新しい「表現」はいたづら心から@講師山上

wanted
昨日は六本木ヒルズで映画をみてきました。スクールから歩く事10分で映画をみれるのは素敵なことです。
アンジェリーナ・ジョリー(が主演にされていますが主役は別にいます)『ウォンテッド』。
一見、ベストキッドみたいなマトリックスみたいなスパイ大作戦みたいな…ですがやはり
ハリウッドの中では異彩を放つのはロシア出身の監督作ということもありましょう。ひとつひとつの技術は「おそらくこれまでにもあった」ものかもしれませんが、それをどう魅せるか、どう表に表していくか、といった所に面白さがありました。
「物語上では必ずしも必要ではない」いたづら心の演出。
なにこれ見たことネエ!?かっこいいー!の一言で、このワンシーンが印象に残るぜ!というシーンがいくつもありました。
『新しい表現』。それは難しいことではないのかもしれません。
「新鮮な視点」と、「99パーセントの楽しむ(楽しませる)心と、1パーセントの覚悟」。それだけなのかもしれませんね。
———————–
さて、そんな新鮮な視点をもつ新人さんたち、未来の”新しい表現者”たちにであう機会『スクールバーズ秋2期入試』の締め切りがいよいよ明日9/25に迫って参りました。
ダイレクトにお申し込みは
http://www.schoolbirds.jp/plugins/form/?id=2
です。
迷っているかたは、今すぐお申し込みください。
ナレーション界にのりこみ、楽しみをぶつけていってください!

発見!?真逆の極意~?その二

【なめ~くじこ】の、目から鱗の発見物語…
続編は、真逆のスタジオ体験記です!
…アタクシ、
とっても貴重な体験をさせていただきました
今まで自分が教わってきたこと経験してきたことと
まるで違うんですもの、
びっくりです!
まずは、名前の言い方☆
ボイサンは、頭(始めの部分)が大切!とは、
よく聞く話…
その一番始めの部分にあたり、印象を決める名前は、
サラッと普通に言わず、自分なりの色をつけて言うように、
と以前アタクシは教わり、ず~っと続けてきました…
ところが、
スタジオバーズでは、その言い方はNG!
何度言い直してもNGなのです…(^^;
そして、
良くないけどまだマシ、と採用されたものは…
アタクシから見れば意外な感じのする、
何の主張もないサラッと流す言い方でした
言われることが、真逆!
新鮮な経験でした…
収録が始まりました
畠山先生から教わった姿勢…
からだの軸を意識して座り、ナチュラルな状態に
そうすると不思議と
無駄な力が抜けてリラックスできるんですよね~
精神的な緊張も、
からだの緊張をとることでずいぶん解放されます
自分に気合いを入れてテンションを高め…
練習してきた通りに、いざプレイ!
…ん?
ヘッドフォンからの返りが、どうも遠い感じ…
自分の声が、スポンジに吸収されるような感じに聞こえます
…あれれ?
BGMもちょっと遠い感じ…
精一杯、練習通りにプレイしてみました
「音楽変えていいッスか…?」
「はい、どうぞ」
何度かBGMを換えて、同じ原稿を読みます
そうしながら、合う音楽を探しているのかと思ってたバカなアタクシ
音楽のテンポや種類が変わるわけではなかったし、
ダメ出しもないので同じ読みを繰り返した、
全くわかっていないアタクシでした(^^;
途中で、勇気を出して
「…あ、あの~
もう少しBGMを大きくお願いできませんか…(^^;」
と恐る恐る言ってみましたが、
「…」
その後一瞬だけ大きくなりましたが、
録音が始まるとまた小さくなります
これは、このままプレイしなさいということ??
段々、緊張してきました…
でも、やるしかありません
音響は、
スタジオによっても機材によってもミキサーさんによっても、
ホントに違うんですよね~
慣れなくてはいけません
頭ではわかっているのですが
オタオタしてしまいます…
「練習してきましたァ?」
「は、はい!(もちろん)」
「…音楽換えても何回やっても同じなんっスけど」
え~~~!?
同じに読んだんですけど~(^^;
ダメ出しがなくても、
違うプレイをしなければならなかったんですね~(^^;
ゲームボイスの収録では、同じセリフを何度もとる時には、
全く同じプレイを求められます…
が、今回は違いました(^^;
「その言い方は効果的でないのでやめてもらえます~?」
…え?
効果的でないってことはつまり、あのその…
効果的にするとはど~すれば???
…うぅぅ噛み合っていない感じ(^^;
こういう場合は、
できるだけディレクターさんや音響さんと会話をして共通理解をするように、
と教えられてきたアタクシ…
努力はしましたが、
何を求められているのか、何をどうすればいいのか、
さっぱりわかりません(^^;
わかったことといえば、
とにかく話にならない程ダメらしい(>_<) ということと コミュニケーションをとろうとすればするほど、それは、 単なる言い訳に聞こえてしまい、受け付けてもらえない(>_<) ということ そして、 プレイヤーは、つべこべ言わずに、 納得させるプレイで表現するべし! と教わりました 互いのイメージしているものが大きく違う場合、 まずそのズレをどうにかしなければならないのではないか… とアタクシは思った訳ですが、NG! 現場によって、人によって、 良しとされることと感じ方が違う! とつくづく実感したのでした… あぁ~、わからないできない情けなさ(>_<) 「音が気持悪い」 「あまりこう言う言い方は他の人にはしないけど… 120%、ダメ!」 うぅ…(>_<) こうして、一時間のボイサン収録は終わったのでありました 「ボクに何かをしてもらおうとしている、それが違う」 「タゴさんは、いつもボクたちを楽しませてくれるから ボクも精一杯応えようと思える」 …え? その時は 頭ぐるぐる(*_*) ?マークだらけのアタクシでしたが、 後に、 プレイヤーは与え手、エンターティナーであるということを いつも忘れてはならない!と教えられたのかなぁ… と思いました 違うかもしれませんし、 まだまだ何もわかっていないアタクシですが… この強烈なスタジオ体験は、 新たな視点から自分を見つめ、ステップアップするための 大きなきっかけとなりました! 頭の中が、?マークだらけの【なめ~くじこ】は、 この後… 溶けて消えそうなからだとこころを引きずりつつ ある場所へと出かけます そして、 そこでまさかの奇跡が!? (続く)

