松田先生のアナウンス理論!

土曜コアの都筑です。
今回は松田先生のアナウンス理論でした。

まず、ストレートナレーションは
3つの分類に分けられるというお話からスタート。

今まで習っていたことや、お仕事でやっていたことを
論理的に教えていただいたので、
理解もスムーズでした!!

また、VPとテレビの違いも教えていただき、
だからナレーションでも気をつけることが変わってくるのだと理解することができました。

声の高低も、共鳴腔を意識することでかなり変化があることにも驚きでした。
鼻腔、咽頭腔、口腔を使い分けられる人になるためにも、このステイホーム週間でしっかりと練習したいです。
他にも、スーパーの入るタイミングだったり、Qカットのときの読み方だったり…テレビを見ればお手本は数多くあるので、時にはナレーションを学ぶものとして、時には一視聴者として見方を変えながらテレビとも付き合おうと思います。

そして、私にとって大好きな時間(もちろんレッスンも大好きですよ)が、アフターバーズ。
Zoomでのアフターバーズでは、もう何回も参加させていただいて、毎回ナレーションについて色々なお話ができるので本当に楽しいです。
一度しか直接お会いしたことない方がたくさんいらっしゃるのですが、Zoomではお馴染みの顔なので、とても安心感があります。笑
Zoomだからこそ遅くまで参加できる方もいらっしゃると聞いて、Zoomのある時代に生まれてよかったと思います。

ありがたいことに、ボイスサンプルも皆さんに聞いていただきました。まだまだ課題がたくさんあります!
元気な女の子がしゃべってるだけだと思われないように!今度こそ!説得力のあるサンプルをつくります!!

アナウンス理論を教えてくださった松田先生、
どうもありがとうございました。

次回のレッスンも楽しみです。