ZEROもすご~くいいけれど。。。
「和風総本家」
素敵です♪
いつものあおい先生とはちがう、エロいナレーションがたまりません!
和菓子がとても甘美なものに感じられます。
美味しいものの表現に、エロいナレーション!これは是非ともマスターしたいです(≧▽≦)ゞ
○○い鬼軍曹@ミキティ☆

ZEROもすご~くいいけれど。。。
「和風総本家」
素敵です♪
いつものあおい先生とはちがう、エロいナレーションがたまりません!
和菓子がとても甘美なものに感じられます。
美味しいものの表現に、エロいナレーション!これは是非ともマスターしたいです(≧▽≦)ゞ
ブログをみれば、スタッフなべゆきが夏イベントで歌うために講師あおいさんと秘密特訓を何度かしているようです。むう。イベントではボキも歌いますので、これはもう上司として負ける訳にはいかないのです。
てな訳で追われるように昼から猛スピードで仕事をし、さあ深夜となりましたので、恒例の練習場所「青山墓地」へ向かおうとしたその時、申し合わせたかのようにマシントラブルが起きる訳です。PCにお詳しい大窓王ですら「うーんむ」と唸らせてしまう不可思議な現象、あれやこれやと点検するうちに、さらにワヤな事に。これはもう宿命です。
解決するために別なことを修理しようとすると、これまた別なトラブル発生。運命です。
そもそもの原因とはまったくかけ離れたトラブルを解決すべく2時間小康状態を保った後、さすがに知人に作業を替わってもらったら、これまた2分で完了、解決しちゃうって展開です。
いいんです。悪いのは自分一人で何かをやろうとしたこのボキなのです。
どこかで誰かが泣いている
誰が助けてくれようか
この世は人情紙風船
つい必殺仕事人が口に出てしまいました。
ベランダに出てみれば、赤坂の町が朝焼けに。嗚呼、おいらの主水さんはどこにいるんでしょうか。パチンコ屋さんでしょうか。
さてさてそんなトラブルも振り切って、説明会用のスライドは堂々完成。
さらに見やすく分かりやすくなったと思います。
がんばるぞーヽ(`Д´)ノ!!
まず、鹿野さん、タニシさん、びんさん!やりましたね~^^
それぞれの大きな一歩に心からの拍手を送ります!!
感動と勇気をもらった人が一人でも後に続いたら素敵ですね^^
さて先週、地震で延期になっていた『産科崩壊』の3回目が、今夜オンエアされます。
今日の20時からの収録でボクも楽しみにしています。是非ご覧下さい!
ちなみに日テレのホームページに入ってニュースゼロの特集を開くと、過去の特集が動画でアップされてます。
ただ音楽は抜いてありました。著作権との絡みでしょう。ですから素のナレーションに近いです。ただ音質は‘それなり’な感じです(^^;)
過去の特集で、どんなナレーターがどう読んだかを確かめられます。
私、あおい洋一郎は去年の7月始めに『アフガニスタン…光と影』で初登場して夏に何本か担当した後、一旦パタッとなくなって(T^T)、今年の5月末に『終末期医療』の特集で復活し、この2ヶ月で8本のオーダーを頂きました。
なぜ、あおいはニュースゼロで復活(大げさ!)出来たのか…。これは偶然ではなく必然だと思っているのです。
出来不出来の差はありますが、ざっくり言えば去年と今年であおいの読み方は進化しています。 それが結果に繋がっている様です。現場の手応えも去年のそれとは明らかに違うと感じます。
ただ、自分の能力や感性が急速に伸びたわけではありません。
変わったのは「伝え方」なのです。
ここで問題!
ワタシは何をどの様に変えたのでしょうか!?
まあ、そんな煽るほどのことじゃないかもしれませんが(^^ゞ
こんなことも今後のレッスンの中で伝えていけたらと思います。興味のある方はニュースゼロのサイトを覗いてみて下さい。
何はともあれ、今夜のゼロをお楽しみに!
卒業生のびんです。
NTV系ローカルですが、深夜番組のナレーターをレギュラーで
やることになりました。8/5から毎週火曜日OAです。
「峰不二子のような色っぽい感じでお願いします」
と言われたのは良いのですが、それで毎回引っ張るのが
非常~に苦しく、先生方がおっしゃっていたお言葉が
頭の中を駆け巡っております(~_~;)
ローカルで三か月間という短い期間ではありますが、
スクールで習った事を精一杯活かせる様、頑張ります☆
知り合いとか、人づて以外の、新規のとびこみ営業ははじめてだったので、恐縮なのですが、ご紹介させてください^^
「偶然的なものが2つ以上重なったら、そこには宇宙的な意志がある」って本に書いてあって、25日、重なったんです、いくつか偶然が・・そのひとつが、タニシちゃんのブログ
今日や!今日行かなあかん気ぃする、営業いこ・・!思うたんです、行きたい思っていた制作会社さんがひとつあって
アポもとってないし、名刺もないし、ジャケットも作ってないし、行かなくてもいい理由も条件も、挙げればいくらでもあったけど、
逆にいえば、どんなに条件を揃えても、「行こう!」っていう気にならなかったら私は絶対行かないので、これは神様のお導きや!相手さんもきっと待ってくれてはる!と、アポもとらず、そこらへんに散らばった画用紙かき集めてチャッチャカ名刺つくって、PCイジってジャケットぽいもん作って、お土産をみつくろって、緊張と興奮を抱え、とびこみました
扉の前、緊張はMAX、心臓と鼻息の音しか聞こえない状態で、ピンポンしました
「はい・・」と、男性が出てきてくれはりました
私は、ユニクロ980円のタンクトップに、チャラいネックレス、ヤンキーみたいな格好で、汗でグダグダ、目はギラギラ、キモい興奮状態、相手さんも戸惑ってはる感じでした、何者?と・・
鹿野:あっ、はっ、し、鹿野といいます、●●さん、いらっしゃいますか・・!
