金曜ネクスト「ばってん いとぴー子」と申します!

昨日、金曜ネクストのクラスリーダーに任命していただきました
「ばってん いとぴー子」と申します!!
今回、前期に続いて2度目の金曜ネクストを受講させて頂きます。
前期は、初回から周りの皆さんの上手さに挫折感を味わい、
最後までモチベーションを上げることが出来ず、
ボイスサンプルも制作しそびれ、飲み会も最終回の打ち上げ以外
1度も参加することなく、大変もったいない半年間を過ごしてしまった私ですが、
「これじゃ~、いかん!!」と一念発起して初日を迎えました。
気持ちが変われば状況も変わるもので、
前期、あんなに何事にも消極的だった私がなんとクラスリーダーに!!
「目があったから」という理由でクラスリーダーに任命して下さった山上さん、
こんな私にスポットライトを当てて下さりありがとうございます!!
更に、今回は皆様とも積極的に親睦を深めたいと参加させて頂いた
飲み会のお席ではニックネームまで命名して頂きました。
それがこの「ばってん いとぴー子」!!
ニックネームを頂いたからにはブログにも参加しないわけにいかない!
ということで、今回初めて「書き込み」というものを体験。
来週から皆さんに「ばってんさん」などと呼ばれるのではないかと
少々不安ではありますが・・・、
とにかく今回は前期の分までとことん頑張りたいと思います。
金曜ネクストの皆様には、こんな頼りないリーダーですが、
ご迷惑をおかけすることのないよう頑張りますので
半年間、どうぞ宜しくお願い致します。
そして講師の先生方、どうぞ宜しくお願い致します!!

初めまして!!

初カキコです!
土曜ネクストの「ウィークリー司」と申します!
ハンドルネームは当初「司」で行く予定だったのですが、レッスン後のティータイムで、
皆さんから「司」じゃあインパクトがない!という事になり、ウィークリーを付けましたw
皆様、半年間よろしくお願いします♪
本日は初回レッスン、非常に参考になる貴重なオリエンテーションでした!
今までの私は・・・
「ボイスサンプルを作成しても、自分をどう売り込んでいくかという考えがなかった。」
「日頃お世話になっている方々から仕事をもらうだけで、私からは何も与えていない。」等・・・
いかに自分の考えが甘かったかを痛感しました!
自分の中の甘い考えを取り払い、↓を心がけて精進して行きます!
「常にゴールを見据え、ゴールにたどり着くまでの道のりを考えて行動する。」
「人から”与えられる”のではなく、”与える”側になる。」
「世間の流行に敏感になり、情報を常にチェックする。」
来週はいよいよ実技!
非常に楽しみです♪

サブリーダー or さぶいリーダー?

ブログ初登場、金曜ネクストのサブクラスリーダーを仰せつかりました、Asumillion
(あす・みりおん)と申します。
半年間、どうぞよろしくお願いします。
まさか自分がサブに任命されるとは思っておらず、一瞬自分の名前をスルーしちゃい
ました。「へ、呼んだ?」ってな感じで。
昨日の初回レッスンはバーズのポリシーを理解してもらうためのオリエンテーショ
ン。
基本的な内容は前回聞いた時と変わりませんが、ところどころ細かいアップデートが
あり、また新しい発見がありました。
山上先生が常々力説する「与える立場になれ」ということ。
半年前にバーズに入った時は、「こんなにレベルの高い場所で、自分が人に与えられ
ることなんてあるのだろうか」と疑問に思っていました。
バーズ通学前のスクールや職場などではしょっちゅうやっていたのですが、バーズで
は妙に委縮というか、自分を過小評価していました。
でも、私はナレーションの勉強をする前から歌をやっていたこともあり、声のメンテ
ナンスのために持っていたボイストレーニング本をクラスメートに貸す機会も生まれ
うまく言えないですが「新しいことじゃなくても自分が既に持っているもので、人に
与えられることがあるんだ」と少し自信が持てました。
あと今年は、ナレーションとは直接関係ないですが「音楽セッションに多く参加す
る」という目標をたてており、今月は3本のセッションに参加、ボーカル&コーラス
をやります。
これは
・知らない人(バンドメンバーやリードボーカル。ナレーションならスタッフです
ね)の中に入って、コミュニケーションを取る
・事前リハーサルなしの一発勝負で良いパフォーマンスをする
ことの練習になるかなと思っています。
ただしセッションではどうしても洋楽を歌うことが多いので、日本語の滑舌をしっか
り練習する時間も取らないとアキマヘン(汗)。
さて、下の記事ですでに書いている方もいらっしゃいますが、昨夜はレッスン後に大
窓王様、山上先生を囲み、ベーシック・ネクスト入り乱れての懇親会!
実は私、レッスン会場へ向かう途中に1次会に向かうベーシック御一行様とすれ違っ
たので「あ、飲みだな~」と気づいたのでした(^^;)
たまたま隣に座ったベーシックの方が、私の昔の歌仲間と現在知り合いであることや
好きなナレーターなど、いろいろ共通点が多いことが分かり、突発的な飲み会も参加
してみるものだと思いました v(^^)
さあ、来週のレッスンでクラスメートの皆さんのプレイを聞けるのが楽しみです♪
Asumillion

