ウェルカム トゥ カラダワールド

はじめましての方も、そうでない方も!よろしくお願いいたします☆
第12期秋水曜コアクラスの
「ふる」と「のり」が出てくる「ふりかけのり」
「ふる」や「のり」こ(古谷紀子)と申します!!!

昨日の畠山里美先生のレッスン、そしてアフターバーズからのぉ〜
ミッドナイトバーズを経て、ハイテンションのままブログに乗り込みます!!

今回のロジカル発声…密かにめちゃめちゃ楽しみにしておりました。
なぜならっ!!!
レッスン中に畠山さんもおっしゃっていましたが
「使う場所を知って、きちんと使えるようになること」
これって、めちゃめちゃ大切なことだと思うのです!!!

声の出る仕組みで声帯が重要なのは言うまでもないですが、
声帯だけがぽっこり身体の中の宇宙空間に存在している訳もなく、
当然周りの色々なものと繋がっているのです!

声帯の周りの筋肉さんたちが、親衛隊張りにがっちり声帯をガードして
しまったら、声帯だって身動きできません!
声帯さんがストレスなく活動できるように、グッドなサポートが必要なのです!

そして!!!
そのサポートは、一部の親衛隊だけで行うのではないのです!
会場にひしめくファン全員(全身)が、それぞれの役割をきっちり果たしてこそ、
声帯さんも気持ちよく大活躍できるのです!!
(いやもう、それは本当に「声ってこんなに気持ちよく出るんだ…」と
目から鱗ならぬ、喉からベールが落ちるかのごとく感動しますよ!
これ、ホント!体験談ですよ!!それを維持できるように鍛えたり、
メンテナンス出来るように身体を知るためのレッスンなのです。)

ということなどを、とてもわかりやすく「ロジカル」に畠山先生は
教えてくださいます。
詳しいことは、畠山さんのレッスンを受けましょう!!!
(畠山さんとマンツーマンの濃厚なボイトレコースもあるよ!)

ふふふ…レッスンの内容をかみ砕いて書いちゃうと思ったら大間違いですよ!!
「感じてつかみ取れ!!そして栄光をつかむんだ!!!」なのです。

それとですね…リアクション大切!!!
レッスン中、講師とのコミュニケーションの多くはリアクションでしか示せません!
どんなに感銘を受けていても、心の中でひっそり
「うぉー!!これ、すごいこと聞いた!ハートに刻み付けるぜ!!!」
とか思っていても、ちゃんと表に出さないと
「あらあら、反応薄いわ…。いまいちだったのかしら…」
なんて思われてしまうかもしれません。

うふふふふ…
レッスン中、借りてきたとなりのトトロ…のようにのびのびと出来ない
私にとっては、ちょっと高いハードルなのですが…
そこはアレです。
「あなたは一人じゃないのよ。ほら、周りを見てごらんなさい。
素敵なクラスメートがいるじゃない」
ということで、まずはクラスメートの反応に乗っかっていきましょう。
さぁ!リアクションの出来るツワモノよ!
今こそ存分にリアクションお願いします。乗っからせてください。m(_ _)m
(相手が講師に限ったお話ではありませんが…まずはここから!)

さぁ、まとまりのない話はつきませんが、そろそろまとめましょう。

「鍛えましょう!!!」

その一言です。
何を鍛えるかって?それは、バーズのレッスンを受ければ自ずと見えてきます。
こんな環境を作ってくださった学長、講師のみなさま、そして…
先輩ならびに、共に学び刺激をくれる皆様、本当にありがとう!!!

現代報道フラッシュ

本日振替土曜Mこりん星as田村結湖です。

今日で1か月経つ。月日は早い。

ふと、1週間を時間で換算したら168時間。一か月およそ720時間。そして今年もあと2カ月(´ー`)

さて、現代報道のフラッシュとは?からの説明からはじまり、報道原稿4種類から1種類を選び、ブースで収録。

その後、返した際、特に発声について個々でアドバイスをされました。

滑舌と発声の連動性。足しすぎた読みを如何に引かせるかその対象の提案。裏声よりの読みを地声にするポイント。…etc

バラエティの緩急高低強弱1

土曜M 辛い料理に耐性が付いてきた(タイ料理美味)こりん星as田村結湖です。

毎回情報量が多くて楽しいですが、その分難しくも思います。マルチタスクが増えたからです。

意識して無かった(゚ω゚)と思った事は【番組の色(雰囲気)に寄せた読み】です。コピー対象の読みにだけフォーカス当ててたぁーー!と思いました。木を見て森を見ずでした。

あと【客観】について…

私はまだ言葉の先のビジョンがキャッチし切れてないなぁと思いました。自分なりに図解にしたものの…余計謎が深まりました。

そもそもまだプレイが賛否よりも同意見だからでしょう。

最後に、自分のまとめがストレートでない理由を分析した結果やはり【真面目故の歪曲】でした\(^ω^)/

『スタッフロール起こしメンバー募集!』締切10月31日( ^ω^ )

おはようございます。土曜モードクラス在籍&秋1期アドバンスの島田洋子です。

Facebookページなどでもお知らせしてますが、ただいま有志で分担して『スタッフロール起こし』をするメンバーを募集しております。これ、個人でやるのはエネルギーもいるし、番組数多いし、かなり大変!!でもスクール経験者で手分けして情報交換するつもりで作業すれば、頑張れるはず!

