土N⇒CMS(by松田センセ)@クッティーナ☆

土曜Nのクッティーナ☆です!!
先日の松田センセイの講義は、映像を意識して読む、というもの。
情報番組の1コーナを5ブロックに分けて5人でリレー読みします。
まずはオンリーで、それから映像に合わせて。
オンリーで読むときに、<どれだけカット割や映像をイメージして読めるかで、
実際に映像を見た時の修正がしやすくなる>とのこと。
これは作り手を意識した方が良いのかな、と思いました。
どのような映像が来るのか、どのような演出をしようとしているのか、
立場を変えて意識(イメージする)ことで読みがグッと変わるような印象がありました。
そして、当たり前のことだけれど”滑舌よく””明るく盛り上げるように”とか
そういう基本的なことはできていて当然として、
<相手の反応を気にして読む>ことがやっぱり大事。
相手というのは視聴者の皆さん。目の前に居なくても想定して感じて読む。
簡単にイメージできない人はまずは実際に居る人に語りかけるのが有効。
また何かを紹介する場合など、具体的にそのものが意識できていないと、
言葉が流れてしまう(ただ読んでいるだけになってしまう)。
そんな場合もやはり仮物で良いから具体的に何かを手にして、
それを紹介するつもりで読む。そうするとその言葉に意識が入る。
そしてそして。
身体と発声と表現とは繋がっている。身体が堅いと表現も堅くなる。
堅い人はいかに脱力するか(力を抜くか)が勝負どころ。
姿勢を変えてみるのも一計。
(ぐだーっとした姿勢で読んでいる人の読みの変化が面白かったです)。
以上、大きく3つのことを学びました。
その他にも・・・
<迷わないで読み切る!><何を求められているか考える!>
などなど。相変わらず名言多数。
うー!勉強になりますっ。
==================
さて。ネクストの後は、早速授業の成果を活かしたいと臨んだCMS。
CMSでの使用するのは当然CM原稿。私は化粧水の原稿を選びました。
まずはイメージ。オンリーで読んでそれから映像に合わせて読みます。
結果、良かった点としては、カット割をしっかり意識できたこと。
CMって思って、私が思っていたよりもカットが多かったことがわかりました。
そしてそのカットごとに【ここでこのセリフを言って欲しい】みたいな、
短いセリフ数の中にも作り手さんの凝縮した意思が詰まっていることが解りました。
また、自分の未熟さもわかりました。
まず音楽が入った時に自分の声が音に負けちゃうんじゃないかとビビってしまったこと…。
これはこれまで全く意識してなかった事だけに反省反面、気がつけて良かったです。
それから<ナチュラルに年齢を変えること>。これは課題。
『もっと若く』『もっと大人っぽく』・・・きっと良く言われる演出の1つではないかと思います。
抽象的な演出もあるけれど、ある意味これは解りやすい演出だと言えます。
自在にできるのが基本で、且つそれがナチュラルでなければ厭味になってしまう。
私、まだまだまだまだです。。。
さて。授業で飛び出した今回の松田語録。”水っぽく”
水商売系という意味ではアリマセン。きっとそのままのニュアンスで水っぽく。
みずみずしい、とか清涼な感じカナ?そこに女性らしい透明感もあって。
・・・前回の”艶っぽく”に引き続きですが、感覚に訴える良い表現だな~と思いました!
====================
ネクスト授業の<ぐだーっとしてナレーション>と言い、CMSの<水っぽく>と言い。
松田センセイはいつも何か斬新。
次回はどんなレッスンで、どんな言葉が飛び出すのか、楽しみです♪♪

講義の態度が悪いんじゃないんです@いけうに

どうも!書き込み久々、土Nいけうにです(^O^)/
昨日の講義は松田さんによる実技レッスンでした。
イスの背もたれに寝そべるようにしての原稿読み。端から見れば「おいおい何て姿勢で授業を受けてるんだ、けしからんっ!」と思われそうですが…
いえいえ。この姿勢で、朝起きたばかりのような声(響きのベクトルとしては体の内側)を出すことにより、硬さのある読みを取ろうという松田さんの方法。実際、この方法で硬かった読みがみるみる柔らかくなりました!
そうです、体のどこかに少しでもムダな力があると、表現にも現れるのです。
私の場合はのど周りでした…自覚していても硬くなっていたんですから、ダメですよねぇ(^_^;)
だからといって、それだけに集中してしまうと、今度は尺に合わなかったりと。むむむ…前途多難!
しかし、のどに力が入ってない時の表現は、自分の感覚としては「お腹からのどに太いパイプが通ってるみたい!」なんです。ん~伝わりにくい(笑)
腹式呼吸のお話は、私含め皆ちょっと意外!みたいなリアクションをしてしまいましたが、帰ってから自分なりに考えてみたんです。
文章に均等に声を載せていくには、安定した呼吸配分が重要。その為にも腹式呼吸は欠かせない、しかしそれによってお腹に余計な力を入れてしまっては、体が硬くなって響きが悪くなる。それじゃあ本末転倒じゃないかよっ!てことなのかなぁ、と。
あ、「腹式呼吸は腹直筋より腹斜筋の活動が強い」と手元にある本にも書いてましたわ~!!内容理解してなかったぁ~~(__;)
いやはや松田さんの講義はいつも論理的で、感覚第一主義の私にとってはいつも感動ものです。
どうしてそこまで研究熱心になれるんですか?!と思うと同時に、自分の甘さを知り危機感すら感じるのであります。
あ、危機感だからといって体が硬くならないように、硬くならないように(笑)