山上先生オプション

打上げのブログがUPされた後に恐縮ですが、すべりこみセーフ?!って事で^^
春2期もあと数日で終了という日の20時過ぎのこと。
わらわらとオプ参加メンバーが集合。
着替え持参組もいて、全員やる気満々。
3F に到着すると・・・
アドバンスの授業の真っ只中でした。
お初に目にするアドバンスの授業。
全員の真剣な眼差しが大窓王にそそがれ、張り詰めた空気感がガラス越しにこちらまで伝わってきまし
た!
そのパワーを頂いて、いよいよオプションスタート。
まずは、どんな声になりたいの?質問に答える私達。
それぞれイメージはあるものの、ではそれは具体的にはどういう事?
と聞かれると詰まってしまったり・・・
もっと、もっと細かくイメージを細かくきちんと持たなくては!です。
その後、それぞれの読みの課題をクリアさせるべく、
水鉄砲、丹田、正拳づき、はり手、住所、あんっ!等々、
どらえもんの道具のように、山上氏から様々なものが飛び出しました。
まずは、全員で「丹田」体験。
初めての私には、自分の身体にこんな機能があっただなんて!!びっくり。
普段気付けない事も、意識すれば、アンテナを張りさえすれば気付けるって事をあらためて実感。
とともに、人間の身体のすごさ・不思議さを知りましたー。
次にぃー、
それぞれが、山上氏の出してくれた道具を使うと、
ありゃ不思議。
高い壁だった課題が低くなったり、クリアできる人も!
しかーし、道具を使うとできる事も、
使うのを止めると(座って原稿を前にすると)できなくなっちゃうー(悔涙)
その溝を埋めるというか、掴んだ感覚をどんな状態でも応用できるようになる「つなげる力」、
必要ですね。身につけます!
そして、そして、噂の「天城越え」も体験☆
この歌は、奥深いーーーー。ひょーーーです。
しかも歌うとぐったり・・・
天城の山はかなり越えるには険しいっす・・・
でも、次こそは!すんなり、越えてみせます!!
山上先生、遅い時間からのスタートにも関わらず、ガッツリ授業して下さって、ありがとうございまし
た!
次の日、大丈夫でしたか?!
ほんと、感謝です♪
そして、一緒に参加してくれたメンバーのみんな、ありがとね♪
あんっ!はギリギリ合格だったので、次はバッチリ合格もらえるようにしますよー。
そのうち披露するんで、聞いてください☆
えりぃ

