バーズと私

今期、復学するにあたって書いた作文です。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
バーズと自分とのことを語るにはとても400字じゃ足らない。
それくらい私にとってバーズという場所は私の考え方や生き方を見直し、考えさせてくれる場所だ。
バーズに通う前の自分が思い出せないくらい、私の中で物事の見方とか本当に色々変わったと思う。
バーズに通う前はとにかく巧くなれば売れると盲目的に信じていた。
巧くなれば誰かが自分を見いだしてくれるって。いやいや誰かって誰だし。そもそもどうやって?
そんな”巧くなれば売れる”という言葉の曖昧さに気付かなかった。
そんなよくわからない妄想に取り付かれていた私に厳しい本当の現実を見せてくれたのがバーズだ。
まず17か条。はじめて聞いたときは分かったつもりで聞いていたけれど実は全然理解していなかった。
ただ半年ごとにオリエンで聞くたびに深い頷きと共に自分の中にすっと入ってくるようになった。
なぜ売れていくのか分からずむしゃくしゃしたあの子も17か条に当てはめて考えれば、そうか、、、と理解できた。
それから自分に足りないところも。
自分に足りないところはバーズに通ってレッスンを受ける毎に、アフターに顔を出す度に浮き彫りになるので
レッスンを受けることもアフターに行くことすら今思えば怖いと思っていたんだと思う。
自分の至らない部分を指摘され、気付いてしまうことが怖かった。
けれど、それじゃだめだー!と気付けたのも向き合おうと努力しようと思ったのも上手く言えないがバーズの教えだと思う。
何事にも逃げ腰で逃げ道を確保していた自分。
ボイスサンプルも最初から完璧を目指すあまりなかなか踏み切れなかった。
そんな自分の感情にも最近漸く気付けて受け入れるようになってきた。
まだまだ自己受容できてないけれど以前よりは自己受容できてきた気がする。
売れていく人を見るとむしゃくしゃするだけで終わっていたけど、
今は自分よりも手札の多いその人に勝つためにはどうしたらいいんだろう?と考えられるようになった。
むしゃくしゃするだけじゃ何も生まれない。それじゃあ次はどうする?って。
今回猪鹿蝶でナレーションのお仕事を頂いた。けれど収録が終わって、「足らない」と、とにかくもう色々足らないと思った。
現場に行ってはじめて分かることだったかもしれないが、もっと準備をしておけばよかったと後悔すると共に、たくさんできてしまった課題。
その課題を一つ一つ見つめてどうすればクリアできるのか考える。
間違っているかもしれないけれど自分で考えて”次”を考える。
バーズでは自分で考えるための道筋を教えてもらったのだと思う。
レッスンでは講師の方から、そしてたくさんのプレイヤーから刺激を受けるが、ベーシックやネクストのころは受けた刺激をただそのままにしていたように思う。受け取ってそのままぽーとしていた。
たくさんの気付きを受け取り、そのままにしていた。
受け取ったたくさんの刺激や気付きや想いを今度は自分が与えていきたい。
受けた刺激をどう生かすか。どう表現し、与えていくのか。”次”を自分で考えていきたいと思う。
ナレーターとして人としても自分で自分の道を歩いていくための道筋をバーズでは教えてくれたと思う。

アドバンスを受講して。

バーズのアドバンスを受講した、安田美沙子(仮)です。初めて、投稿します。
私は、大きな事務所の中で、自分はどうしたらいいのかわからなくなって、バーズに来ました。事務所では、「安田さんのしてきた仕事は、若い子ができるんですよねー。」といわれ・・・。一念発起です。
ベーシック、ネクスト、新鮮な環境で、レッスンを充実して受けることができました。仕事で、プロが、同じ原稿を読むことはないので、ナレーションで活躍中の講師が目の前で読んでくれるバーズは、奇跡のようなレッスンです。(収録は、同じ番組に入っても、狭いブースに入ってしまうので、プレイを正面から見ることはできないんです)
ベーシック、ネクストを終えて、次、アドバンス・・・と、なったとき、私は、事務所に所属していて、営業を禁止されてるので(暗黙の了解として)、アドバンスを受講する意味があるのか、少し迷いました。
過去に受講した人(今はフリーの方)から、「自分の事務所の営業を、私は知らなかった。アドバンスを受けて初めて分かった。もっと早く、このレッスンを受けていたら、マネージャーの大変さもわかって、違うアプローチができただろうな〜・・。バーズから見たほうが、事務所のやり方、方針がよくわかる。だから、安田さんは事務所にいる今、受けたほうがいいよ」と、親身に話してくれました。
アドバンスは、ひな壇芸人のような気持ちで、リアクションよく受講することをお勧めします。ベーシック、ネクストは、自分の順番が回ってきますが、アドバンスは何もしないと、受け身です。自分の失敗談や、上手くいかなかった話をして、講師の失敗談をひきだすとか・・・成功した話も大切ですが、失敗した話、どう解決したか・・のほうが、数十倍役に立つと思います。
私が、アドバンスで、特に印象に残っているレッスンは、ディレクター視点・キャスティング論・営業戦略・営業戦術です。
ディレクター視点は、仕事で、ブースでディレクターとのやり取りで、??,意味のわからない駄目だしに、頭を抱えたことのある人は、目から鱗です。「あるあるあるある」の連続です。そんなときの対処法もしっかり教えていただきました。山上さんの、場面の切り取り方が、絶妙です。
キャスティング論は、オーディションが受からない・・・と悩む全ての人の役に立ちます。
この二つは、また、忘れてしまったら、再受講してみたいです。
長くなりましたので、営業戦略・営業戦術は、次回書きます。

