(金)17:00ベーシックの皆様

昨日、山上先生から命名して頂きました、なっちです〓〓
次回の山上先生レッスンについてのご案内役を仰せつかりました。
皆様、今すぐメモ〓〓のご準備を〓
「17ベーシック発生滑舌
山上先生」
・5月15日(金)17:00
〓持ち物〓
以前のレッスンで使用した声の採点シート
〓服装〓
発生を行う際、ジャンプしたり体を動かします。
ミニスカートは危険よ〓〓ちなみに靴〓も脱ぐかも〓動きやすい服装でお願い致します〓
〓予習〓
石川さゆりの「天城越え」
ご存じですか〓
演歌の名曲を取り入れてのレッスンになりますので、知らな~い〓〓という方はYouTube等で試聴〓しておいてくださいね〓〓
ちなみに、なっちは
〓寝乱れて 隠れ宿~
から徐々に盛り上がっていくところが好きで~す(笑)
それでは皆さんまた来週~〓〓゛

松田先生初授業@まーみん

金Nは松田先生初授業でした(^O^)
ブログでの予告通り番宣の原稿で瞬発力を高めるという…いきなり映像と音楽に合わせて読む授業(+_+)
映像見ながら読むことに慣れていないので焦る…(@_@)
その上に、音楽のイメージにマッチした声を出せるようにとか、音楽のテンポに引きずられないようにとか…言われてみたらそのとおりなんですけど今まで気にしたことありませんでした(^_^;)
それから音楽に負けない声作りも必要だと思いました。
映像に合わせるポイントや尺に合わせるための小技などなども教えて頂き、一度にいろいろなことに注意を向けられるだけの集中力が必要だと感じました。
他のことにいっぱいになるとどうしても読んでしまいがちになるわたし(((・・;)
何回か読んだ後に、そこから始められるといいね!と言われて…w(°°)w
瞬発力の大切さを実感しました。
今更ですが…先日ブログで案内があった【未来への航海】見ました(^^)
終わった後にもクリムトの番宣で松田先生の声が流れていましたね♪
その時の質問があったのに昨日聞き忘れてしまったのでまた今度よろしくお願いします!

いとぴーせんせ登場!

トヨタかぁ~Co.です。
またもや酔っ払いカキコですみません☆
本日、いとぴーせんせの初レッスンでした!
いとぴーせんせにとっても!
自分は、アクセントあまり得意じゃないですし、頭使うのは苦手なので、レッスンの終わり頃には頭ン中がウニョウニョになってましたが…。
ウチに帰って、整理したいと思います。(笑)
せめて、自分のアクセントは操れるようになりたいです。はい。
話は変わりますが、レッスン後に1Fでホットココアを飲みました~♪
ちょっとあま目でしたが美味しかったです。
生クリームがのってたら、さらに嬉しいかなぁ~。なんて☆

前期を振り返って

北から来ているゆきんこです!
今期はネクストとアドバンスを受講中です。
前期ネクストでは「迷い道」にどっぷりハマってしまい、やっと「もしや抜けてき
た!?」と思いレッスンにも喰いついてく勇気が出てきた頃に、楽しくなってきた頃に
は残り数回。なもんでもう一度ネクストも受講中。
今期のネクストでの課題は明確なのだ。
前期「迷い道」にハマってしまった理由も今ならスラスラ出てきますよ~(笑)
一番は「他人からの評価」に重きを置いてしまったコト
読みもそうだし、地方から出てきてるし、もー色んな部分で「いい人に思われたい」
的な。
気づいたら私は山上さんが前にスタジオ実習のコーチングの時にも言っていた「良き
レッスン生」になっていたのです!!
教えて「もらう」の人。
このままでは「良きレッスン生満点です、でもプロとしては5点です」ってなるよ
5点のプロなんて嫌だーーーーッッッ
アレ名言ですねぇ
こないだもそん時の録音したの聞いて、そん時の色々言い訳してる自分情けなくて笑
えました!
ボイスサンプル録って更にへこみ、2ヶ月近く悶々としていた中ポンっと気づいて。
そしたら他の講師の方のアドバイスもニュアンスこそ違えど、これはアノ先生が言っ
てたあの事だって分かるようになってきて。
(ていうかなんで今まで理解できなかったんだろう…)
だから、皆さん、ボイスサンプル、まだ一度も録った事がないという人はぜひ録って
みましょう!!
一度は大きくへこむかもしれませんが(笑)自分と向き合ってみると一見関係性のない
事が数珠つなぎみたいになっていく…かも!?
今度はしっかりとビジネスコースで録りたいです。
ちょっと話がずれちゃったけど、今期ネクストの一番の課題は、「スタッカート」な
のだ。
以前山上さんのOPであおいさんの読みは
「、」の使い方がカッカっとスタッカートみたいだから小気味よくてテンポ感が生ま
れるって言ってたので、あおいさんの読みをTVで聴いたあとすぐ口に出してまねて
みたらなるほど!
「、」の切り方のパターンがないからテンポ感ないんだ!
句読点「、」ほどでもなくちっちゃな「、」これをカッコ良く使えるようになれると
あおいさんみたいなスマートでテンポ感のある読みが自然にできる「ハズ」!!
それから、原稿の中から「カット割り」を意識する事。備考欄に書いていないタイプ
のものも、文章だけにとらわれずにカット割りを意識しながら読めば要所要所の雰囲
気も自然と変わるかなあって。
後は先日あおいさんのレッスンで指摘された「走った読みで焦ってるようにならな
い」こと!
前期松田さんのレッスンで指摘された「口の開け方の癖」なるほど!
カツゼツが良くてもナチュラルじゃないのは気持ち悪いしね。
他にも色々あるけど
録音したものも時間おいてから聴き直すのも良いかと思います。
時間が経って理解することもある。
クリアしたいことが明確になっただけでも二期続けてネクスト受けて良かったと思っ
ています。
そしてナレーション業界のまさしく「今」を体感できるアドバンスの授業。
制作会社だけでもすごい数でびっくりしました!
私もそこでキランっと光れるように!

