土曜日オリエンテーション!

こんばんは&初めまして
秋4期ベーシック土曜日の大井手友美改め紙袋コガオと申します。
自分から発信を!ということで、初投稿してみます。
今日はオリエンテーション。初登校でどうなるかと思いましたが…
とっても濃いお話に引き込まれ、今までの自分を振り返り未来を見つめるいい機会になりました♪
そしてオリエンテーションの後、事務所で皆さんと飲み…交流会?がありました。
これまた、参加すればするほど色々な方の色々なお話が聞けて、すごく良かったです。皆さん有難うございました!
お店は営業時間はもちろん大切だけど、その後のミーティングの方がより大事って言いますが、それに似て規定時間後の交流会はとても大切だなって思いました。
これからも参加しよ〜っと(^o^)
ゼロからのスタートのコガオですが、校長に頂いたお言葉「デジタルでいく」の考え方でやっていこうと思いますので、これから宜しくお願いします☆

秋4期オリエンテーション改訂中!@大窓王

スクリーンショット(2010-10-07 22.00.39).png明日からは新学期。秋4期のオリエンテーションです。
10/8(金)1930〜 新葡苑
10/9(土)1430〜 新葡苑
ただいまオリエンテーションの内容を増量改訂してます。「プレーヤー&クリエーター」「自立とは」など盛りだくさんの内容です。
スライド作成は『自称プレゼンオタク』山上君が孤軍奮闘してくれています(^_^;)終了後は軽〜く「新学期の会」を催しますので、お時間のあるかたは参加下さい。
では皆さんと会えることを楽しみにしています。

2回目のベーシックを終えて

春4期ベーシックのタムタム子です。『2回目のベーシックどうでした?』と質問を受けることが数回あったので投稿しました。
感情と勢いでつっぱしるクリエイタータイプのインプットは理論的なくせに、アウトプットは感覚的な起承転結はちゃめちゃな私の文章にお付き合いいただければ幸いです。
まだまだ課題が山積みなタムタム子ですが、良い方向に変わったことも【ちびっと】ありました。
1回目のベーシックは、受け身な大人しい劣等生でした。私は名前と顔を知っているのに相手は『あなた誰?』ってこともありました(笑)それぐらいひっそりしていました。中盤の授業あたりは、自分の番は胃がキリキリ…。他の人は面白いプレイで場を盛り上げているのに、私は……とほぼ無経験のタムタム子は毎回怒られにいっている気分でした。授業を用事がないのに休んだりしたりしたな…。中盤あたりで『もう実践的な授業のネクストは私には無理だ、それか休むか』と、確信しておりました。
予想通り、基礎を大事にする『ベーシック』を推薦されました。その際『技術もまだまだで、読みも下手で粗削りなんだけど、何故か思わず聞いてしまう魅力がある、オリンピックも美術点だけじゃだめでしょ? 技術をもっと磨いて良い表現者なってください』と進路相談の結果を畠山先生に告げられました、この言葉がすっごく支えになったんですよ…。『ダメダメな私でも人に伝えることが出来るのかな?』と【ちびっと】心の視線が上を向くことができました。
講師の方々に『2回目のベーシックは伸びるよ〜』と、呪文のように何度も言われ、良い意味でプレッシャーを与えてもらい『1回目と同じ受講態度じゃだめなんだから、この際、積極的にバチッと変わらなきゃ!』と思えました。
始めにリーダーを志願して積極的にならざるえない状況にさせてもらえたのもよかったです。土曜Bの方々には本当にお世話になりました。頼りないおバカな私は空回りをしたり、皆さんに支えてもらい、きっとバーズ史上一番の役得なリーダーでした^^;いっぱい励ましの言葉をもらいました。
人見知りなタムタム子、1回目と2回目の大きな違いは『知り合いが増えたこと』です。その授業で面白いプレイをした人に話かけてどんなこと考えていたのかなーとか。悩みを話合ったりとか、その時に『下手なんだからスクールに通ってるんだ、失敗しにきているんだ』と吹っ切れました。1回目は『失敗したら嫌だ』って意識がつよくてビクビク小さくなっていた気がします。(今もドキドキしますが^^;)
『失敗せず、痛みをなくして成長はない』って、ずっーと言われてましたが、初のボイサン収録が本当に痛かったな…!でも、痛いのって大事、悔しくってジタバタしますもん!!ダメダメな部分を受け入れる勇気を【ちびっと】身につけ、多くの人の話をきいて、一人でグチグチ悩んでいたことに、糸口がみえたりしたのかな…。
半年前は1回もブログを上げることもなかったし、OPを企画することもなかったし、レベル2になりタムタム子『でしゃばること』を覚えた!タタタ、タタタ、タタタアン♪←ポケモンが技を覚えた時の効果音。
人と関わることで意識がバチッとかわり、行動がかわったのかもしれないです。いや、変わったと思いたいな♪そんなこんなで【ちびっと】出来ることが増えました。以上がベーシックを2回経験したタムタム子の感想でした、バーズのおかげで人見知りが治ってきたかも…?おそるべしバーズ教育!
ただ一番肝心なナレーションはどう成長したかは、まだ自己分析出来ておりませぬ…聞こえる音が増えたので耳はよくなったかもしれません。
まだまだ両手に抱え切れないくらい課題が山積みのままですが、来期は与え手として【ちびっと】じゃなくて【いっぱい】成長したいです、そしてみんなをギャフンと言わせる表現が出来たらいいな(笑)そんな決意を胸に来期頑張るぞー、おっー!
↑きゃー、自分でもびっくりするくらい長かった^^;こんな自分語りを最後まで読んでくださり大感謝です。今期は沢山の人にお世話になり本当にありがとうございました。ではでは〜。
追記:試験お疲れさまでした、都先生の笑顔がまぶしいです♪