相手さん:あ、僕です・・
鹿野:あっ!えっ!キャ!ご、ご本人さまですか!?あの、わたしは、ナレーターです!
相手さん:あ、あは、ナレーターさん^^;
鹿野:えと、あの、●●さんの作品を見て、●●さんと一緒にお仕事がしたくて、き、きました・・!
相手さん:あはっ、じゃぁ、プロフィールとか、ある?
鹿野:へ、はい、ボイスサンプルが、あります!(プロフィールなんて一切書いてないイラストと簡単なコメントだけのサンプルを渡す)あ、あと、名刺がわりのせんべいです・・あ、キャ!手が震えるぅ~あ、あはは~(一人芝居モードであとの顛末は記憶がない)※せんべい名刺案は、以前、狩野さんにいただきました、ありがとうございます^^
相手さん:あはは!鹿野せんべいだけに、せんべいね!あ、名刺、持ってくるからちょっと待っててね・・(中略)あ、モノマネとかできるんだ~、笑
ほんまに会いたいと思っていたディレクターさんご本人にボイスサンプルを渡すことができました「決めるのはクライアントさんだからね、サンプル聞いて、またよかったら候補にあげさしてもらうよ」と言ってくださって、最後まで優しくしてくださいまして、わたしも時間を奪ったことを謝って、丁寧にお礼を言って後にしました
狩野さんのアドバンス最終授業「営業ストーリーを考える」の課題提出までに、自分のストーリーを一度考えて経験しておこうって思っていました。だから今回はいい機会でした。でも私は考えるよりも前に、反射とかノリとかが出て、シナリオどおり動けないのはわかっていたので、ストーリーは一切考えませんでした
そんな今回のやり方に、レポートのタイトルをつけるなら、後先のことを考えずにただ来てしまった・・「来ちゃった法」という感じでしょうか。お土産とか、名刺のせんべいとか、「暑いですからね、おなか空いてるでしょうからね、食べてください!」って、押し掛け女房みたいでした
でも、自分になりの心がまえはありまして‥事前に相手さんの作品やビジョンや名前やなにかしら興味をもっておくのはもちろんですが
・事前に相手さんへの気持ちや愛情を高めて興奮しておく
・相手さんの幸せや立場を思い、相手さんのすべてを肯定的に包む
・そんな相手さんの力になるためなので何ごともお伺いを立てず当然のように振る舞う
・「できない」と思わない、何か案はあるはずだ、と思えば、何かに直面しても、二の手、三の手の案が降臨する
・・など(幼稚かもしれませんが・・泣)他にも、以前別の仕事での営業をしていて、自分なりにハゲそうなくらい考えたりした事柄がありまして、変なものも、通用しないものも、あるかもですが、もしみなさんに使っていただける部分があれば使っていただけるように、以前の「鈴木・佐藤法」みたいなうさん臭い他のやつも合わせて、狩野さんの授業までにはもっとロジカルに洗い出して、授業で発表したいと思います^^;
でも、家に帰ったとたんに、足がガクガクして、崩れて、オイオイ泣いてしまいました。めちゃ怖かったんやと思います、ほんまは。でも、結果はどうあれ、行動できたことが嬉しかった・・自分できるで!って。さっきまで会社のHP眺めてただけやのに、その名刺がいまは目の前にあるねんで!自分やるやん、すごいやん!って、思ったら、またウォンウォン泣いてしまいました、自分を褒めてあげたかったんです、自分を信じてあげたかったんです、汗
バーズで学んだこと、飲んで語り学んだこと、自分の生活の中で学んだこと、すべての自分が出るのが、営業・・やり方とかって基本的にないですよね、道端やお店で会うこともそれを狙うこともある、可能性はどこにでもころがっている、だから、全部、自分の生活や努力や知恵や心構えにかかってる、と思うと、楽しいし、がんばらなきゃって思います!ピンとこなきゃテコでも動かないし、落ち込んだりヘコんだりで思い通りにならないことも多い自分だけど、でも、自分を信じて!ビジョンに照らしてピンときたら、とびこんだり、色々してがんばりたいと思います^^
背中を押してくれたタニシちゃんと、イタ子りんの偶然メールにとっても救われました!本当に、ありがとう‥!
金曜ネクストのねねです。初めてのオプション、初めてのメンバーで楽しみ半分緊張半分の参加でした。
せっかくの特別授業を誰よりも吸収しようと臨戦体勢で行ってみたら
他のメンバーもがっつり貪欲な、テンションの高い授業でした。
「音の強さではなく高低さを意識して」
そんな指導の声に励まされ、みんなからの暖かい眼差しに支えられ。
なのに私の意識の「や」はどうしても一定の高さで止まってしまいました。
単純な事すら出来ない自分に凹みましたが本当に得るものが多かったです。
ナレ原稿の立てたい言葉を意識する時、花火のようなイメージからイコライザーの立ての動きが浮かぶようになりました。
円グラフと棒グラフみたいな。
次はこれを自由自在に使えるように!なりたいなぁ。