あおい先生・春のOP

こんばんは^^
初めて交際した異性が今の夫という、たぶん、いや絶対、バーズで一番身持ちの硬い女、ジャガー横田中と申します。
もう”不良主婦”とは呼ばせないんだから!!ヽ(`Д´)ノ
そんなカミングアウトはさておき、
先日あおい先生のオプションを受講させていただきました。
原稿は、先生がレギュラーでナレーションをされている『THE NEWS』から、ドストレートとでも申しましょうか、税金の無駄遣いについてのものでした。
原稿を渡された時に、まずやることは、全体の内容をざっくりと捉えること。
最初の音をどうしよう、どこで区切ろう、どの言葉を立てようかなどいうところに目が行きがちですが、優先順位としてまずやらなければいけないのは全体像を捉えること。自分がついついはしょってしまいがちな点です。
個人的に自分が気をつけた点は、上手に読もうとか、噛まないように読もうとか、色々な執着心を棄ててナレーションと向き合ってみようということでした。
そのように心がけた結果、リラックスした気持で読む事ができました。
先生にも「気持の持っていき方はいい、技術はまだまだだけど」と、嬉しい反面、どひゃひゃなコメントをいただきました(´ー`)
また、久しぶりにオプションを一緒に受ける仲間や、飛び入りで参加してくれた人、様々なメンバーの読みが聞くことができて、とても新鮮なオプションレッスンでした。
今後の課題としては、今までは、読みにしても、それ以外のことに関しても、自分の意としていない思いが相手に伝わってしまったり、またそういったことがつらく感じることもありましたが、それは自分自身にも問題があると認識していますので、それが課題です。
自分の素直な気持がストレートに伝えられるようになれますように。
バーズでは、自身の見え方、あり方ということについて、よく考えさせられました。
オプションのことからはずれてしまいましたが、
声をかけてくださったいづみさん、一緒に受けてくれた皆さん、あおい先生、どうもありがとうございました^^
横田中

ラブ&モラル

こんにちわ、金曜ネクストの高尾山ビアガーデンエリツィン子です。
先週のシークレットCM講座では、田子さんのはじけんばかりの筋肉にほれぼれ。
省吾さんのスレンダーさにうっとり。
というわけで、ほそマッチョナレーターになりたいと一念発起したエリツィン子でありました。
昨日、授業後の飲み会でその旨を大窓王に宣言したところ、
「スロー筋トレ」が有効とのこと!!
本を買い求め、実戦したいと思います。
ナレーションも心・技・体。
パワフルな読みも習得するべく頑張ります。
さてさて!
昨日のあおい先生の授業は、先ほど読んだばかりというほやほやの報道原稿をつかったストレート読みでした。
内容はご近所でおきたあのアイドルの事件です。
報道は抑揚をつけすぎず、あくまで冷静に、客観的に読むことがポイントとのこと。
しかし、いかんせんのほほん声の私。
自分なりに深刻な感じで読んでみるも、
「笑顔で読んでるみたい」
ニャニ( ̄□ ̄;)!!
気を取り直して何度も読み直しますが、
「緊迫感が無い」
ニャント(( ̄□ ̄;))!!!!
敗因は、(技術の無さは大前提として)
数日前から楽しみで仕方なかった授業へのウキウキ感、「さぁ、やってやるゼ!」的な高揚感、などアゲアゲな感情が払拭しきれなかったことにあったのでは・・・という結論に。
そんな‘潜在意識’まで声に反映されてしまうのね!
ということに気付けた授業でした。
聞くと、あおい先生もブース外のテンションをブース内まで少しひきずってしまった経験があるとのこと。(もちろん、気付いたのは自分だけだろう、といったレベルで)
声は自分が思うより正直。
僕の背中も自分が思うより正直なんです。
気付けたということは改善できるということ。
また一歩前進だわ、と根ポジな私は満足のまま眠りについたのでした。
めざせ、切り替えのできるほそマッチョ!
エリツィン子でした(*´∀`*)/バーイ
※題名は飲み会でやった心理ゲームの結果、私が特に意識していることだそうです。当たってるかも?!

初めまして

金曜ベーシックにこの春から通っております
『お~たしんいち男(お)』です。
(早速山上先生から命名いただきましたあ~ざっす!)
え~オホン…宜しくお願いいたします。
前週カッチカチに全身をこわ張らせて、いささか挙動不審気味に出席した一回目のオリエンテーションから
あっと言う間に1週間。
いよいよベーシックのレッスンが本格的に始まりました。
簡単な基礎の話もそこそこに即バラエティの原稿読み!
「翔べ!弾けろ俺!」と己を鼓舞しながら懸命に読んでました。
山上先生に乗せていただいてなんとか表現では今回評価をいただきましたが発声の方向が…とのご指摘。うむむ、出ゃあいいってもんじゃないですね。以前、読みを録った時になんか押しが弱く感じたのはそこなんでしょうか…。
次回は畠山先生とのこと、不健康ボディな私にいかなる洗礼が下るのかっ!この後すぐ~っ!?
そうそう私、ガタイはデカいのですが
動物占いは『こじか』です。
————————————–
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/