ボイスサンプル収録しました★

ボイスサンプル収録振り返りだよー(^O^)/
ビジネスコースで録りまスた。
カウンセリング前日、畠山せんせーと帰り道が一緒になってコピーの仕方について相談したら「そのコピーの仕方、間違ってるんじゃない?」と言われ、改めて自分のコピーの仕方を見直しましたー\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私は声を似せるところから始めていたけれど、コピーは声を似せるのではなく、間とか、リズムとか、緩急を学ばないと、とアドバイスを頂きました。
声が似ていたら、それだけでコピーした気になってた私…。それがコピーの目的ではないですもんね…。今までやってたレコーダに録音して、オリジナルと聴き比べて…というやり方を見直すきっかけになりました(´・_・)
そんで次の日カウンセリング。今の自分とプロの差を知るために今回はコピーをすることに。山上せんせーからは、コピーのその先のこと…本質や生理など…を教えていただきました。「チミ、コピー出来ないタイプだもんねーアハハハハ」とか言われて、エエエー(゜゜)と、衝撃受けたわ…。私コピーできる子!(`^´)
って、自分でそう思ってたもんで…。へへへ…。
とゆーわけで。最初はブロック毎に聴き込み→コピー→比較→修正してコピーというやり方だっだけれど。改めてじっくり聴いてみると、いくらやってもどこかが違う!1行ごとに読んでも、なんか違う。なのに違うところがよくわからない。
なので、単語ごとや助動詞だけに細切れにして、繰り返し聴いて特徴を掴めたと思ったらコピーして…とゆーことを延々とやってました。
細切れにするので、PCで作業したほうが楽でした。オーディオインターフェースもマイクも購入してフリーソフトもダウンロードしてたのに…初めてちゃんと使ったとゆー…(-_-;)
け・ど!じゃぁいざ単語の特徴掴んだから、つなげて一行読んでみようってなると、また”自分”が出てきてしまったりして。しかも「なんか違うー」って思ってもやっぱりどこが違うのかわかんなかったりして。でもって結局「本質」や「生理」なんて全然わかんなかったりして。わかんなすぎて辞書で意味とか調べてみたりして。
私は耳が良い方でも、勘が良い方でもないんだなーと(´・_・)ションホ゛リ私コピーできる子!(`^´)って思っていたあの自信はどこから来ていたんでしょーね!!ホントしょうもな!!脳を丸洗いしたい気分!!
嗚呼遠い。プロと自分との距離が遠すぎて立ち尽くしてしま…いそうになるけど、そんな時間はないのでありまスた。
そんなこんなで収録日になったので収録していただきましたん♪
で。今回の一連の流れで一番激しく反省したのは、収録当日の「キミの場合は音楽も自分で持ってきた方がいいよー」の一言。ナレーションへの姿勢そのものを指摘されたような気がしたん。
私は私の感覚をあまり信じてなくて、とりあえずせんせーの言うとーりしとこー(^v^)その方があんぜーん(^v^)みたいな考えがあったけど、それは間違いでスた。本来なら私がコレやりたいって提案しなきゃいけないのに提案される側になっちゃって、本末転倒だったわわわわ。
アフターバーズで聴いてくださったみなさま!ありがとうございました★沢山の方々に聴いていただくのは、ドキドキするけれど、ワクワクすることでもありましたん(^O^)/
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:.秋7 水N 星矢

