山上先生の【カラ破りオプション】を受けて

こんばんわ、秋6水B の平瀬です。
昨日は、自分が無意識に張っている「得体の知れないバリア」を取り除くべく、山上先生の「カラ破りオプション」に参加してきました。
まず、山上先生が手にしていたのは「青、黄、赤」の三種類の札。
課題に対してカラを破れていないと判断が下されると、青⇒黄⇒赤と順番に札をペタリと・・
赤を張られた時点で、アウト。で、見学になる仕組みでした。(復活あり)
それもあって、最終的に「カラ」の存在を忘れていました。
内容は、ある”詩”の朗読です。
その”詩”とは、
========
「詩を生きる信号としたために、私は幾度も言葉に轢かれた
渡りきるまで たくさん轢かれてみよう
ランドセルも道連れだ
さあ この喉は声を発す
だが血も吹く!
保険降りるな
だから おりてこいよ ことば」
========
高校在学中、史上最年少で中原中也賞を受賞した文月悠光さんの書いた詩です。
一度目は全員で青札をいただきました。
けれど山上先生の指導のもと、全身を使って ”言葉に轢かれた” り、”ランドセルを道連れ” にしたりすることで、
少しずつ、体に “ことば” が入ってくると、みんなの表現にも違いがでてきて、
体の中にー!ことばがーー!舞い込んできたーーーーー!!!!
感じでした。
一人ずつ 朗読をする度に、自然と拍手がおきました。
体の中に入り込んだ “ことば” は、「有りのままの自分で表現する」ことができて、
今まで表現表現と思ってきましたが、今日感じた感覚は今まで生きてきた中で初めての経験でした。
お赤飯モノです。
まずはもらった “ことば” を自分のモノにするところからですね。
ただ、一人前になるにはそれを一瞬にして、一人ブースの中でやらなければならないので、
まだまだやること過多ですが、今日体で感じたこと、しっかりと自分のものにしていきます。
最後になりますが、このオプションの為にいろいろと考えてくださった山上先生、
そして一緒に ”言葉に轢かれた” 皆様、ありがとうございました。
おやすみなさい。
平瀬 真子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です