お嬢、【営業の準備】と【バラエティで張る】を受講

洗濯機は縦型派ですか?それともドラム式派ですか?お嬢こと前田幸です。ごきげんよう。

洗濯機、買おうと思っているのでどちらがオススメかぜひ教えてください。

さて、今回のブランディングの講師は武信さん

「営業の準備」の授業でした。

武信さんの営業論は2コマあって、今回が1コマ目です。
コアの教室では座る席によってはお仕事中の武信さんの姿が見えるのですが、本当に忙しそうにしてらして…いつも授業後に少しお話しできるくらいなのです。。。
なので今回お嬢、とても楽しみにしていました。

まず「ナレーターも個人事業主。ビジネス視点を持ちましょう」というところから始まり
「ただ闇雲に営業しても勿体無い、どれだけ準備できるかだよ」というお話しを。

今までかなりの人数を見てきた武信さんが「売れるかどうかはちょっとの差です」と前置きしたうえで「このちょっとの差が5年10年後に大きな差になる」と言うと説得力がすごくてですね。

その他大勢に埋もれない為にできることの例などを教えていただきました。
これは気合いや自信だけでは乗り越えられない部分。
自分という商品を売るために脳みそフル回転で考えていきます ( ・⊝・∞)パワー)

そしてブランディングの後はモードの授業「バラエティで張る」
講師は田子さんです。

コアの授業で田子さんが最初に時間をかけて伝えてくれた「現場をホームにしてしまえ〜!」を地で行く授業

サポートで入ってくださったスタジオバーズの小枝さんが生徒全員の音声を録ってくださっている間も、その後の一人ひとりのプレイへのダメ出しの際も
一度たりとも間延びさせることなく、一人も置いてけぼりにすることなく場を繋いでらっしゃいました。

ナレーションだけではなく、学び盗めるものも多い2時間
今回はバラエティの基本形の原稿との事でしたが、田子さんの授業はあと2回。
次回のことを考えると、気合いでクッと腹筋に力が入ります( ・⊝・∞)パワー)

あ、モードが始まってから日々の練習中に腰に負担がかかっているなぁと感じることが多くなりました。
スンゲェ声張って練習してるからだとわかってはいて、反り腰だし筋力も課題だと自覚できているんですが、今まで腰痛とは無縁だったのでケアの仕方がわからず。
腰痛持ちの方いましたら、次回お会いした時にお嬢に教えてくださいませ。

コシ、ダイジ( ・⊝・∞)パワー)

以上、お嬢こと前田幸でした!