秋7期Nの谷本です

初めてバーズBlogに投稿します、
浪速のシルベスター•スタローンこと谷本潤矢です。
今期初めてスクールバーズを受講させていただき、色々な刺激&学びを皆さんから与えて頂きました!
「え?そんなの与えてねーよ…。コイツなに言ってんだよ。ヤベーよ!怖い怖い。塩持ってこいよ。」
そう思った方も、、
いえいえ!気付かないうちに周りに影響を与えていましたよ!
僕はそれをヒシヒシと感じ、半年間シビアにLessonを受ける事ができました!
毎週毎週襲いかかる現実と課題、そして自分の立ち位置に愕然としながら、すぐにどうこう出来ないもどかしさを持ち次のLessonに臨む水曜がとても刺激的で、夢に向かう事の大変さと、自分がどこまで成長出来るのか?と言うワクワクを感じさせてくれる半年でした!
来期は休学し、この半年間で学んだ事を自分の中で咀嚼し、消化して落とし込む時期に当てようと思っています。
牛乳も噛んで飲む精神で講師の方達から得たアドバイスを自分の中に取り込みパワーアップして帰って来たいと思っています!
それでは皆さんアディオス•アミーゴ!

1回目のボイスサンプル収録を終えて

秋7期水Bの角野です。
本日のアフターバーズにてボイスサンプルを聞いてくださった皆様。
改めまして、ありがとうございました。
皆さんの語らいの場、そしてその貴重な時間を割いてまで頂いた言葉。必ず今後の糧に致します。
本当にすごい……。改めてバーズの凄さを思い知りました。
作成したサンプルを色んな人に聞いてもらって、意見を聞いてこそ意味がある。
「それはもちろんそうだろうな」と、毎度のごとくアンポンタンの角野脳は「分かってるつもり」でいました。
ところがどっこい。そんな安いもんじゃありませんでした。
一緒に勉強しているクラスの仲間はもちろん、同じ道をとうに通過して先を走っている先輩方。そしてプロとしてすでに現場で戦っている先輩方。
そんな先輩方を導いていらした学長をはじめ、本日は武信さんと松田先生にもご意見を伺う事が出来ました。
これだけ立ち位置が異なる方々から感想や考えを聞ける機会なんてのは、今まで経験がありませんでした。
他にあるだろうか? と考えてみましたが、やっぱりないんじゃないでしょうか……。
白状しますと、今回のボイスサンプルを作る上で一番大事なのは、収録までの準備期間と収録本番までだと思っていました。
「今の自分の立ち位置を知る為」に作るつもりでいたのでそれはそうなんですが、そのうえで最大の成長のチャンスはこのアフターバーズでの時間なんだと肌で感じました。
思いもかけなかった意見。それぞれの考え方、向き合い方。
過去のブログやメルマガなどで読んで、それこそ「分かったつもりでいた事」を先輩方が生の言葉で伝えて下さいました。そしていかに自分が間違った捉え方をしていたのかも……。
この生の言葉は人によって少しずつ違いますが、本質は同じなんだなと感じました。そしてその人その人を通して出てきた言葉には重みもあり、とても説得力がありました。
いつか自分もそんな風に、しっかりと自分の考えを言葉にして伝えられるようになりたい。そう思いました。
そして個人的に、今日一番ハッとしたご意見について。
ある方から「何が一番やりたくてプレイしているのかが伝わってこなかった」と言われました。
「何かやりたいこと、表現したいことがあるからバーズに来ているんでしょう?」と。
間違っていようがおかまいなし、《自分はこれがやりたいんだ!》という、こだわり。これがスッポリ抜け落ちていたのだと気が付きました。
いつからなのか。ひょっとしたら、最初からだったのかもしれません。ダメ出しを貰う度にあれはやってはいけない、こうしてはいけない……。
そうして角を落としていって、丸く丸く……。そんな後ろ向きな考えが前提にプレイしていたのではないかと。
結果、型から飛び出す事もなく(いえ、コピーすらちゃんと出来てませんでしたが……)全部同じ仕上がり。変化なし。そんなもんで人の心を揺さぶるプレイができる訳がないっ!
もう、なんか、今までやってきたことって何だろう?そもそもなんで声の仕事をしたいと思ったっけと自問自答。
自己受容。
このサンプルのおかげで、今の自分、昔の自分と向き合えそうです。
そして、未来の自分を少しでも形にできるように。
本当にたくさんの気づきを頂きました。重ねてありがとうございます。
そしてなにより、ハードスケジュールな中、カウンセリング・収録をして下さった山上先生。本当にありがとうございました。
長文・乱文、失礼しました。

