14 October, 2023 22:55

『準備しないと 優勝はない』
秋17期 水曜コアクラスの田口真子です。
新入生です。
スクールバーズに通い始めて2回目の授業!
田子千尋さんの『ナレ知っとく!』でした。
スケジュールを見た時は、ナレ知っとくって
どんな内容なんだろう?と思っていましたが、実際に授業を受けて言葉の意味がわかりました。
まず初めに、お仕事する上で1番大切なことは『健康』だと教えていただきました。
頭では分かっていても、気づけば『読み方』や『自分の強みはなんだろう?』と他のことに夢中になりすぎて、健康面のケアを疎かにしていました。
改めて、楽器である身体を大切にしようと
思いました。
田子さんの
『少しネタバレしている映画の方が面白かったりするように、ナレーションも、
次に起きることを少しだけ教えてあげて
リードすることが大切』という言葉を聞いて、
だから宣材写真も、声がイメージできるようにしなければいけないのかなと思いました。
まったくイメージが湧かない人よりも、
少しのネタバレがあった方が面白く感じる。
興味が湧く。
また授業の中で、
『準備しないと 優勝はない』
という言葉が、とても印象的でした。
しっかりと準備することが、
信頼にも繋がっていくと思うので、
『自分がどう思われたいか』を大切にしながら準備しようと思います。
学びと発見だらけの2時間でした。
ナレーションは、自由。
楽しく読むことを忘れずに、
前に進んでいきたいです!
田口真子でした。
ありがとうございました!
秋17期水曜コア&土曜モード新入生の斉藤あずさです。新入生なので当たり前ですが初めましての方しかいらっしゃらないと思います、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は、田子 千尋さんに、ナレーターの仕事の基本について解説していただきました。
基本とはいえ、
日々のルーティンを作り生活リズムが乱れないようにする、といった日頃の自己管理についてや、
TV局の方々・制作会社の方々との関係性づくりについて、
そして原稿と向き合った際にやるべきことについて、
etc…
大変重要なことを、かなり細かくかつ満遍なくお話しいただきました。
TVナレーションの現場にまだ触れたことのない私ですが、本日のお話でかなり具体的に想像することができました。
終始楽しい雰囲気でわかりやすくお話しいただきましたが、その中で1番印象的だったのは、
「他人行儀でなんの深い話もせずただ原稿を読んで帰る、では次に繋がらないし、そもそもそんなの、やっててつまらない。
初めて会う人と、熱く盛り上がって、なぜここはこういうテロップなのか、なぜここはこの曲なのか、とかをセッションしながら、理解してはめていく、それが我々の仕事」と語っていらした時の、熱のこもり方でした。 拝聴していて、私まで胸が熱くなりました。
今日教えていただいた、培うべき表現力やコミュニケーション能力や様々な知見は、すべてこれのためにあるんだと、心で理解できた気がします。
今日得た情報から逆算して、今自分が埋めなければならないGAPを整理&できるだけ潰して次回の授業に臨みたいと思います。
ありがとうございました。
水曜モード&ブランディング いづつゆかです。
二期連続コアでガッチリ基礎固めをしてきました。
今期はモードとブランディングのW受講で頑張ります!
初回は守破離の授業でした。3回目ですが、毎回感じるものが変化してきます。
1回目はただポカンと聴いていたような気ががします。2回目はコアで学んだ表現の基礎的な事をかみ砕いていました。いよいよモードとブランディングを受ける前に今何をするべきか、今の自分の課題を改めて考えされられた時間となりました。
学長からの17か条と歴史の中で印象に残ったのが、
「努力は時に楽しむことに負ける」
「表現力 ナレーターは説得力」
「ナレーションはテニスだと思う、反射のスポーツ」
「ナレーションはどちらかというと引き算 朗読と真逆」
良い声とは、「風鈴」共鳴とリズム。リズムがあるから美しく聞こえる。運は勢いに寄り添う、という言葉も胸に響きました。
そして、この日一番ズキュン!ときたのが「才能とは、努力する方向がわかっている」
ただがむしゃらにボイトレや発声練習、文字を読むだけの練習をしていただけの自分に喝を入れられた気分でした。
仕事はボイスサンプルで決まる、ミラーリングとリサ―チ、テレビは仕事として観ること。スクールの日以外でも、毎日が学びだと改めて感じました。
共に学ぶ仲間がいるというのは心強く、バーズの素晴らしいところだと思います。みなさま、今期もどうぞよろしくお願いします。 いづつゆかでした!
秋17期水曜コアの菅野翔(すがのかける)です。第一回目の授業『守・破・離』は土曜日に参加いたしました。水曜クラスの方は今後どうぞよろしくお願いします。私にとってこの授業は二度目になるのですが、改めて自分でできることが色々あるなと思いました。私はまだ基礎の土台作りがまだまだなので、この半年間で盤石なものにできるよう頑張ります。
秋17期モードの桜井勇輝です! 先ほど投稿したブログ記事、本文が何故か反映されていなかったようなので、再投稿失礼いたします…。 先日、スクールバーズで2回目の守破離を受けて参りました。半期コアを受けてきて、2回目の守破離は沁みました。半期の中で自分が変わったこと、変われたこと、まだまだ足りないところや出来ていないところ。勿論、出来ていない点はやらなければならないけれどやることが最終目標ではなく、もっと出来ることしなければならないことがあるはず。 まずもっと細かくリサーチ&一番苦手な発信を習慣化出来るよう頑張ります!今期もよろしくお願いしまぁす!! 桜井勇輝でした