声の神秘

初めて書きます、土曜日Bの「マミーB(ベラ)」です。
先週のレッスンで、山上先生に、
「じゃ、『母さん』はここにきて支えて~♪」と呼んで頂いたときから、
土Bの中での私の立ち位置が決まったような気がします。(#^.^#)
ただ、この世に生まれて数十年、いろんなものを捨ててきたつもりでしたが、
まだ捨て切れない部分があったようで、
「母さん」をあえて「マミー」に変換させて頂くことにしました。(^_^;)
B(ベラ)については、ご想像におまかせしまふ。
さて、前置きが長くなりましたが、
昨日は、バーズでの4回目の授業、
畠山先生の、「ニュートラルなポジション、ニュートラルな声実技」。
爽やかな香りと、畠山先生の優美なお声に包まれながら始まった
人体解剖図を使っての、医学部さながらの授業!!
とても専門色の濃い詳細なカラー解剖図でしたが、
それを使って丁寧に説明してくださったことで、
今まで、イメージとして漠然としか捉えられていなかった
声の作られ方について、よりリアルに感じ取ることができたように思います!♪
口から出てくる声(音)のルーツをいざ探っていくと、ホント深い深い!!
人体の中への果てしなく遠い道のりは、
まさしく、口先、こて先では通用しない「声」というものの奥深~~いお話でした!
腰の位置や、首や舌の使い方、その他諸々で
あきらかに変わってくる声の神秘!
だからこそ、
「声」を出すためには、
身体全体のポジションや使い方がとっても大切だということ!!
フムフム・・・、
そう、頭では理解できたと思う。
しかし、それが自分の身体とリンクしていかないマミーベラ。(T_T)
ここンン年、怠惰な生活に甘んじてきたツケを痛切に感じる・・・。
インナーマッスルのみならず、すべてに渡って筋力不足、
そして、悪い姿勢・・・。
しかし、ここでヘコタレては、次に進めない!(握拳!)
長年の癖はなかなか手ごわい壁になりそうですが、
「響きのあるブレないしっかりした地声」を作るべく、
日々精進したいと思います!(^^)/
畠山先生、ありがとうございました!
そして土曜日Bの皆さまお疲れさまでした~!
来週もよろしくお願いします!(*^^*)

発声オプション@はな

MA310002-0001.jpg

昨日、山上先生の発声オプション!!を受けました。資料あり図ありでオプションバージョンアップぅ。。。
用意された原稿を読み先生から発声レベルの評価が…☆☆レベルは1・2・3で評価されるはずが…先生の口からは.5とか.75とか微妙な数字が…。。。
『.5とか.75とかつけさせないでよぉ』と先生に言われた私達は、あははぁ~と苦笑い(^_^;)
読んだ後は弛緩。身体を脱力させ緊張をとる!普段どれだけ身体が緊張してるのか改めて気付いた花なのでした。
そしてもぅ一つビリーをした時に気付いた事が…それは身体の歪み!?うぎゃ~左側むくの辛い!
その後は、いよいよ歌♪我ら5人『おもいで酒』に四苦八苦。♪無理してのんじゃいけないと~…の、いけないの『け~』の声があがらず出ないぃ!!あがっても違う!!♪いけない、の『な』は瞬発力がないと出ないぃ!!なので『いけ~』『いけ~な』を繰り返す。
歌ってはアレっ?違う?を繰り返す……アゥッ。『もののけぇ~♪』『ヨロレイ×3ヒッヒィ♪』などあの手この手の先生の指導のもと最後の方には、出来てる様な感じになりましたが。。。
モチロン帰り道でも手をつけながら『いけ~』を繰り返し歌い怪しい人になっていたのは言うまでもありません。。。
山上先生、昨日は本当にありがとうございました。手を使った説明凄くわかりやすかったです。
先生の『おもいで酒』は本当にお見事でした。
すぐ緊張してしまうので日々脱力タイムをつくろうと思った花なのでした★