山上先生最後のレッスンで気づいたこと。

こんにちは、水Bよしのです。
先週の山上先生今期最後のレッスンで気づいたことを、少し書きたいと思います。
実は以前から苦手だったレッスン…
○△×など判定がつき、自分の位置がどこにあるか、視覚的にもグループ分けされるレッスン。なぜ苦手だったのか?
正に 自分の位置を、人と比較してできないことを、まざまざと見せつけられるからだと思います。
このレッスンになると、とにかく大きな声を出そう!何かやらなくては!と思っていました。ただただ○に憧れて。
声を良く出そうとかは考えなくなりました。とにかく強く、説得力ある声をと。でも強く出すとそれだけになり表現ができなくなる。無理やりやるとおかしな思いつきになったり、声も枯れる。ずーっと○をもらう皆がすごいなぁと思っているだけで、私は×と時々△という評価ばかり。変えたい気持ちはもちろんあったのですが、どうしたら良いかよくわからず実は毎回途方に暮れていたのです。今考えると、気持ちも身体もついていかなかったのかもしれません。そしてたぶん、言われてることがよくわかっていなかった、のだと思います(*_*)
それが今回、なぜかストンと腑に落ちた気がしました。
前までは、今の位置から抜けださなきゃという思いが強すぎたのか、今回はある意味そんな自分に諦めたのか(苦笑)、そしたら何だか納得できたのです。
「情報じゃなく、言葉の向こう側を音で伝える。」
私はつい原稿の情報に囚われてしまいがちなのですが、今回他の方が言われてることを見てよくわかりました。前に自分が言われてたから。そしてこれは、以前ボイスサンプルを録った時にも言われていたことでした。
それはCMサンプル用の原稿を作っていた時のこと。山上さんより「情報ばっかりでかっこ悪い」「実際は映像が教えてくれるんだからそんなに言葉はいらない」と。私が作った原稿の半分以上の情報(言葉)がカットされかっこよくなりました。
何度も同じようなことを言われてきたはずですが、そして、その時は言ってることがわかったつもりでしたが、多分腑には落ちていませんでした。
つい どうしても情報を伝えることが必要だと、それがないと伝わらないのでは?と心の底で思ってしまっていたのだと思います。それはアナウンス的な仕事では不可欠だし、今までやってきた仕事がその種類のものだったからかもしれませんが。
そして迎えた、今回のレッスン。
「○○ってどういうこと?」「どんな映像が見えてる?」と、山上さん。
つい私なら「××で△△でこんな感じで」と情報で言うところ。
すると山上さんは、
「○○ってどういうことか、脳みそじゃなくプレイで表現して。」
「能書き(情報)はいらないから。それはテロップがやってくれるし、作家の仕事だから。」
「表現できないことを、原稿の読み間違いのせいにするな。」
「状況を説明するのはライターの仕事。情報ではなく、言葉の向こう側を音声で表現するんだよ。」
色んな言葉を駆使して、私たちに伝えてくださいました。
そして「限界MAXの表現」の意義も。
これは今の自分たちが現場に出ていくために、唯一武器として持てるもの。・・・レッスンで得た限界MAXの気持ちや感覚を、自分の原稿読みに持っていくこと(ですよね?)
文字で書くと簡単そうに見えるかもですが、大声を出さずにその表現をするって非常に難しい。でも、感覚を掴んだことはこれからの読みに違いが出るかも!と思っています(
・`ー・´)
あと、先日の畠山先生のボイストレーニングで気づいたことを。
私は上から下に音を下げるのが苦手なのですがその筋肉が弱いことをハッキリ自覚しました。それは確実に読みに出てて、最近の課題でもあったことで、全てが私の中で繋がった感覚に!色々な方向からのアプローチが助けになるのだと、改めて実感しました。
何か気持ちの上でも色々と納得ができたので、とにかく音を自由に出せるようトレーニングに励みます。
最後に、レッスンで録音していた自分のプレイを改めて聞いてみると、、、
ガッサガサの声でしたが、何かが入ってた気がしました。以前よりも。
そして思ったのです。「ああこういうことなのかな」、と。
山上さん、一緒にレッスンを受けたみなさん、大きな学びをありがとうございました!
あと残りも頑張りましょう*\(^o^)/*
長文、失礼いたしました。