作業&共有は、Googleスプレッドシートを使います。過去のデータを見ながらゆっくり入力すればいいので、誰でもできますよ(^ ^)

今月いっぱいメンバーを募って、11月から始動したいと思っております。このリストは、今期だけに収まらず、今後も少しずつみんなで更新&加筆しながら、長く利用していきたいと考えています。(ただ今31名集まっております。まだまだ募集中!)

参加ご希望の方は、①島田にFacebookの友達申請②参加表明&ご希望の調査局がありましたら明記。③招待を送りますのでメールアドレス(Gmailの方がスムーズかも)を、Facebookメッセージでお送り下さい。
(ご参加はスクールバーズ経験者に限ります)

はい!直ぐに行動ですよ!!
皆さまのご参加お待ちしております♪

質問などございましたら、島田までメッセージ下さい。よろしくお願い致します(^ ^)

島田洋子(^-^)
【H.P.】http://yokoshimada172.strikingly.com/

トレンドのストレートセミナー【募集】

岩居由希子さん声かけの元、トレンドのストレート表現と、生ナレを想定とした現場に特化したセミナー【募集中です】
講師に「よしいよしこ」、「目黒泉」そして「あおい洋一郎」と豪華なメンバーに加え
TBSの報道、そしてNHKで土日のスポーツしかも「生ナレーション」を担当しているトビー上原。
さらに!安室奈美恵CMの躍進めざましい近未来型ナレーター桑原礼佳でお送りまします。

セミナー参加はこちらから
https://goo.gl/VWrLkM
———————————————–
◉《募集対象》スクールバーズ通学生、休学生、卒業生
◉《募集人数》10-15名※先着順となります。定員達しましたら締め切りとさせて頂きますのでますのでご了承下さい。
◉《コマ数と日程》全5回【注】時間が変則的なので注意
 ・11/17(土)12時-14時#1あおい洋一郎(旬の読み)
 ・12/1 (土)12時-14時#2よいよしこ(淡々と報道番組)
 ・12/5 (水)16時-18時#3目黒泉(報道生ナレ対応) 
 ・12/8 (土)12時-14時#4トビー上原(スポーツニュース生ナレ対応)
 ・12/15(土)12時-14時#5桑原礼佳(モダンストレート)
◉《費用》1人54,000円
◉《申込》このページで【参加する】を押し【コメント】を入れてください、参加ボタンだけだと見逃しますのでご注意を。畠山がいいねを返信した人が確認済みの人です。(※定員で受付終了、先着順です)
◉《募集期限》11/9(金)まで10名以上の場合正式に開催とします。
◉【振込期間】正式に開催決定致しましたらレッスン費を11/12(月)-11/16(金)の間でお振込ください。
みずほ銀行赤坂支店 普通口座2013263 株式会社バーズ ※振込手数料はご負担ください。
《会場》バーズ事務所(港区赤坂8-12-25ミルーム乃木坂501)オートロック式ですので授業に遅れた場合はマンション前で0334030758に電話ください。

バラエティで張る

土曜M こりん星as田村結湖です。

復習に時間が掛かりました。

タイムは目安、バラエティは振り幅、引っ掛かりを付ける、ドッキリに寄ってオーバーにするかセコくやるか…などなど。

原稿一枚だけでも、意識することがたくさんありました。

想いをつめこんでやったぜぇい!まーきぃどぅあああぃ!( ^ω^ )

練習に酔うことなかれ。

こんにちは( * ́꒳`*)੭))
水曜モードの森戸美唯です(^0^)/

今回のレッスンは、大江戸さんの『バラエティの緩急高低強弱1』でした✨

きょうの得られた改善点は、3つ。
①番組に合わせた読み
②アドバイスの反映の尺度
③押し引きの計算と演出

まず①について。
きょう読んだ原稿は、世界遺産大好き芸能人に関する全年齢向けのバラエティだったのですが、私が一発目にやったのは、そのテイストに合っているとは言えない読みでした。 バラエティとして脈がない読みだったとは思っていません。ただ、あの原稿で、やるものではありませんでした。
考えて来たものを、原稿の内容は二の次でやってしまった感じです。

如何に素晴らしい表現したいものがあっても、使い所を間違えたら、アウト。
気象予報士として、天気予報原稿を書いている時にも注意されることです。

誰に言われた訳でもありませんが、
改めて釘を刺されたような感じでした。

②については発想の転換と少しの勇気、③については鍛錬で得られるものだと思うので、割愛。
いつかこのブログを読み返したそこの私。
あなたなら、克服出来てるはずです。

アフターでは、お酒を飲みたそうにしていらした大江戸さんに半ば無理やり声をかけて、質問してしまったのですが…。
しっかりと答えて下さいました。
ありがたいです。
もっと「やる事」やって、その先で色々と出来ることを目指します。

きょうは、沢山の言葉を貰いました。
盲信し過ぎないように注意しつつも、己の血肉に出来たらと思います🔥

余談ですが、帰り道、黒猫ちゃんと一緒に横断歩道を渡りました。
よく黒猫に横切られると不吉と言いますが、平行した場合どうなんですかね?(*ΦωΦ*)