カルメンコ
発表会で
フラメンコ♪
カルメンコ発表会♪

カルメンコ
発表会で
フラメンコ♪
土曜ベーシックのリエーヌ4です☆
今週も、先週に引き続き畠山先生。
頂いた原稿のテーマは、神秘を感じる「宇宙」。
偶然にも最近夜空を見て、宇宙の広さを想ったぞ!
体験したことを元に、自然な生理で語る感覚を初実感しました。
「人の言葉で語るナレーションだからこそ、自分がどう感じるかが大事」とは先生のお言葉。
そう考えると
同じテーマの内容をもらって、
近所の女の子を
目上の、尊敬する方を
目の前にしたとき、私は相手にどう語るだろう。
これってきっと、“自分が相手(人&モノ)との関係をどう感じるか”ってことでもあり、
どう感じるかってことは“どう関わるか”ってことでもあり
関わるということは、“自分がどのように日々を生きるか”ってことなのかも…
細やかに動いていく一分一秒を、身体の底から味わいながら生活しよう。
と思ったら、
今私がいる場所、時間、共に居てくれる人たちが無性に愛しくなります☆
うむむ…この溢れてくる気持は…
ありがとうーーー(>_<)!!!
だぁ~~~♪
……興奮しすぎ?(^_^;)
歌うナレータ~のQPです。
今日は、お礼が言いたくて。。
まだまだ作品とはいえない、
QPのボイスサンプルを聞いてくれた
土曜バーズメンバーの皆様。
ありがとう。。
そして、一人ひとりコメントまで言っていただきました。
フィードバックは、する方もされる方も
結構勇気がいるものだったりします。
だから、とっても嬉しかったぁ^0^
そして、大窓王様、山上先生からのお言葉をいただき
QPはこれからチャレンジャ~ァ~♪となります。
昨日は、山上先生の発声オプションでした。
前夜金Bクラスの懇親会で特別に『ヨイトマケの唄』などを
熱唱して下さった山上先生は少し喉をからしながらも
いつものように熱心にディレクションしてくださいました。
そこである発見が!!
前日の熱唱のため喉がつぶれているハズなのにその歌を
うたう音域でなく、それより高いか逆にそれより低い領域の
声帯を使うと何とさっきまで擦れていた声がクリアに聞こえて
きたのです。
つまり、響かす場所を変え、かれていない声帯を使うことで
クリアに発声が出来たんです~。
究極は読みによってその声帯の場所を上下(高低)に自在に
変えること。『わかる事は、わける事』なる名言も飛び出し
てきました。ほんと目から鱗でした。
ちなみに、山上先生の場合は、イメージ的には声帯を4ヶ所に
使い分けていらっしゃるとのこと。≪スッ凄すぎる、、、≫
そして仕上げは、歌をうたう発声。今回はラップ。
先生のオンエアされたラップ音源で。うたい・踊り、喉と
身体をあたためてから再度原稿を読みました。
そうすると、あら不思議!さきほど指摘された読みクセや
声のハリが見事に改善されていました~。
まさに身体の神秘、山上先生マジックでした。
山上先生の発生オプションは、宝の山。丁寧なご指導ありがと
うございました。そして、ご一緒させて頂いたメンバーの方も
ありがとうございました。
————————————–
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
http://pr.mail.yahoo.co.jp/ganbare-nippon/
サトケン先生のロジカルで明快そして戦略的なレッスンの後、金曜ネクスト残留組は大窓王様を交えて、赤坂某所で食事をしておりました。
お酒も入り興に乗った大窓王様は心眼が開き至言の数々を我々にご披露なさっていた。その間隙を縫い、私は無謀にも「夏のイベント フォークジャンボリーで歌わせて下さい!!」と直訴していました。
“歌なら自信がある”と言い切れるならいいよ!!とおっしゃる大窓王様に一抹の不安を隠しきれず「オーディションをして下さい!!」と哀願する私。
「オーディションをして欲しいという声は多いけれど、色々あって大変だからなぁ…。それに自信があると言い切れない時点で言い切れる人達に負けている。」と大窓王様。
まさにおっしゃる通りでございます。
すっかり諦めモードの私でしたが、大窓王様は何とこれからオーディションをして下さるとの事。
たまたま近くのカラオケボックスで金曜ベーシックの皆さんが盛り上がっているらしく、そこに乱入することに。
ベーシックの皆さん大盛り上がりの中、潜入し歌わせていただきました。1番を歌い終わった時点で悟った…。「じぇっ、じぇんじぇんくうきうごかせてねえ~(ノ><)ノ
もうアカン。
やや大きめの声でよくわかんないフォークソングを力入れて歌うおっさんがそこにいました。
大窓王様は微動だにせずノーリアクション。
オーディションの結果など聞くまでもなかった。
その後、発声の鬼コーチ 山上先生の歌が…。
「父ちゃんのためならエンヤコーラ!!母ちゃんのためならエンヤコーラ!!…。」
ヨイトマケの唄の始めのフレーズが胸に飛び込んで来る。
「これだよ。これ!!」
私は、心で呟いていました。
表現は人に届いてこそ、表現と言える。
山上ちゃん先生の歌は上空からフレーズが飛んで来て私まで確実に届いた。
それに引き換え私はどうだ。
自分の中だけで回っていて全く人様には届いていなかった。
ただカラオケで頑張って歌うおっさんと化していた。
違いは何だ?
人届けよう表現しようとする気持ちの差か?
いっぱい違いはあるだろうが、時間が懸かっても必ず答えを見付けたい。
宴も終わり、帰り際に私は、大窓王様に御礼を申し上げた。
きっと始めから結果は見えていらしたのでしょうが、私に身をもって分からせて下さった大窓王様の懐の深さに感謝せずにはいられない。
「気付くことが大事だよ。ナレーションもそうなんじゃない?」と大窓王様の温かくも鋭いお言葉。
図星だった。
ありがとうございます。
私はあなたに付いていきます。
ども~(・o・)ノ
金曜ベーシック最年少の私、初登場です。
先日はレッスン後に始めての親睦会でした。
まぁレッスン~二次会等の内容は、きっと心やさしい人生の諸先輩方が書いてくれると思うんで、割愛させてもらいます。(`ε´)
そんでもって、今朝十時に起きてからつい先ほどまで、練習用のテキストを自作してました。
大好物である古代文明系のテキスト。
1つ20秒~40秒の題材を、家にある大量の資料から選び抜き、パソコンに打ち込みました。
その数、実に100本!
実働時間はなんと9時間!!!
もう右肩が痛くて回りません。
タイトルに「百本ノック」なんて書きましたが、今日はボールを百発用意しただけで体力切れしてしまいました…。
しかも印刷用の紙が無かったりね………。
ちなみに明後日、友達の絵描きさんに会いに行きます。
パソコンも手書きもOK、CGなんかも作れちゃう凄い奴です。
彼にボイスサンプル用のジャケットやCDの絵を描いてくれと頼んだら、快諾してくれました(^o^)/。
ビジネス用のサンプルを作るのはまだ少し先になりますが、動くなら早い方がいいですしね♪
打ち合わせに行ったついでに、彼の可愛い彼女さん手作りの晩餐までご馳走になろうっつ~魂胆。
彼も彼女も、今まで何度も一緒に踊ったダンス仲間です。
人脈とはどこで繋がるか分からないものですね。
あぁ、もう携帯も自分も電池が切れそうなんでここらでしめさせてもらいます。
サヨナラ、
サヨナラ、
サヨナラ…………
メリハリは
メリがあるから
ハリが出る