発声滑舌の奥深さ…

秋16期コア水曜の佐久間勇人です!
松田先生の「発声滑舌お助け隊」の振り返りをさせていただきます。

今回は母音や長音、促音、撥音やアクセントについて、論理的に知った上で録音を基に1人1人アドバイスをいただきました。

聞けて嬉しかったことの1つが共鳴腔。
鼻腔・口腔・咽頭腔、その使い方によって同じ音程でも高低の聞こえ方が異なり、その響きの移動がアクセント(しゃくり)につながる・・・。

今まで響きの移動という考えがあまりなく、無意識に響きを移動させてしまっていました。
なので、まずは同じ位置で響きを維持できるよう、強く意識しながら練習しようと決心。

そして、自分の響きは咽頭腔に集中していることに気づけました。
その結果、声のこもりや滑舌が全体的に悪く聞こえる原因になっている、と。
なるほど、確かに声が前に出づらいし、なんか暗い響きに聞こえるのはこれか・・・と気づき誕生。

あと、母音の意識も不足していたなと反省。
レッスン冒頭でおっしゃっていた「流れて聞こえる要因に母音の甘さがある」という点も納得。
改めて母音を意識して練習すると、1つ1つの音が粒だって聞こえる。

…いやー、知らなかったことを知るって楽しい!
インプットだけじゃなくアウトプットも一歩一歩頑張ります!

佐久間でした🤓