水曜日モードクラスの矢作(やさく)いづみです。
今回は振替で土曜日クラスにお邪魔しました。
青いジャンパーの人です。
モードクラスの初回は
田子先生の授業でした。
ドキドキ。池の水を抜かれた魚の気分です。
びちびち。
さて、
原稿を頂いて、下読みをする。
映像、テロップ、効果音、タイムに合わせて読む!
それは自分の課題として横に置いておきます。
今回の授業で得たもの。
発想力や着想力、引出しの部分を増やしていきたい。
台本の構成を理解し、立ち位置を考えて立体的に読む。
読みの幅を大きく、引っかかりを作る。
数秒で表現するには自分のタイムコントロールが必要。
そして、五感をフルに使ってこれらを意識しながら読む。
そう、動体言語力!(田子さん命名)
これをモードクラスで習得していきたいです。
自分の読みにもっと自由を!(あと余裕も!)
をモットーに、半年間走り抜けていきます。
田子先生、ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします!
読んで頂きありがとうございました!