春10期最後の授業

水曜ベーシックの古賀安沙美です。
去る9月14日、春10期水曜ベーシックの最後の授業は、あおい先生の『旬の実技』の授業でした。
生徒一人一人、原稿を読む様子をあおい先生が撮ってくださいました。
その後スピーカーで、収録してもらった自分の読みを聞くことができ、あおい先生から各々コメントをいただきました。
生徒一人一人へのコメントや説明が具体的でとても分かりやすかったです!
いろいろなポイントを教えてくださいましたが、その中でも特に印象的だったことを綴っていきます。
まず、
面白く聞かせるには、どうメリハリをつけていくかが大事だということ。
メリハリの要素は…緩急、高低、強弱、間の取り方、表情・ニュアンス。
そして、物足りない時は、どんな表情で伝えるかということに変化をつけると印象が変わるということ。
そのためには、目線を変える!
たとえば、、
「明るく元気」じゃないパターンでやるためには…→「自分も視聴者と同じように、新鮮な発見をした」というパターンを加えてみたり。
ただ明るく元気な表現ではなく、視聴者と同じような目線になると、ガラッとナレーションが変わるのだそうで、
実際にあおい先生の目線を変えた読みを聞くと、印象が違うのが歴然!引き込まれました。
また、「明るくする」読みは、親しみやすさが生まれる点は良いけれど、視聴者からは軽く見られがちになってしまうということで…衝撃を受けました!
なので、バラエティーにおいては、視聴者を上から見るという目線にするなど、媚びない読みというだけで毒がある表現になるそうです。
その他、捨てたり引く読みをする時に大事なことは、音がデコボコにならないよう丁寧に言うことだと教えてもらいました。
個人的には…
メリハリを考えているのは分かるけど、技術が足りていない。力強い声、強い声が出せるように…と指摘してくださいました!
セーブした声でやっちゃっているのだそうで、言われてみると確かに自分で自分に圧をかけてしまっているような感じがあったように思います。。
それはなぜか。
メリハリをつけた読みをしたくても、それをやりながら一緒にボリュームのある声が出せないということを、自分が思っているからかなと思いました。
力強い声・強い声というのは、声を大きくすればよいというわけではないと今期の授業でも教わりました。
里美先生のボイトレでも、原稿を読むとき、棒読みではなく表現をした上で力強い声が出せるようにということが一番の課題となっています。
ボリュームのある力強い声を出すと、上辺な読みといいますか棒読みのようになってしまうんです。。
あおい先生の授業を受けて、改めて、声をお腹からしっかり出すこと、そして、滑舌、発音をしっかりさせることが今の自分の一番の課題なのだなと思いました。
この半年を振り返ると、最初よりは声は出るようにはなりましたが、まだまだ全然足りていません。
でも、自分の課題がはっきりと分かり、具体的にそれに向かって進めるようになったのでよかったです。
授業の中で、あおい先生は、自信がないのはダメ!とおっしゃっていました。
はったりかますくらいの勢いが大事なんだと感じました。
力強く、野太く、たくましく!!精神面も鍛えていきたいです。
あおい先生、ありがとうございました。
今期からバーズに入りましたが、あっという間の春10期でした。
たっっっくさんの刺激を受けました。
先生方、プロの凄まじさを感じました。
自分の練習が全然足りていないこと、アマいことを知りました。
それと同時に、ナレーションの魅力にもっと引き込まれていきました。
アフターバーズや時にミッドナイトバーズでもいろいろな方とお話をして貴重な時間を過ごしました。
今は受けてばかりなので、早く与え手になりたいです。
春10期、生徒の皆さんにも恵まれていました。
今期出会った皆様、うまく言葉に表せないですが、本当にありがとうございました。
濃厚な半年間でした。
来期、秋10期も通います。
引き続きよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です