春2期全クラス合同打ち上げ@まゆりん

はなたち.JPGあおい先生.JPGあかね先生.JPG畠山先生.JPGわお.JPGエンジェルス.JPG

9月20日(土)、スクールバーズ春2期全クラス合同打ち上げが盛大に開催されました!
土曜日の開催にもかかわらず、金曜クラス・アドバンスクラスからも多数出席してくださり、また、義村社長をはじめ各先生方も揃って参加してくださり、大変にぎやかな会となりました☆
まずは、誰が呼んだか鬼軍曹、あおい洋一郎先生による乾杯で宴はスタート!!
私たち生徒がいつもお世話になっている、新葡園さんの超美味しいお料理とお酒を心ゆくまで堪能しました!!
先生方は各テーブルを順番に回って下さり、この半年の思い出やナレーションについて、はたまた○×□△な楽しいお話まで、生徒たちと楽しい時間を過ごしてくださいました!写真を見ていただければ、その様子が手に取るようにお分かり頂けると思います~☆
おちゃめな先生、きゃわゆい先生、素敵な先生… その周りの芸達者な生徒たち!!スクールバーズ(飲み会)ってこんな雰囲気なのです(~~;
ワタクシまゆりん、写真を撮るのにこんなに苦労しない、ネタ満載の宴は他にない、と勝手に思いながらシャッターを切っておりました。
あ!皆さんもちろんプレイするときはまた違いますよ??カッコイーですよ!!
さて、楽しい時間はあっという間に過ぎ、最後は義村社長によるご挨拶と、バーズ主任クリエーターの山上先生による、あおい先生直伝「伝説の5本締め」にて、宴は幕を閉じました。皆さん、しっかり打ちあがったでしょうか??
最後に、
お忙しい中、参加してくださった先生方
義村社長・狩野社長・武信マネージャー・畠山先生・あおい先生・あかね先生・山上先生・メインスタッフなべゆきさん
取りまとめ等、協力してくださった方
AD鹿野せんべいちゃん・金B鹿パパ・金Nぬらりひょん
会場セッティングをしてくださった、吉岡さんをはじめ新葡園の皆様
何から何まで一緒に突き進んでくれた夏ママ
そして、お忙しい中参加してくださったバーズ生徒の皆様と、今回残念ながら参加できなかったすべてのバーズ生徒の皆様
本当に有難うございました!!お疲れ様でした!!
この日、2次会に流れ、朝までコースになったことは言うまでもありません…ね。

最後の授業@・・・

春2期、20回目の、最後の授業が終了しました
最後の授業は、
ベーシッククラスでは一番授業回数が多く、
お世話になった畠山先生の授業・・・
畠山先生は、
湖のような美しさを持つ先生だと私は感じます
甘さのない優しさ、静かな情熱
経験と知性から生まれる、妥協を許さない数々のアドバイス
本当に献身的に、
毎回毎回、一生懸命に教えてくださいました
聡明な大人の女性でいらっしゃりながら
時折りお茶目にキラリと輝く瞳が好きでした
いつも私たちのことを気にかけ、言葉をかけ、
私たちを知ろうとしてくださっていました
一方通行の授業にならないように
少しでも効果的な授業ができるように
常に考えてくださっていました
人として、先輩として、講師として、
尊敬できるこんな先生に教えていただけたことを
心から感謝しています
・・・そんな畠山先生の最後の授業は、
数分の原稿を、一人一人前に出て、
場(聞き手の心)をつかむことを目指して、
本番のように読むというもの
そして、
クラスメイトの人数分の白紙がそれぞれに配られ、
それに一人一人の読みについてのコメントを書いて
本人に渡すというものでした
・・・最後の授業は、
先生は、一切コメントをなさらず、
静かに微笑みながら座っていらっしゃいました
その先生のお姿と、
この最後の授業の中に私は、
先生の無言のメッセージを
ひしひしと受け取ったのでした
きっと、
いろいろ考えてくださったのでしょう
言葉を越えた教えと励ましと気づきの場を
私たちにプレゼントしてくださいました
・・・そして最後に、
今期のはじめの授業時に書いて提出した、
自分の目標を記した用紙を
一人一人返していただきました
その用紙の余白には、
先生からの心のこもったメッセージが
びっしり書いてありました
静かな、熱い、的確な、励ましのメッセージ
そして、言葉を越えた先生の思い・・・
畠山先生らしい表現と演出でした
言葉にできない思いが伝わる
言葉を越えた授業でした
言葉の表現者として大切なこと・・・
言葉にできないけれど
深く感じることができました
ありがとうございましたm(_ _)m
表現者として、人として、成長していきたいです