Y150

バイト行ってきます!
横浜開国博のイベントスタッフ☆
っても大したことしてない…←
結局昨日は明け方まで寝れんかったのに勉強いっこも出来なかった…
論述形式ばっかやしなんとかなると思うけど、準備しないと意味がない(>_<) これから暫く朝日を拝む毎日になりそうだ\(^O^)/ 寝たい!←

お初にお目にかかります。

夜分遅くに初めまして!
お疲れ様です!
土曜Bの「呪い」の人です。
因みに決して悪い呪いではありません!!自分的に!
ブログ初投稿なので、上手く書けるか分かりませんが頑張ります!
本日というか昨日、「マスコミ就勝(活)セミナー」に参加して来ました。
現場で活躍されている出版、広告、新聞、TV制作会社のプロデューサーの方々の生の話を聞いて、社会に出るとは如何なるものか、勉強させて頂きました!
個人名は諸々の都合で出してはいけないそうな…
そこでの二次会で某局プロデューサーの方に、「番組を作る上で、どういうナレーターを選ぼうとかいう基準はあるのですか?」と質問したところ、
「読みがどうこうよりも原稿や映像を1度見てバシっと尺に収めてくれる人を選ぶね」
という風に答えて頂き、尺どころか読みすらもともに出来てない私にはそれ以上の質問が出来ませんでした…
でも、同じマスコミ業界で働こう!活躍していこう!という同年代の子たちと話てると、悩んでる自分がバカらしく思って凄くいい刺激を貰えました!
出来ないんだったらやるしかないですよね!!
もうレッスンの残りも少なくなってきていますが、何故自分がナレーターになろうと思ってバーズに入ったのかもう一度考えるきっかけとなった1日でした(^^)
最後にっ!
帰りに電車が一緒だった子が、田子さんのご息女と同級生と知りビックリしました!!(田子さん、お話したことないのに勝手にお名前出してしまい、すいません。初めまして!)
世間って本当に狭いんですねー
それでは失礼しました!

勘違い

土Nマダムです。
『もうやめた方がいいんじゃないですか?きどって読んでも内容が何もこちらへ伝わらない。自分に酔ってるの?声に芯がない。お腹から声出してますか。練習不足じゃないですか?』
バーズで、殆んどの講師の方々から指摘されたこと。
もう練習出来なくなり1ヶ月がたつ。私の許容範囲を超えた日常が始まったからだ。理由はどうでもいい。
私は仕事で毎日30人の子供達に自分で選んだ題材で10分間話をする。それはバーズでの私の表現とは全く違うもの。子供達は私の話しに心を傾け、いくつもの言葉を返してくれる。
私の勘違いはここからだった。
テレビナレーションで多くの人に感動を!なんて…。テレビの中から見えない相手に向けて、自分で選ばない経験や興味もないかもしれない内容の原稿を読む、ここで通用する表現は素人には計り知れない技術とセンスと努力が必要だ。
バーズに来て、ネクストに私を進ませて下さった講師の方々は、『あなたのしたいことは本当にテレビナレーションなんですか?(違うでしょ)』ということに気づかせて下さった。通う度に苦痛へと変わる。頑張るほど道がそれ、バーズへ足を運ぶのがやっとだった。こんな状態で通っていたことをちゃんとあおい先生は見抜いていらした。
勘違いのままプロの方々に触れて憧れや夢を長いこと抱いてしまった。でも何かが違うと思いながら。
私は今の自分の仕事にエネルギーを注ぐことに決めた。私という人はそれにしかエネルギーがわかないとわかったから。
あるパーティーでの都先生の言葉を思い出す。『進む道をかえる勇気も大事なんですよ。』
みなさん色々ありがとうございました。
クラスのサブリーダーとしての役を土Nのどなたか引き受けて頂けますか。すみませんがよろしくお願いします。
最後になりましたが義村校長はじめ講師の方々、クラスの皆さん、こんな私と一生懸命お話して下さってありがとうございました。
テレビを見るのは大好きなので皆さんのご活躍を楽しみにテレビを見ています。