信じすぎないこと

春16期コアクラスの本多です!
今日は田子先生のレッスンでした。

現場での心得、立ち振る舞い、
そして実際に原稿を読む…前に行なうこと。
盛りだくさんでしたが、どれも大切だと感じることばかりでした。

原稿を「信じすぎない」こと、色々なジャンルにおいて知識や経験を蓄えていくことの大切さを知りました。
“敷居が高い”の誤用は今日、いや、今週1のショッキングな出来事でした。。こういった気づきが大事ですね。
時代の変化とともに表現が変わりゆく日本語。
日常のなかで当たり前に使われている言葉こそ、「信じすぎない」、1度疑ってみることも忘れないようにしたいです…!

あとは…6秒チャレンジ、楽しかった〜…!

アフターバーズも色々な方とお話できて楽しい時間でした。
少しでも早く皆さんの顔と名前を一致させるのが今の目標のひとつです!
来週もよろしくです(^-^)

本多桃子