イメージ、膨らませたくて

17春ブランディング、歪んだ人格とイヤミのない喋りを両立するナレーター、ふじいなおきです

6/17は学長によるメンタルの講義

ナレーションはリラックススポーツであり、遊び心・いたずら心は余裕がないと生まれない
緊張などをリセットするルーティーンは、日頃から鍛錬できる。
どっかんどっかんウケてるようなイメージを、読む前に描くルーティーンを習慣づけたい

7/1は特別ゲスト 乾さんを招いての講義

時間とエネルギーをか費やした映像に、最後の”お化粧”をするのがナレーションの仕事
ほしいのは提案力やディレクションに対して、軌道変更がしなやかにできるナレーター

ブランディングにおいても、後発だろうと日本一好きじゃなくても、好きだと打ち出し続けることが大事だ、とのこと
結果が出るまで時間を要する”戦略”の部分にも、引き続き向き合っていきたいと感じた