☆畠山先生 初授業です  金・ベーシック☆

IMG_0256.JPG

おばんでございます。(= こんばんは)
お初にお目にかかります、
今週のブログ当番ば仰せつかりました
金曜ベーシックのキタカラキテルコです。
Fromセンダイです。
エンジェルズ様の芸術的お写真のすぐ上に恐縮ですが…
長文失礼いたします・・・。
☆畠山センセイ 初授業☆
はぁぁぁ~~・・・!! っと、
なるほど!のため息を沢山 はきだした 金曜の夜です。
(( ニュートラルな声は、ニュートラルな姿勢から ))
体に余計な力を入れない為の、楽な佇まいを教えて頂きました。
座り方を伝授して頂くワタクシ達・・・
わ~、上半身の力が抜ける!  姿勢の大切さ 実感です。
土台をどっしり→上(喉周辺ほか)はより自由になる→声や表現に反映
というお話も。これを目指してがんばります☆ 
(( 自分の体がどのような状態にあるのか感じること ))
原稿に目を落とす動作を例に
どの辺の筋肉が使われて、
どこに意識を持つと、体への負担が少ないのかを 実際感じてみることに。
首の後ろに意識を向けると・・・、 おおぉ・・ その違いたるや!
クラス1人1人を先生が回ってくださり、皆で実感。
今まで、こんな風にして、意識を向けたことの無かった私は、
ここでも、なるほどのため息を人知れずはいておりました。 Haaa・・・!
自分の状態を感じて分かることで、次は自分でコントロールできるようになるんだぁ
・・・
今はまず 第1段階!
自分の体がどんな状態にあるのか、沢山意識してみようと思います^^
目指せ!☆ ニュートラルな、響きのある声 ☆
ちゃんと声を出せるようになりたいと焦る気持ちもありますが、
今できることから☆というわけで、まずは正しい姿勢をマスターすべく、
眠っているインナーマッスルに意識を・・・(笑)
畠山先生の来週の授業も楽しみです。よろしくお願いいたします!
ららら来週は、ヨガマット 登場~~!?
そして授業後には
山上先生が、都先生や先輩方のボイスサンプルを流して下さいました☆
皆さんのサンプル、声が違う!表現が違う!
声も音楽も表現も、とてもかっこ良かったですし素敵でした(☆。☆)
聴かせて頂き、ありがとうございます!
私もああいう素敵なサンプル作れるように精進します!!
P.S.畠山先生、そして金Bの皆様・・・
レッスン後お疲れの所、バス時間までお付き合い頂いてありがとうございます^^
んでまず金Bの皆さままた来週です♪

声が裏返るまで @ 錦-Vous

ん~「昴」は何処のクラスでも歌われていないようですね。。。
残念!
金土Bの方々が ”立てるところはココですよね!” と
「ガ」「ン」「ダ」「ム」等とblogに
記載があったように、本日、アナウンス理論を学びましたが・・・
私、頭悪かとです。
センスもなかとです。。。
瞬時に理解して読む事が出来ません。。。
立てるところの微妙な音程も聞き取れてないし。。。
パワーポインター内のBobが、
「こんなメンドくさいコト必要なの?」と吹き出しておりました。
が、
アナウンス理論を学ぶ事により、
私にとっては朗報が!
文章を砕いて立てるところを見極め、
音程のup downをキチンと取れれば、ナレとして成り立つのだと。
そう、涙・涙の原稿を読む際に立てるところを意識して読めば、
感情移入しすぎる事もなく、きっと原稿を読み切れると!
Bob、
答えは「Non」よ。
松田先生は必要な事を教えてくださるの!!
センテンスを砕いて、声が裏返るまで読み続け、
アナウンス理論をモノにしてみせるわ!
時間がかかると思うけど・・・ね。

