スクールバーズCMセミナー!

101118_213757_ed.jpg

今期もCMセミナー始まりました!
これからナレーターで頑張ろうと眼をキラキラさせたり息ハーハーさせたりした?みなさんに囲まれて思い出すのは
22年前、一番最初にやった仕事がナショナルカーボチタンVっていう電気ヒゲソリのCMナレーションで
Vの言い方が悪いって言われて1時間半くらいV!V!ブイ!ぶい!ヴィ!って言わされ続けたこと!いま考えるとイジメだよな〜(^-^;
でも、みなさんは3回のセミナーを受ければ、もう大丈夫!現場でそんな目には絶対あいませんよ!
ナレーションのナも知らなかった田子が現場で怒られながら体得してきた22年の血と汗と涙と笑いのナレーションの秘密をサクッとペロッとぜ〜んぶ教ちゃいますから♪
本日は小手調べ!次回も盛り上がっていきましょうね〜(^0^)/
お疲れ様!
∋CHIHIROTAGO∈

CMナレーションセミナー始動@謎の配達人

DSCF2759.JPG
スクールバーズ秋4期のCMナレーションセミナーが本日始動しました。
記念すべき#1のレッスンはvelvetの田子千尋講師です。
田子さん本日は長いお仕事をこなし、息つくヒマもなく謎配と映像プロセミナーの講習会に突入。そしてレッスン後は次の現場へ急行というハードスケジュールの中、一度も勢いを落とさないままのジェットコースターレッスンを展開されたとのこと。溢れるバイタリティ!今日は本当にありがとうございました!
CMセミナーの実態については、実際にうけた生徒の皆さん、感想よろしくね^^

ありがたや@おかっぴきへその

2010111320010000.jpg2010111320010001.jpg

初投稿のぬまちゃんに続き
昨日の土曜のアフターバーズの画像をアップ☆
我らがあおい先生が
なんとお寿司をこんなにもO(≧▽≦)O
あおい先生、ありがとうございます!!
遠慮なくいただきました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
そんな土曜日、ネクストでは松田先生による
『映像に合わせるための巻きのテクニック』!
巻きを意識しすぎて早口になる私たち。。。
映像に合わせると、合わせることに意識がいって
やりたい表現ができなくなることが多い。
そんな時、どうするか??
ブレスのコントロールによる巻き。
ブレス一回で0.5秒、二回で1秒も時間とってたんですね。
ノンブレスで巻いて、残った時間は表現に。
そうすれば、意外と時間はあるもんです。
それからメトロノームに合わせて
長音、促音(っ)、拗音(きゃきゅきょ等)、『ん』も
しっかり一拍とる!
これは滑舌が甘い人にも効果あり。
私はどうもリズムがずれる。
入りが狂いがち。
プラス『い』が短い。
メトロノームの自主練で精度をあげます!
正しくリズムを刻むために。
そして、最終目的・・・
『いくらタイトな尺でも自由に自分のしたいプレイをする』
を目指してやりますよー!
おかっぴきへそのでした。

何が低いかというと↑

土B情熱おおいで〜(仮)改め紙袋コガオ。少し変わって、紙袋工学夫です。
もう、女人ではないですね(笑)
今回は、原稿の情報を正確に伝える技術〜アナウンス技術〜
の授業でした。
松田先生の澄んだ声が時折裏声になる中、淡々と授業は進みました。
まとめると、
1、立てるとは、音程を高くする事。
2、どの単語を立てるかは、文法を考えるとわかる。
 a,述語の最初を立てる
 b,単語の場所を変えても強調する単語は変わらない
3、固有名詞は基本的に強調するが、強調する単語はリスナーや番組の趣旨によって変わる。
(間違えていたら、訂正お願いします。)
このような内容だったと思います。
今回も楽しくトライして(よく読もうとしてしまいましたが…ハンセイ)、課題も見つかった授業でした。
そして、その後しなこさん達が書かれたように、Nの親睦会に混じって飲み会でした。
アドバンスの方々とお話できてよかったです。
でも、バイトで最後までいられなかったのが残念…
やっぱり、アフターバーズは大事です♪♪

アナウンス理論とリラックス

秋4期・土B アグリー(ちょこっと)改め あぐりーです。
授業内容の前に、少し。
昨日のアフターバーズは、ミルキーウェイを飛び出してネクストの皆さんの懇親会をされていた居酒屋に合流。
そこで、私は主にベーシックとアドバンスの皆さんと話していました。
そこで、ほろ酔い気分になった時のあぐりーは、ものすごく肩の力が抜けて、リラックスしている自分を発見しました。
いつもいつも、レッスンを受けてても、アフターバーズで皆さんとお話をしている時でも、どこかに余計な力がかかり、緊張していました。舌を出して緊張を抜いてもあまり持続しなかったんです。
その私が、リラックスしてまっすぐ相手を見て話をしている。とても嬉しいことでした。
その話を聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
あとは、アルコール以外のもので同じ状態になれるように、何か探してみます。
何か良い方法があれば教えてください(^o^)
さて、本題のレッスン報告を。
昨日は松田先生のアナウンス理論でした。文章の読みを表すグラフは、色々見たことはあったんですが、ここまで分かりやすかったものはなかったと思います。
そして、今まで「立てる」というとその部分を「強く読む」イメージが強かったんです。それが「音の高低」の方が実は大事だったんですね。
音の高低はミキサーさんの力で付けられるそうです。良く考えてみると、確かにそうだなと。
例文を読んでいる時は、滑らかに読めていなかったので、理論を頭だけじゃなく体に落とせるように練習していきます。
長文なのに、授業内容は短く…ここまで読んでくれてありがとうございましたm(__)m

