5/14堀場亮佑先生『バラエティの基本』ダイジェスト

お菓子と漫画となろうの小説で出来ています。
春16期コアのMinaです。

今回は、堀場亮佑先生の『バラエティの基本』!
以前レッスン見学で先生の『緩急と強弱』を聴講した際、私自身の課題へのヒントがたくさん見つかり、バーズのコアを受けたいと思った記憶があります。
今回のレッスンも楽しみにしていました。

バーズはどの先生も、ナレーターとしてのキャリアやお人柄、先生力も本当に凄いな、憧れるなと感じますが、堀場先生は言わば「感覚の言語化」の魔術師です。どんなふわっとした概念にも、わかりやすい言葉を見つけてしまいます。きっとそれだけ真剣に色んなナレーションと向き合っていらっしゃるからだと思いますが、同時に、感性の豊かさも伝わってきて、授業がカラフルなのです。授業だったのに、番組を見たような印象が残っています。

■「ボイスサンプル」を作る「読み」
始めにボイスサンプルとTVの収録の違いについて教えていただきました。
映像が見えるような表現の工夫や、「強み」を考えること、「魅せ方」など。
「最高の商材作り」についてのヒントを教えていただき、とても有難かったです。

■「初見読み」の確認
ある原稿の冒頭を初見読み。
全くイメージしたように出来ませんでした…

その後アフターバーズで、これが制作の方のご負担軽減にも繋がるのだと伺いました。
以前田子先生も、基本的に初見で読むと仰っていました。その時は、何て豪快なんだ!と思ってしまいましたが、制作の方へのステキな配慮であると同時に、日頃のインプットや引き出しの多さ、技術力など様々なスキルが発揮できる機会にもなるのだと知り、初見読み力を磨こうと思いました。

そして、先生方の何気ない一言の中に、「売れ続ける」ヒントが詰まっているんだと改めて感じました。

■2回目
同じ原稿を、自由に番組のジャンルや設定を変えて読むことに。
私は夜の知的エンタメ系の番組で、佐藤賢治さんのリズムをイメージしました。
(クオリティ…はさておき!)

自分や他の人へのフィードバックが簡潔ながらとてもとても濃密で。
帰ってメモを整理したら、これだけでも随分な引き出しの量になりました。

■今日からナレーションが上手くなる3つのポイント!
「強弱」や「緩急」のコントロールと、「ニュアンス」のコントロール的な内容で、コツを教えてくださいました。

3つのポイントを受け、ナレーションが少し「見える」ようになった気がしています。
「四月は君の嘘」という漫画で、ピアノの演奏がカラフルに色づくシーンがあるのですが、それに近い感覚で。
ナレーションが更に楽しくなりました。

■レッスン後
アフターバーズでも色んなお話を聞かせていただきました。
また、私は個人的に持ち込んだボイスサンプル原稿へアドバイスをいただきました。
スタジオバーズについても随分お話を伺い、今回晴れて!はじめてのボイスサンプルの収録をお願いすることにしました。
拙すぎる技術のうちは…と躊躇していたのですが、プロの方の仕事に触れる経験が自分を一段引き上げてくれると信じて頑張ってきます。

出来上がったら、ぜひ聞いてやってください。

春16期コア Mina