汗したたる・・・山上レッスンVol2!@ナオ

金曜ベーシックの ネモト ナオです( ´_ゝ`)
先週の松葉かに子様から引継ぎ、
僭越ながら今週のブログ係を担当させて頂きます。
よろしくお願い致します!
昨日は、お待ちかね・・・山上先生のスパルタレッスンVol.2でした!!
噂の「天城越え」はいつ登場するのか・・・!?
と、思いながら何故か「舟唄」を口ずさみ、教室に入ると・・・
山上先生は、な・・なんとジャージ姿!!
「・・・先生も今日は戦闘体制だな」とゴクリ。
そう、ジャージ姿もそのはず・・・
昨日の授業は、実にアクロバティックな(んな大げさな/笑)
体全身を大いに使った2時間だったのです。
なんでなんで??なぜ体を動かすの??
そんな疑問を持った私。
それもそのはず。
これまで、私も過去部活などで腹式呼吸の練習をした事はありましたが、
どうしても、「喉」「お腹」だけに注目していたからです。
下の方でヤンスカさんもおっしゃってますが、
「声は体から出てるんだ!」
という事を、この授業を通して、本当に本当に実感する事となりました。
と、同時に私はまだまだ声を出すのに緊張していたんだな、という事を実感。
一回目のジャンプ・・・少し力が入ってしまっていて、
セミスパインの追試・・・
しかし、目をつぶりながら、ゆっくりゆっくりとリラックスしながら呼吸をしていると、
自分の背中が床についていくのをじわじわと感じる事が出来ました。
意を決してジャンプの再試。
すると・・・体がグニャグニャとしているではありませんか!
家でも同じように、セミスパインをした後に声だしをしてみましたが、
いつも声を出すときに少し肩に力が入って胸式になっていたとこが、
リラックスしてお腹から声が出てるのを感じる事ができました!
体がリラックスしていないと、しっかりと声が出ない。
そのことを実感しました。
そして、その後の丹田探しは・・・一瞬走馬灯が見えましたが(また大げさな/笑)
声がどこから出ているのか、初めてきちんと知ることに。
命がけだったからこそ(笑)丹田の場所・・・絶対に忘れません。
また、丹田の中で繰り広げられる、押し引きの抵抗も、
嬉し恥ずかし山上先生のお腹を触る事で、実感する事が出来ました。
単にお腹を膨らましたり、凹ませたりするのが腹式呼吸なのではないのだと、
これまでの自分の浅はかな考えに終止符。
体を動かしながら、ここに書ききれないくらい、
多くの学びがあった2時間でした。
風邪をひいているわけでもないのに、声がきちんと出ないときは、
きっと体がリラックスしてないという事なんだろうな、とも感じます。
「体」と「声」の繋がり。
これを知ることが出来ただけでも、
これからの自分の「声」との付き合いの、大きな一歩だと思いました!
山上先生、ジャージ姿での本格レッスン、本当にありがとうございました!!
そして、今後、先生の「昴」を聞ける事はあるのでしょうか・・・?^皿^
楽しみにしてますw
金ベーシックの皆様、お疲れ様でした♪
ナオ

