音楽との戯れ@リエーヌ4

本日土曜Bのレッスンであおい先生がお話された
「インストゥルメンタルの音楽を聴いて、それに合うナレーションを思い描く」
というあそび。
レッスンの帰り道に、○タヤで映画のサントラを何枚か借りてきました。
さっそく、音楽と戯れてみます♪
リエーヌ4

初めて着る服@ワガラー

鹿せん撮影.jpg

はじめまして。
アドバンスに通う、ワガラーと申します。
「ワガラーさん、アドバンス来て欲しいなー」
とボイスサンプル録りの時に誘われ、
つい先日入校オーディションがあったような
気がしているのですが、
既に全行程のうち約半分が過ぎてしまっているのですね・・
この数ヶ月、
これまでの生活では知ることができなかった、
もしくは、知る努力をしていなかった様々な事を、
徐々に知れているようで、とても楽しいです。
これからは、
楽しいだけで終わらせない努力が必要なんですけどね・・・
ここからだ・・・
そんな中、最もお手軽に自分を変える方法のひとつ、
「今まで着た事のない色や柄の服を着てみる」
をやってみています。
普段は黒や茶色のみなのですが、
柄物や、ピンクの服を着てみるようにしています。
不思議なもので、そうなると、
いざ洋服屋さんに行って、黒や茶の服を見ると、
「地味だな・・・」
と思うようになったりしてます。
これも、
自分の中で何かが変わりつつあるからなのでしょう。
もしくは、元々はそうだったりして・・・
これからも色々試してみようと思う、
ワガラーなのでした~。
読みづらくてすみません・・・
写真は鹿せんさん撮影の先週の私・・・

初ボイスオーバーは鼻声で・・in オジサンズ11

オジサンズ11~002.JPG

オッサンネタばっかですいません、汗‥
鹿野せんべいにも、お声をかけてくださり本当にありがとうございました!同じクラスのナカノカナちゃんと一緒にいかせていただきました^^
Dさんがパキパキ指示を出して、垂木さんのマイク越しの声が自分の足に響いて、MAさんが何トラックもある波形を背中を揺らしながらさばいて、Pさんが「放送日は雨だから在宅率も高いし視聴率いいだろうな」と話してて、ADさんは一度も椅子に座らずに、Dさんからの厳しい指示に応えていて。。
一文字の誤字にもアクセントにも手を抜かない、現場は「真剣」そのものでした。
先日、アドバンスルツカヤちゃんの一人と、作る人たちの真剣な想いを伝えたいんだよね、と話し合ったことを思い出して、涙が出そうになりました。
感激とか、緊張とか、嬉しいとか、次に繋げたいとか、こちらの都合なんかもうどうでもいいんですよね。いまこの現場で自分にできることは何やろう、なんやろう・・。
そりゃまずは、ボイスオーバーに入魂することや!
カフとか、キューランプとか、タイムコードとか、自信もって使えないものは無視して、画面だけに集中しました。結局、タイミングはずれるし、尺ははみ出るし、かたせ梨乃やってNGなるし、声も頼りなくて、リテイク・・中途半端でダメダメでしたけど。。
やのにみなさん優しくしてくれはるんですね・・泣。垂木さんと同じことで応えられないのは一目瞭然なので、他のことでできることをと、がんばったつもりですが、やればやるほどアホっぽくなって・・てゆっかアホで、でもそんなテンションにも合わせて笑ってくださって・・号泣
この人たちのためにもっとうまくなりたい!もっとオモローになりたい!喜んでもらえるようになりたい!思いました。
初めてお会いする垂木さんはやっぱり優しくて素敵な方でした!失礼かもですが、懐かしい感じがしました。随所に、やはりベルベッターズの匂いがしましたので・・^^;垂木さんが素敵なプレゼントをくださいました!垂木さ~ん^^本当にありがとうございました~!みんなにもお渡ししますから待っててくらしゃ~ぃ^^
前回のレッスン後から、近年まれにみる高熱でご臨終やったもんでして、ご報告が遅くてごめなしゃい、泣。でも、収録のときだけ松竹新喜劇の神様が普段のアホに戻してくれはったんです!鼻声はネタふりに残されましたが、これもアホやったらうまいことボケろゆうことやったんでしょうか、笑。寛美先生、あてい、まだまだ修行たりませんわ・・泣。
今回、お取り計らいくださった方々、支えてくださった方々、ほんとうにありがとうございました!自力営業もがんばります~^^

お口直しに(^^ゞ@あおい

20080604161816.jpg

さぁ、皆さん今度はこれをご覧ください!綺麗でしょう!これ何のお花か分かりますか~?
そう!紫陽花なんです!箱根にふらっと行ったときに携帯で撮りました。いや~本当にキレイだ!
さぁ皆さんもどんどんスクールの感想とか書き込みして、このブログをどんどん更新しましょう!ねぇ、ホントに・・・
お願いします(汗)

蟹工船@ジャガー横田中

今、蟹工船がブームだと聞きますが・・ 大窓王に「読んでみると、まあまあ面白いよ」といつかの飲み会のときに名前が挙がった「金持ち父さん」。数年前にこの本が、世界的ベストセラーとなって本屋さんで山積みされていたとき不労所得への嫌悪から、「こんな本・・・ワタシ絶対読まない!」と決して手に取ることはしませんでした。 ですが、今回初めて読みました(まだ途中)。 私がなりたいのは大窓王かもしれない・・爆 収入を得るとはどういうことなのか、考えてしまいます。豊かさとは、自由とは・・・・アドバンスでは、そういうことも学べるのでしょうか??(いつアドバンスにたどりつけるのでしょうか~笑)