仕事先の運動会、久しぶりに綱引きに参加したら脇の下まで筋肉痛に。
使ってない筋肉もいろいろ使っていきたいです。
秋16期モードの勝田香子です。
今週は逸見友惠さんの『情報のトレンド』。
つい先日OAされたヒルナンデスの原稿を使っての授業。
最近はどちらかというと“ゆるめ”がトレンドとのこと。
長らくのトレンドとしては、
ナレーションでいじる、片付ける、などの表現。
それらを自分にあった方法で。
生徒一人一人のプレイを聞いて、それぞれに合ったヒントや提案をたくさんくださいました。
細かい表現から文章全体の構成を考えてどうするかまで、本当にたくさん。
授業を通しておっしゃっていたのが、“自分の声で”表現するということ。
○自分のセンターのチャンネルを作る
そのうえで、
・地声をポップに操る
・自分(の声)に対して等身大の表現をする
・(語尾の処理など)自分の決めのパターンをいくつか持つ
ということです。
途中、洋服の仕立てに例えて指導される場面がありました。
それを聞いて、逸見さんのナレーションは、縫い方や細かい装飾で、
おしゃれ服を仕立て上げているんだなと思いました。
見えるところも見えないところも行き届いている。
着る人はなんか着心地がいい。
そしてきっと、生地が超高級でなかったとしても高見えする。
今日は、様々な表現方法や、やわらかく聞こえながら力強い言葉が、
逸見さんのナレーションのようにさりげなくたくさん入ってきました。
そして、毎度同じことを思います。
やるのは自分だ!
表現でも使ってない筋肉使っていこう。