外郎売の女 in 新宿@錦時

スクールのインフォメーションの後に
長々と申し訳ございません。
HPアップしたそうなので、皆様チェックして下さい!!
畠山先生、金曜ベーシックの皆様、
先週はおつかれさまでした。
そして、半年間ありがとうございました。
(これが最後じゃないけどね!)
皆さんと学べた半年は、私にとって、
とても刺激的であった事に間違いございません。
最後のレッスンでの皆さんのコメント、
とても励みになると共に、
最後の最後に、アイタタなコメントもございまして・・・
アクセントはもう分かりきっているので、
あえてコメント致しませんが。
これは、自分でもイタかった。
冷静さを欠いてしまい、泣いて原稿が読めなかった私。
ナレーターとして失格です。
視聴者、ドン引きですよねぇ。ごもっとも。
そして、緊張が痛い程伝わったと・・・
エンターテイナーなのに、緊張しちゃうの?
入所当時に比べれば、まだマシだとは思うのですが・・・
緊張の原因であろう、虚栄心、羞恥心等捨てるため、
授業では、皆の前でコマネチもしました。
オプションでは、腰を回しながら舟歌も歌いました。
でも、完璧には崩れなかった・・・ってコトです。
緊張がなくなれば、少しは聞けると思うんですよね、
自分でも。
本日、PM7:00 新宿駅東口。
サラリーマンや学生が楽しそうに歩いております。
明日は秋分の日でお休みですものね。
「外郎売、読ませて頂きます!」
私一人、本当に一人で東口に立ち、
外郎売を読んで参りました。
こんな事、出来る人は沢山いるでしょうけど、
私にとっては、かなり凄いコトなんです!
外は寒いのに変な汗で、頭の中真っ白。
頬が強ばり、噛みx2 パレード全開!!
「アラ、まぁ?」と言わんばかりに振り返るおば様達。
「どうも、ありがとうございました!!」
total 約10分、それでも全部読み切りました。
GOOD JOB オレ様!
私の殻はかなり固いです。
しかし、今後の為にも自分の力でぶっ壊します!
講師陣もドラえもんじゃないんだから、
ハイ次っ!って訳にもいきませんもんね。
明日はボイサン収録。
少し成果が出てるといいんですけどね・・・
秋期スタートまで、何とか頑張ろー♪

スクールHP「 入学後の流れ」追加しました@講師山上

nagare
スクール “バーズ”のホームページがさらにわかりやすくなりました!
募集要項ページに「入学までの流れ」「入学してからの流れ」を追加。レッスン期間の流れとポイントが一目でわかります。
http://www.schoolbirds.jp/guidelines.html
すでに入試申し込みをいただいた方も、これからお申し込みされる方も、一足先にバーズ気分を味わってくださいね!
【入試受付中です!】
さぁ~そんなこんなで入試申し込みの受付締め切りが9/25(木)と迫って参りました!
ダイレクトにお申し込みはhttp://www.schoolbirds.jp/plugins/form/?id=2
いま、すぐ、お申し込みください!
秋は会場でお会いしましょう!