映像プロセミナー"初"体験報告

土曜ベーシックのポンJ・イシダです。僕も「映像プロセミナー」体験させていただきました。
ナレーションを勉強しはじめてまだ半年も経ってないのに、いきなり実際の番組収録とほぼ同じ環境で読むなんて…と最初は尻込みしてたんですが、せっかく体験させてもらえるんだから挑戦してみようと思い、気合いを入れてブースに行って…結果、撃沈しました(泣)
僕にできたことはただ「原稿を噛まずに読む」ことだけでした(微妙に甘噛みはしてたんですけど)
山上先生からは「映像とナレーションがかけ離れてる」というダメ出しをいただいたのですが、それ以上に自分の読みがプロのレベルと遠くかけ離れているという現実に愕然としました。
この差はどうやったら埋まるのでしょうか…やっぱひたすらコピーですか!?コピーですよね!?
そうだ、コピー、しよう。
普段の練習やレッスンではできない貴重な体験となりましたm(_ _)m

映像『プロ』セミナー 体験☆

キョリアッテモモエです。私も「映像プロセミナー」をちょこっと体験させて頂き……
このセミナーのタイトルが「映像セミナー」ではなく、『プロ』と付く理由がよおおおっくわかりました。「映像と合わせて読む」だけではネクストと大差ありません。
しかし、
 ・わざわざ本格的なブースに入る
 ・マイク越しにスタッフ役の先生とやりとりする
 ・映像に合わせて読む
 ・ブースを出る
 ・今のプレイを皆の前で確認する
という、本物さながらの環境でプレイをすることで得られるものはゴマンとあるのですね!!
スタッフに対して、プレイ以外の点でも心理戦に勝つというか「与え手」になれるワザが幾つあることか。生徒が入ってから出るまでの一挙手一投足に対して「こんなことが出来る、あれも出来る」と矢継ぎ早に山上先生が指摘されるのを聞いていてもう何枚も目から鱗が落ちました。
自分自身で痛い思いもするけれど(クズデス、私もまったく同じ気分を味わったよ!!)、クラスメートが痛そうにしているのを見ることで客観的に理解を深めることも出来る。
プレイはもちろん、プロのスタジオワークが学べるのですね。現場で血と涙を流して得るであろうことを、予め授業で体験しておけるなんて……いいんですか?!そんなに色々教えちゃっていいんですか?!相変わらず太っ腹ですわ、バーズ……。
教室に入った途端に山上先生が、おそらくこのセミナー用に新しく購入されたマシンを「家賃×4倍だから!!」と嬉しそう~に紹介して下さいましたが(笑)このセミナーで学んだ方はプレイ以外の部分でも「次の仕事に繋げる」機会を今までの4倍以上に増やすことが出来るのではないでしょうか。
諸事情により今回は受けられないので(>_<)秋も続行されることを今から切に切に祈っております。受ける方、ぜひ様子を教えてください~!

またまた怒濤のレッスン(>_<)

今回もまたまた怒濤のレッスンでした~!!
発声の時に、骨や筋肉まで意識したことなかったから、新しい発見がいっぱいでしたし!!
制作会社が何が強いかとか、知らない事が盛り沢山で、すっごく面白かったです!!
『わ~すっげぇ~!!』って思ってる間にも、どんどん先に進んでいく……
そしてまた、ルーズリーフの文字が解読不能なレベルに……
ぜんぜん、ノートに書き写せないです~……
さて、今週もレッスン後に飲み会です!!
そこで山上先生が…
『ぺこれもんもアレだよね~』
って新しいハンドルネームを考えてくださいました。
でもあおい先生は
『君はぺこれもんだ。変えちゃだめだからね』
と……
しかし、せっかくお二人に考えていただいたわけですし……
かたっぽって何かもったいない気が……
そこで、アドバンスで仲良くなった方に聞いてみた!!
『せっかくだから、2つの名前を使っちゃったりとかどうですかね??』
『あ、いいんじゃない??』
って事だったので!!
2つ組み合わせて~♪
ぺこれもん☆松 赤子
って感じでもいいでしょうか!?
なんか、真ん中に☆があって、つのだ☆ひろみたい(>▽<)bキャー

感動ーっっ

ネクスト始まりました。
先週用事でお休みした私にとっては第一回目でございます。
あおい先生の授業でした。
…アタクシゃあ、感動いたしました!
的確に、そしてその人のレベルに合わせ、且つ少し上のレベルの課題を提案。一人一人のダメ出しが全て自分の課題に置き換える事ができ、、濃い、濃い授業です。
何よりあのダメ出しが出せる先生のナレーターとしての、厚い…そして熱ーーい人間性にただただ感動(>Σ<)
ナレーションを魅力的に読めるようになりたいとバーズに参りました。
そう、特に個性もなく声が暗かった私は始めた頃、伝えたい想いだけで必死で声を張り、その結果声をつぶし、ナレーションは声が裏返るから向いてないねと言われ独りモンモンと悩んでおりました。最近の評価は魅力がない、です(T_T)とほほ、いやまさにその通り。。。
いいさ!何と言われようとも自分が納得するまでやるしかないのです。
後半、自分の話になってしまいましたがf^_^;
バーズの先生方のパワーに負けないようにこちらもパワーを出せるようにならねば!です。
では…またm(_ _)m
@アナログきっつぁん

