも変化が! そうなんですよね~、これが、買う側の心理。逆の立場で物事を捉え、その発想に気付けば、自ずとどう売れば良いかが手に取るように見えてくる! 当たり前のようで思考回路が回ってなかったんだなあ。柔軟に賢くいかなくちゃなあ。 もうホント、深くて面白いお話ばかりで、全ては当然書ききれません!ちょっとしか書けなくてごめんなさい。クラスメイトの皆様、こんなお話も特に響いたよ!とかあれば補足頂ければ幸いです。 響いたと言えば、、、先日のアドバンスの唯一のあおい先生による実技レッスンの中でおっしゃっていた言葉のひとつ「人生は行動するかしないかだよ!」 わわわっ!なんて説得力のある言葉なんでしょうか!己の胸に深く突きささりました。正にいつも真剣勝負で生きてこられた、その人生に裏打ちされた、真実の生きた言葉に感じました。 どういう選択をしてきたかで今の自分があるのですものね。行動しないと、な~んにも変わらないよなぁ。 写真は、次回いよいよ今期最後のアドバンスレッスンの予告をされる大窓王です。 前回のレッスンの後も皆でおにぎりやらお寿司やら買いこんで新事務所にわいわいお邪魔したのですが、なんだかね~、なんだろうこの和気あいあいとしたすごく良い雰囲気は、って思いましたね~。なんかすごく幸せで楽しい空間、一時だったなあ。 大窓王が、みんなのことを、なんだか我が子のような心で見てくれているぬくもりを感じるんですよね~。山上さんもみんなに愛情伝えたくてどうしたら良いのかわからない!なんてふざけておっしゃってましたけど、なんか嬉しくなっちゃった。ヤダァ~「みんな、」って私も入ってんのかぁ、って(^^ゞ いずれにしても愛情に包まれた空間、それを感じていられることは幸せだね☆ 話が色々になってしまいましたが。。この半年も、blogに書かずとも色々な事を感じていました。や~っと書いたと思ったら、その分エッライ長くなってごめんなさい!! あと一回の講義も大切に受けたいと思います。みなさま~、私もみなさまの事、愛してます~☆これからもよろしくお願い致します。