どんたくです。

みなさん、はじめまして!
この春入学しました
金曜ネクストの「どんたく小雁」でごじゃいます。
昨日のオリエンテーション後の懇親会で、
今期第一号のニックネームを
さっそく、山上さんに授けていただきました~!
うれしかぁ!!
オリエンテーションで、大窓王様がおっしゃった、
「未来を知る近道は、未来を創ること」(でしたよね?)
おぉ、そういう考え方があるのか~!と思いました。
どんたくは、「未来を創る」ナレーター目指しましゅ!
半年間、
どうぞよろしくお願いしま~す。

スタートダッシュε=┏( ;´□`)┛

200812021431000.jpg

みなさん、こんばんわ!
金曜ネクストの「高尾山“ビアガーデン”エリツィン子」です☆
なんかハンドルネームがえらいことになっていますが、よろしくお願いします。
今日はオリエンテーション。半年前に同じことを聞いたはずなのに、忘れてることも多く・・・いろいろと大切なことを再認識できました。
「売れるための17ヶ条」を一つでも多く身につけられる半年間にしたいと思います。
そして懇親飲み会では、スタートダッシュが大切だということを聞きまして・・・早速ブログに書き込ませていただきます!
多くを語るのは苦手なので、とりあえずは意志表明をば!
エリツィン子、スタートダッシュ致します!!

はじめまして☆

本日(昨日?)から、金曜ベーシックに通うことになりました、『トヨタかぁ~Co.』です。
宜しくお願いします!
19:30~さっきまで飲んでました!皆さんと!!
「はじめまして」なのに、変なテンションですみません…。
次週からは、レッスンで感じたこと、気付いたことなども書いていこうと思ってます♪
今日のオリエンテーションでは、自分も『待ってる』人生を歩んできた気がします。『与える』ことが出来る人間になろうと思いました!
バーズに入学を考えたのは、ナレーションが上手くなりたいのもありましたが、意識改革も目的の一つでした。
さて!今日から生まれ変わるぞ~!!
第2の人生の第1歩です☆
…なんちて♪
あ。言い忘れました(?)が、私は子守熊です。しかも『コアラの中のコアラ』て、ゆるゆるな感じです。
…しかし、なぜ動物占い。(笑)

入試申込の締切まであと2日!

さあ~いよいよ「スクールバーズ春3期生」の入試申込の締め切りが”あと2日”に迫ってまいりました!今期はどんな出会いと出来事が私たちを待ち受けているのでしょうか。
【入試の申し込み】
申し込み絶賛受付中です!締め切りは3/26(木)までですので、迷われている方は今すぐ込みください。入試日は3/28(土)今年は土曜日開催です。
申し込みの手続きは…
【1】HPでお申し込み(http://www.schoolbirds.jp/)
【2】試験料のお振込
【3】試験時間のお知らせメールが届く
のたった3ステップ!
これまでにスクールで出会った生徒さんたち。TVで仕事をしていく人、積極的に営業を仕掛けていく人、新しい読みに出会った人…毎期たくさんの人がどんどん変化していく姿には、いつも私達がパワーをいただいています。
さて以下はちょっとだけスクールの風景を。
============
DSCF1571.JPG
こちらはアドバンスコー義村校長のマネージメント講義風景。『制作者の意識分析』という図式を使って「誰に」「どんな営業をしかけ」「どういう評価を得ていくのか」といった、まさに「売っていくための」の講義を毎回展開してくれます。
こうした「”売る”発想」を持つことは、横並びになりがちなプロ達の”あと一歩抜きん出るため”のプレイの変化につながっていきます。
あおいサンプル聴き.JPG
こちらはレッスン終わりのあおい洋一郎講師。生徒さんの出来上がったばかりのボイスサンプルを試聴しています。この後、ベルベットマネージャー武信講師、アトゥプロマネージャーの狩野講師を交えての、公開ボイスサンプル試聴会となりました。実際に現場で活躍するプロナレーター、プロマネージャーの意見に日常的に触れていくことで、経験者も未経験者も『業界における自分の位置』がみえてくるようです。
松田ボイスオーバ.JPG
こちらは、秋からの参戦の松田講師。映像を使ったナレーションからボイスオーバーまで、ナレーションの「現場」に必要な技術を、レッスンに多彩に取り入れてくれています。