金鳥の基礎。日本の基礎。

どうも。初めましての方は初めまして。
トバリこと、「ばりかた」と申します!!
金曜ベーシックという事で、
金曜→金、バーズ→鳥、ベーシック→基礎
と連想して某殺虫剤のキャッチコピーをもじってみました;
…はい、すいません。
えー、昨日は金曜ベーシックが初レッスンだったので
いい機会だと思って書き込みさせていただきました。
普段ブログはやってなかったんですけど、
「発信する事で見られる自分を意識しなさい!」
ということで(若干ニュアンスは違ったかな?)
読みづらいところあるかもしれませんが勘弁してくださいm(_ _)m
自分の感想としましてはですね、
*『ずたぼろ』*
*
*
*これに尽きますね…。*
*レッスン後に山上先生には*
*「とにかく全てが間違っているから。*
* 15人くらいはナレーターのコピーをして練習しなさい。」*
*というありがたい言葉をいただきましたよ。…あれ?なんか涙が…。*
*とにかくヒントは模写にあり!と思った次第なので、*
*今週は自分なりに色々な番組のナレーションを録画して*
*シャトルラン(知ってるかな?)のように反復してみますとも!!*
レッスン後はあの美しきスタジオで座談会も開いていただいて、
社長のお計らいもあってプチボイスサンプル講座までやっていただきました!
ホントにありがたいこったなぁ。と、しみじみ思いましたよ。
最後はB、N、A、全てのコースが集まっててテンヤワンヤでしたが、
少しずつだけどもクラスの方達とも、もちろん先生方とも
お話しできて、モチベーションもなおさらアップな一日でした。
*あ。*
*それで、座談会やってたときに*
*『機材の選び方ってどうやったらいいの?』*
*というお話が出ましてですね、例えばレコーダーだったらどういう*
*機能がついてるものが良くて逆にどういったものが駄目なのか?*
*USBハブ付きインターフェースならどのくらいのレベルのものが*
*好ましいのか?とか、マイクを買うときの注意点とは?*
*などなど、*
*「耳を育てる為にはどんなアイテムが好ましいか?」*
*といった事を誰かに聞きたい・・・でも誰に聞いていいか分からない。*
*という切実な悩みが出てたので、ここにあげれば親切な詳しい方が*
*懇切丁寧に説明してくださるだろうと!*
*そんな期待を込めて書かせていただきました(;^^)*
*皆、本当に何を揃えたらいいか迷ってます!*
*良かったら具体的な機材名なんかもあると・・嬉しい・・です・・。*
*厚かましくってすいませんm(_ _)m*
*以上、ばりかたでしたー。
*–
戸張裕介

音響設備も超グレードアップ!@新バーズ事務所(ミルキーウェイスタジオ)

大量の音響機材に囲まれて、苦悩するスクールバーズ校長の図。
pro.jpg
これは何かといいますと「せっかく新事務所には常設スタジオがあるのだから、プロユースの音響設備を入れましょう!」という私たちスタッフのお願いを、校長センセが受け入れようとしてくれたのです。ですがいざ見積もり出してみるとお値段もさすがに超プロユースということで、新事務所家賃の4ヶ月分くらいはかかるのでございました^^;実際に番組MAでのナレーション収録や、有名ミュージシャンたちが使っている現役バリバリの機材だからです。
無言の時間数秒。
深い精神統一のあと「わかった!生徒のため、スタジオのお客様のために、良き設備を持ちましょう!山やんの買いたいもの買いなさぁ~いっ!」すっぱーんと勝新ばりのキップで吠える校長センセ!!!
おお、これでスタジオのスペックそのまんま、新事務所でも再現できることになりましたっ!ミルキーウェイスタジオ、大変なことになってきました!
そして!
いままさに募集中の5/20(木)からスタートする新レッスン『映像プロセミナー』でも、この機材が大活躍!現場のクオリティまで再現できる環境となりましたヽ(`Д´)ノ

申┃し┃込┃み┃受┃付┃中┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
【映像プロセミナー】
<募集>ネクスト以上の経験実力があるかた。
※入所期限2年を過ぎたかたでも入所金なしで参加できます^^
<レッスン期間>3ヶ月10回(1クラス15人前後を予定)
5月20日の週からレッスンスタート!
<費用>\157,500円
<募集クラス>木曜19時~21時クラス/土曜17時~19時クラス
<担当講師>松田佑貴/田子千尋/あおい洋一郎/山上智
<お申し込み>
メールに「お名前」「あなたが入所した期」「クラスの曜日(どちらでもor木or土)」を書いてinfo@schoolbirds.jpに送信してください。
希望者が多い場合は【先着】とさせていただきます
詳しくはスクールバーズHPでご覧ください
http://www.schoolbirds.jp/jouhou/eizou.html

新教室で予行演習!@ミルキーウェイスタジオ

ado.jpg
本日は今期からバーズ新事務所で行われることになったアドバンスコースの予行演習です。実際に机とイスを並べて、どんな感じになるのかを試してみました。思ったより広く教室を使えそうで、校長センセが買ってきてくれたプロジェクタもハッキリクッキリで超ご機嫌^^ 今からスタートが楽しみでございます。
今週のアドバンス担当はボキ。売り込みを学ぶアドバンスコースの初回を飾るのは、「売り込み」を戦(いくさ)に例えるなら『斥候(=本隊に先駆け進行方面の状況を偵察する任務)』のレッスンなのでございます。
相手を知り己を知れば百戦危うからず。さぁ~、いよいよはじまります!
==========
新レッスン会場の業務連絡
==========
新事務所でのレッスンに遅れて来られるかたは、オートロックを開けますのでマンションの前でお電話ください。
バーズ事務所TEL
03-3403-0758