金曜日山上先生オプション・土曜日全体懇親会。贅沢な週末。

こんにちは。
しふぉんちゃん、いけうにくんに続き、オッカナさんからも嬉しい報告がブログにあがっていて、嬉しい&パワーをいただいている、どくだいじ☆しなこです。
土曜日B,N,Aのみなさん、お疲れ様でした!
そして、金曜日クラスの懇親会で朝5時まで語らった「らしい」にもかかわらず、こころよく土曜日クラスにも出席していただいた先生方・・・本当にありがとうございました!!あちこちで熱い輪ができておりましたね〜☆
そんでわたくし。
なーんにもしないでどっかり座っていたら、
あえよあれよという間にガーファンクルくんがちゃっちゃと注文を済ませ、
ヴィンセン子ちゃんとへそのちゃんがてきぱきと場をしきり。
・・どくだいじはその間、ペーパー先生のコピー論講座を受講しておりました。えへっ。
ありがたい・・・。
いやぁ〜、皆さん、貴重なお話をありがとうございました。
クラスを越えてお話をさせていただくと、本当にいろいろなことが見えるものですね。
自分の認識の甘さとか・・・。サイカクニン。。。
昨日のアドバンス後にボイサンを聴かせていただいた力丸さんにお会いできたのも、
嬉しかったです。噂には聴いていましたが、ボイサンと同じくお綺麗なお方やわ〜(憧)☆
さて。
じかんもどって金曜日。
山上先生の発声オプションを受講させていただきました。(なおなお、ありがとう!)
当日、軽く運動してから来たという、髪の毛に攻撃性のない(立っていない)、少年のようなジャージ姿の山上先生にひそかに萌えていたら。。。
そんな余裕はなかった。^^;
安定して楽に声をだしたい。大きな声でも響く、自分の音域・声域をみつけたい。
はぃい。どくだいじのメヌーは。
「ボックスステップ天城越え」ですよ。
前日、石川さゆりに「かわええ(萌)」と見とれている場合じゃなかったですよ。
♪あまぎぃ〜ごぉえ〜〜〜〜
空気が体からすべて消え去り、「まだまだぁっ!切るんじゃない!」とお叱りを受けても、途中でぷつっと切れてしまう。
最終的には手足が軽くしびれ、体全体で息をする状態になりましたが・・・、のどはラク。あれ???
声も響いている。すごーい!気持ちいい!!
きっと石川さゆりは、この気持ちよさが普通にあるからこそ、曲に気持ちをこめて表現をしているのだな〜なんて思いました。
そして最後は、あれですよ!
みんなでキメポーズとりながら、ジャンピングラップナレーション!たっのしー☆!!
金曜クラスの時間より早め到着のタムタム子ちゃん、あまりのテンションの高さに唖然としていましたが・・・(笑)
・・・翌日からもちろん筋肉痛になりましたが(今も)、あの感覚、忘れないでおこうと。
お風呂で天城越えを歌っております。
そして、オプションを受けて、改めて自分の「体力・肺活量のなさ」を感じました。
先生方がジムに通ってらっしゃるのは、「美・スタイルの維持」や、「二の腕の筋肉のかっこよさを保つ」、ためだけではなかったのですね!
あおい先生がよく話しておられました。「もっとも気をつけているのは、体調管理」と。
ああ〜、今回ほど身に沁みたことはない。
ちゃんとジムに通おっと。
今回もまとまりつかずでしたが。
読んでいただきありがとうございます。
山上先生のオプション、募集かかっていますね!
声を知りたいだけでなく、最近楽しく運動していないな〜という方にも!
ぜひ、ジャージでのご参加をお勧めします。気持ちよかったですよ!^^
どくだいじ☆しなこ
———————————
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN

たてる↑

おつかれさまです!   ミカです★
昨夜の松田先生の金曜ベーシックでは、文章の中でたてるところを研究しました。
今まで、あんなに文章を分析して考えたことなかったです。         何よりも高低が大切なのですね。                     これまで、たてる箇所は自分の感性でキメるなんて思っていたのですが、甘かったです。。f(^_^)
そして昨日のレッスンには声優の山口由里子さんがいらっしゃいました!!
アフター会では、高級なバームクーヘンをいただき、お話とても楽しかったです♪゛
そして椅子などに向かって新聞や雑誌を読んでみて、声の方向をはっきりさせる練習も教わりました。              ありがとうございます!             帰りの電車も途中までご一緒させていただけて、劇団時代のお話や本当は人を笑わすことが大好きというお話をうかがうことができ、同じ関西人としてかなり嬉しくなりました♪♪♪
優しい笑顔が印象的で本当に素敵な方でした☆