大江戸先生/バラエティの型

秋9期ネクストの谷合です。
先日は、大江戸よし々先生の
バラエティの授業でした。
初めてお会いする大江戸先生は、
ストイックなイケメン。
ピリッと引き締まった空気をお持ちの方。
アドバイスは的確で、優しく面白く、
刺激的な授業をしていただきました。
地に足をつけ、現実を見て、
そしてやることをやる。
足りなすぎる。
フワフワしてる考えを叩きのめされました。
本当にありがとうございます。
ナレーションに必要な三要素、
そしてプラスαのものをいかに操るか。
足し引き。
出せばいい、押せばいいってもんじゃない。
ただ器用にうまいだけじゃなくて、
ひっかかる何かを。
面白ければ何をやってもいい。
そして、印象に残ったのは、
「有り様」という言葉。
読みだけではなく、
マルッとその人全てが重要。
いかに磨き、演出していくのか。
ナレーターとして食べていきたいなら
やらないといけないこと、
やれることが、
まだまだ沢山あると思いました。
アフターでも色々な方とお話したり
サンプルを聞かせていただいたり、
DVDを見せていただいたり、
ありがたい時間を過ごせました。
果てしないけど、千里の道も一歩から。
地道にコツコツがんばります!
谷合 律子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です