山上発声実技@ワダアツ

土曜ベーシックのワダアツと申します。
コメント以外ではドキドキの初投稿です。 コメントでは「世界のワダアツ」と名乗ってましたが短縮します。深い意味は全くもってありません…フッ…
今回の授業はいよいよ…山上主任による発声実技訓練!☆
山上主任の「発声オプション」の評判・凄さというのは実際に受けた人達&ブログの声などでかなり伝え聞いてはいましたが…
正直受けたいという願望は常にありながらズルズルと時は流れてしまいあれよあれよと言う間に半年が過ぎてしまい…(汗)
再度ベーシックで鍛えて頂く事なり……
そ…その授業で早々にあの今や「生ける伝説」と化している山上発声実技訓練を受けられるとは!…
勿論、時間・人数の関係で<山上発声オプション>の何分の一の内容だとは思いますが…
中味が濃い~~~!!
皆さん実感されたと思います。徐々に自分が変わっていけてるのを…体って不思議ですよね…複雑なようで単純で… でも短時間に矯正し、個々によってレベルアップし幅を広げて行くマジック☆はやはり凄いという他ない!…
こ…これがオプションのほんの一部???…嘘でしょ???…
でも今更ながら「響き」の大切さ…実感してます!
私個人で言えば…その「響き」の方向がバラバラ…声は出ているが前後左右上下斜めに散らばっていると…前に統一しないと駄目とピシャリ!… なる程…有り難い指摘されている意味は充分理解出来るのですが…これが…む…む…難しい…そんなに響きが支離滅裂とは…
最後に私のこの支離滅裂さを何とか矯正しようとして下さったのですが…肝心の私本人がその指示内容・意図を勘違いしてしまい…ヤバ…(汗)余計に時間を取らせてしまい…先生、そして皆様大変に申し訳ありませんでした…私の思考が支離滅裂でございました…
そう、悪いのは…………
《お前だぁ~ッ!!!》

美男美女が勢揃いした土曜Bメンバーしか理解不能…
私この弱点をいつか必ず克服しなくては…訓練あるのみ!!!
いつもの事ですが…山上主任、「ありがとうございました!」 メールならば顔を至近距離に近づけなくて済みますよね!! よかったぁ☆………(でもさすがに今日はヤリスギタカナ……)
ちなみに…私にはあっちの気は全くないのでご安心を…

(ちなみにここで立てる箇所は…「ち」「わ」「あ」「ま」「ご」ですよね?…ち…違う?…ヤバ…折れ線グラフ魔術師松田先生に叱られる…しかもコレ先週のブログからシッカリパクッテル……)
秋季第二期土曜べーシックのメンバー…皆いい意味で真面目で個性的で…そして自分をしっかり持ってる…初心者も経験者も…
私も皆様によい刺激を受けながら(まだまだ私が皆さんの後を追って行ってる段階ですが…)切磋琢磨しながら向上して行きたいと思っています! ありがとう!☆
私個人的にはちょっと仕事の都合上授業後の時間がなかなか取れないで非常に残念なのですが……
皆さん、宜しければくれぐれも無理ない程度で授業後に1階の「コルド」で授業の復習?も兼ねて語り合えれば私の経験上非常に身のある素晴らしい時間になると思います☆。 (オマエクチダケデイナイダロウガア…と言われれば…カエスコトバガアリマセン…)
我らが頼れる高藤クラスリーダーを筆頭に「売れるナレーター」を目指して…皆揃って自立し…売れちゃいましょう!!☆ お前が言うなと突っ込まれそうだ…(汗)
多少?長くなりました…最初で最後の投稿となるかも知れませんが…ナンデダ…(苦笑)
《バーズ》は間違いなく自立出来る<売れる>プロのナレーターへの階段を昇る事を最短で《気付かせてくれる》場所だと確信しています☆ 校長を始め素晴らしい豪華な現役バリバリな講師陣!
その限られた《素晴らしい時間》を無駄にする事なく共有して行ければ……当然悩み、落ち込む事もあるでしょう…それこそが前進している証なので……
『支離滅裂?』な私に(笑)偉そうに語る資格はないのですが………
しかし山上マジックは…すごいよなぁ………
丹田探し実技での懸命に汗だくで身体を支えるあの真剣な目は…恰好よかった!
……ってその気ないって!!!
皆に怒られる前に退散します☆