明日のアドバンスは新譜園で!@大窓王

oden.png
明日9/10(金)1930 アドバンス「戦術論」は新譜園3Fに教室変更します。
ネクストが事務所での開催になり、新譜園が空くので。
進路相談会もあります。
涼しくなったので早起きして「戦術論」を改訂しています。
写真は謎の「おでん理論」…?意味はあるんです!(^_^;)
お楽しみに。

進路アドバイスにむけての「講師会」@謎の配達人

本日9/4(土)は、スクールバーズで毎期行われる『講師会』でした。(講師会の詳細はこちら
レギュラー講師が集合し、生徒一人ずつについて、課題や、評価ポイントなどを話しあっていきます。
kousi_1.jpg
講師陣で意見が分かれることもしばしば。熱い教育論と、生徒一人づつの状況が話し合われる講師会。毎年7時間くらいかかります^^; 
今年はあれこれ工夫して(特に狩野先生の司会進行によって)なんとか6時間半で終わりました。
kousi_2.jpg
出し切ったあおい先生。溶けております。
今日話し合った結論は「来期の推薦コース」という形で生徒さんに伝えられます。
なので9/10(金)〜9/11(土)のレッスン終了後は『進路アドバイス会』になります。生徒の皆さんよろしくね^^
===========================================
さて、講師会終わりは、講師陣揃ってのお食事会^^ 講師陣が揃うこともなかなか難しいのでとっても貴重な意見交換の場です。もちろんここでもまだまだ講師陣の教育論は続くのです。
料理は、謎配は生まれて初めての本格タイ料理!目立たない場所にありますが、入ってしまえばカフェのような気軽に立ち寄りやすい雰囲気。きちんと本場タイの方が運営されています。スクールのすぐ近くにあるんですよ。
kousi_3.jpg
タイのシンハービール。ちょっと変わった味がしました。
kousi_4.jpg
こちらはバーズの内海好江佳子、もとい美女(゜∀゜)のお二人と前菜です。「空心菜」と、「ピリ辛生春巻き」「けっこう辛いイカを使ったサラダ」。サラダのぴりぴり感がビールとあう!
kousi_6.jpg
噂にきいてた「トムヤムクン」キタ————(゜∀゜)———ッ!!これが、本物のトムヤムクンですか!なんかインスタントのトムヤムクンで知ってる「これみよがしな変な酸っぱさ」が全然なくて、あとひく程よい酸っぱさがとってもグー!エビや野菜もごろごろ。
kousi_7.jpg
タイ風焼きそば。きしめんみたいなフォーでできてる麺が、お米の香りを口中に広がります。うまー!
kousi_5.jpg
タイ風牛肉と目玉焼きのチャーハン。これにタイの激辛調味料(唐辛子のスパイス)をかけて食べます。ナイスですねー!
平均利用金額2000〜3000くらいと、お値段も良心的です。
【”その国独自感”が味わえる度】☆☆☆☆
【キャパ14席くらい 3〜4人でいくのがグー度】☆☆
【ママさんがフランク度】☆☆☆☆
【「マイサイパクチー(パクチーを入れないで)」が通じた度】☆☆☆☆☆
赤坂 タイ料理「ホットペッパー」
東京都港区赤坂9-2-6 カルム第2赤坂1F
http://www.cc.rim.or.jp/~koiwa18/page004.html

大きな地図で見る

8/28スクール説明会・参加受付中です

setumeikai.jpg
10日後の8/28(土)、スクールバーズ秋4期の『スクール説明会』を行います。
学校説明だけでなく、講師陣によるプチレッスンなども実施。実際にテレビで読んだ原稿などを使いながら、レギュラーレッスンの空気を味わうことができます。
中でも校長でベルベットオフィスマネージャーである大窓王による「売れるための17か条」の講義は15分のシンプルな講義でありながら、プロには「あとひとつ抜けるため」初心者には「何から始めればいいか」がわかる内容で、開校当時から色あせることなく続く名物講義となっています。
説明会への参加はメール1本で手続き終了です。
○日時・8/28(土)17時~19時
○場所・東京都港区赤坂6-19-46-3F tel03-3560-1511
1Fは喫茶店「カフェ・コルド」
(「新葡圜」”しんぶえん”という看板があります!)
http://www.schoolbirds.jp/map.html
道に迷う人が多いです。場所は赤坂と六本木と乃木坂の中間あたり。お店の電話番号をメモってきてください。
○費用・お茶代500円のみ
○応募方法
タイトルに「説明会参加」と書いて、「お名前」を明記のうえ下記までメールして下さい。
info@schoolbirds.jp
大まかな人数が知りたいだけなので返信はしません。遅刻早退欠席も自由です。
詳細はスクールバーズホームページで