姿勢まで真っ直ぐのびた帰り道

16期コアの勝田香子(かつたきょうこ)です。

小一の息子は、サッカーが上手くなりたいと言いつつ、
砂いじりしたりふざけてばかり。
今朝、「うまくなりたいなら、教えてくれる人の言うことを素直に聞いて、まずはやってみることだよ」
と言いながら、
「あ、これ、自分に言ってるな」と思いました。

そう、素直に実践して吸収のバーズ。
6/5(日)墨屋那津子先生のボイストレーニングを初めて受講しました。

バーズの面接の際、
「コアに入って、墨屋先生のボイトレを受けます」
と宣言。やっと叶いました。

今日はボイスサンプルを聞いていただき、
その上で、フラットストレートをしっかり教えていただきました。

まずは返事の「はい」から。
続いて…名前。
自分の名前です。
ストレートに相手に届けたい。
その後、文章を読み、クセをとっていきました。

あー、墨屋さんのストレートはなんて耳に心地よいのでしょう。

私の読みは、伝えよう伝えようと一生懸命空回り、
いかにカクカクしていたかわかりました。

とれてくるとスーッとなって自分でも気持ちがいい。

まだ、ラッパーのように手をつけて音をとりながらじゃないとできませんが、
身体を使って覚えて、次回までたくさん練習します。

そして帰り際には
「おかえりなさい」のストレートも教えてくださいました。
もぐって言うと、投げやりにおざなりに聞こえる。
これで夫婦・家庭円満!

帰り道、背中も真っ直ぐストレート、心軽やかでした。

日常からストレートを使う、とのことだったので、
息子との会話で、
また、はちゃめちゃに強調しようと頑張りがちな読み聞かせにも、さっそく使いながら覚えます。

このストレートができるようになってきたら、
呼吸と発声に着手します。