山上先生OP体験@ヤンスカ

皆さんはじめまして~
土曜ネクストとアドバンス連続受講のヤンスカと申します。
大阪から来てますの。
「スクールバーズ」の大阪セミナーで頭がつ~ん&心どきゅ~ん体験を経て、
(これは飛ばなアカンよ~私~)と腹くくって東京通いを決めました。
思い切って、よかった。
まだ二週目なのに実感してます。
私は関西で声の仕事をしてきたのですが、
基礎を教わったのは遥か昔。
契約アナウンサー業務や番組アシスタントで20代を駆け抜け、
現場でいかに可愛がられるようになるか…なんて悩んだものです。
30代前、事務所がナレーションの仕事をくれるようになり
こらエエわ~運命の仕事だ~!と感じたわけです。
なんといっても時間拘束が少ないし、ギャラが違う~!
職人の集まりの現場にも魅了されましたわ。
真面目にコツコツ
しっかりきっちり
仕事が早い
以上、私の評判。
これはこれでエエ事ですわ。
エエ事なんですけど
なんか寂しいなりまして。
例えば狙ってるオーディションがあっても
事務所が私の実力をおしてくれても
先方さんは、売れてる方を欲しがりますわねえ。
技術が粗くても、看板のある方を選ぶ。
当たり前ですけどね。
気がつけば、特定のクライアントさんとお約束通りのパターンの仕事をやり、
自分はこんなもんなんだと諦めモードに入ってました。
好きな仕事を出来てるんだから、幸せやんかと言い聞かせてね。
でも、こんなん嘘。
ちゃうやろ?自分!
昔、華やかな現場にいた時は次々と仕事や人が寄ってきたはず。
本当は年を重ねるに連れて素敵にならなアカンはず。
私はこんな状態で無難に終わりたくない…。
以上、長々と自分語り、申し訳ありません。
でも恥ずかしい現状を伝えておかないと、
私がバーズに来てよかったと思う理由が届かない気がしましてね。
ネクストでは畠山先生にもあおい先生にも、
私の表現のスケールの狭さを指摘されました。
私の語りのつまんなさの正体が
あっという間に明かされたのでした。
胸がスカっとしました。
じゃあ、なぜ表現がこじんまりしてるのか?
感性もやけど、
響く声、伝わる声がわかっていなかったのでした。
ガク然としました。
バーズに入る前から、先輩方のリポートを読んで
山上先生の発声オプションには惹かれていました。
そして11月1日、
初体験!
入学早々、オプションに参加できてラッキーでした。
私ってば、
パソコンのメールをちゃんと確認してなかったので
ワンピース&ブーツ姿で参戦。
しかも事前に課題が指示されていたのに、
当日リボンヌさんから教わる始末…。
これは今も後悔してます。
レッスンひとつにしても、ビジョンを持たずに、
原稿も見ずに参加してしまったなんて情けない。
だから、山上先生にはビシバシと見抜かれ、
しごかれましたとも。
ああ~
でも伝説の「天城越え」を自分が体験するなんて!
ラップの世界を体験するなんて!
丹田を探る為に
あんなコトしちゃったなんて!
夫以外の男性の腕に身を投げ出した、あの夜。
え?女性もいはりましたね(笑)。
この日の私の学び。
声は身体から出てるものだと再認識したこと。
意識だけ頑張ってもダメ。声だけ、身体だけでもね。無駄な力を抜いて、響かせて、
小賢しい芝居はせずに自分の最大の表現を出し切る。
こうして文字にすると、
ありふれた事やんって思うかも知れない。
だけど、思う事と体感する事の間にはでかい壁がありますわね。
山上先生、魂のこもった時間を下さって本当にありがとうございました。
オプションメンバーの皆さん、お世話になりました。
私、あんなに無心になれたのは久しぶりでした。
必ず、変わってみせます。誰の為でもなく自分の為に。
最後に…
歌詞の解釈が、面白うございました。
山が燃えると聞いて
奈良の若草山の山焼きをイメージする自分は女子力不足っす。
そら、こんな自分には色気あるカッコイイ仕事きまへんわ~。
それでは、こんな長文を書いて失礼いたしました。
次週、ヤンスカは友人の結婚式INハワイに参加するため授業に出られません。
大変残念です。
再来週、また皆さんとお会いするのを楽しみにしております。マハロ~♪