楽しくなければテレビじゃないっっ!!

休学明け半年ぶりに帰還、地球は青かったです、土曜モード大島です。
大江戸さん「緩急高低強弱1」の授業、シンプルに楽しかった、たまねぎ、ぎんなん。

半年ぶりということもあり、ボイトレに励んだ成果を出してやると緊張し、全身の筋肉はカッチカチやぞ状態。
読み始めて秒で「ウソでしょ?もっと元気に行こうよ!」と止められ、自分の中で今できる最大の声を振り絞った土曜の昼下がり・・・と人間やればできるもんだ。
そしてできると急に楽しくなるもんだ。

大江戸さんも言っていたし守破離でもありましたけれども、やっぱり楽しいマインドに勝てるものはない。
楽しい方が身に付くし、伸びていく。
なんとなく毎日練習しなきゃ・・・とテレビやPCに向かっていたのが、翌日から急に集中力マシマシ、野菜マシマシに意識が変わってゆくのを実感しました。

それから、もう一つ、この授業の肝はとにかく「足し引き」を覚えること。
人より声が張れないのなら、引きの表現を入れて振り幅を大きくすれば大きく聞こえる。
今回は声を張ることに意識が行き過ぎたので、そういう風にもう少し頭を使って次回はできるようにしたい所存です。
集合住宅で大声を出せない人向けに教えてもらった、「濡れタオル口に詰めたら声張れる(五七五)」練習も早速始めました。
次はもっと、肩の力を抜いて自然体にできるように。

つまるところ、久しぶりのバーズは楽しい、ということです。

軽量鉄骨の家に住んでいます 土曜モード大島

勇気をもって殻を破る

おはようございます。
最近K-POPにちょこっとハマり始めました。春ですね。
ブランディングクラスの瀬川です。

少し遡りますが、第1回目、守破離の授業を振り返ります。今回が4回目の売れるための17箇条の講義ですが、まだまだ出来てないことばかり、出来ることが山ほどあると再認識しました。
その中の一つ、「飛び込み」。とても大切なことですが、私にはこれが一番足りてないなぁと思います。やり始めてみるものの、途中でひよってしまったり、振り切れなかったり。 幸い周りに、勢いがあって、飛び込める方がたくさんいるので、今期は勇気を持って殻を破りたいと思います!
今期もよろしくお願いします。

ブランディングクラス 瀬川

いざ出陣!!

土曜ブランディングの船井です。

ついに4期目に突入!バーズでの最終期が幕を開けました。

この半年は、悔いのないよう走り続けようと思っています!

前回は畠山さんの「制作会社」の講義。

ずっと躊躇してしまっていた営業活動ですが、畠山さんから営業先(概要、制作の流れ、どこの誰に売り込みにいけばいいのかなど)についてや

必勝トークテクニックを教えていただき、メラメラとやる気が湧いてきました!!

これまで知識不足もありモジモジしていた私ですが、教えていただいたリサーチ方法で下準備さえして行けば、

はじめの一歩も案外怖くないかもなと思えました。

早速、制作会社・BS・CS・WEBなどの研究をはじめ、アポイントが取れそうな案件が出てきました。

まずは行動あるのみ!!ふなちゃん営業の旅へ出発します!!

畠山さん、初歩的で小さな悩みにも真摯に答えて下さりありがとうございました。

その時マイキーは…

ブランディングクラスのマイキーこと米田です。

先週のバーズでは制作会社のあれやこれやを教えていただきました。
なかには過去に仕事でお付き合いしたことがある会社もあり、
「制作部門もあったのか…」と、、、
認識の甘さを思い知らされ反省しました…。

また、番組は1ヶ月分テロップチェックする など、
豆知識もたくさん教えていただきました。
(理由はブランディングコースで^^)

今回学んだ制作会社のことや営業のノウハウを活かせるよう、
行動していきたいと思います!

米田

意味が解るって大事

お腹周りを引き締めたくて体幹をトレーニングを続けた結果、体重が増えて愕然としております。土曜コアの龍田佳枝です。
本当は体重減らしたいんですけどね。身体って自分の思うようにならないものです( ̄  ̄ )

投稿遅くなりましたが、17日はオリエンテーション後初の第一発目のレッスン。目黒泉先生による「発声チェック」でした。

私にとっては人生初のバーズでのレッスンになります。

時間が限られている中、一人ひとり丁寧なアドバイスをいただきました。
私の場合は口の中で声が響きがちという指摘をいただきました。ザ・呼吸筋不足。

時間がないといいつつも内容は非常に濃く充実していて、終始アンテナ全開&脳みそフル回転状態。
レッスン後の疲れが心地よかったです。

個人的に印象に残ったのは、ロングブレスとドッグブレス。
実は過去に通っていた養成所で形だけは行っていたのですが、あくまでウォームアップの一環としてやっていただけで

ただ「声が出やすくなる」という認識でしかありませんでした。

目黒先生の説明で、ブレスごとに意識すべきところや、それぞれが身体の何処を鍛え、何に影響していくのかをしっかりとレクチャーいただき、
それぞれの練習の仕方をここに来てようやく本当の意味で理解できた感じです。
なぜ呼吸周りの練習が必要になるのか。
意味がわかるとその必要性が理解できるようになり、必然的に目指すべきターゲットがはっきりするので、それぞれの練習の質が変わります。
モチベーションもぐーんとアップします。そして小顔になります。お腹も締まります = いいことづくめやないかーい!(○男爵風)

というわけで、早速自宅で練習を続けています。色々変化が出てくるといいなぁ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ちなみに、実はレッスン中にロングブレスをやっていたときは、喉が強張って負担がかかってしまっていたのですが、
練習開始後2日目あたりで負担がかからないようなブレスができるようになってきました。
が、油断するとたちまち安定感が大脱走です。Oh…。

アフターバーズでは、これからの自分の在り方を考える良い刺激になりました。
色々な刺激に晒され過ぎて知恵熱大噴出でしたが、重要なのは「発信すること」。
何でもいいからとにかく何か発信するツールを決めて動いてみようと思います。
(と言いつつ、まずはFacebookの使い方に慣れることからですが・・・)

そして服装や見た目も今までは守りに入ることが多いのですが、変えていくことで内面も攻めに転じていけるようにしないといけないと感じました。
色々試行錯誤してみようと思います。

明日のレッスンは活舌チェックです。
これまでレクチャー本を読んだり自分なりに練習してきたところですが、まだまだ課題山積みの自覚あり。

もうすでに色々とびびっておりますが、何か新しい気づきがありそうな予感がしています。
今の全力を出し切って明確な課題を見つけていけるよう頑張ります!

目黒先生「現代報道と発声」

せめて名前だけは世界一カッコよく言えるようになりたい春15期モードクラスの野田美和です!

4/21目黒先生の「現代報道と発声」を受講しました。コアクラスの時に目黒先生の授業を受けて先生のような人が売れる17箇条のような人なのかと思いました。とにかくあり方がカッコいいのです。今回の授業では現状を確認していただけるとの事だったので、事前にいただいた原稿は全くチェックせずに、ありのままの姿を見ていただきました。レリゴー_(:3」z)_

もうダメダメ過ぎて伸び代しかありません。✌︎(‘ω’)✌︎

ダメなところを、クラスメートに大公開する事になりましたが、今、私が悩んでるところに直撃するヒントをめちゃくちゃ沢山いただきました_:(´ཀ`」 ∠):特に拍と母音の問題と、語頭が大きくなる問題は自分の中で上手く言語化もできず、解消方法も私には千本ノックくらいしか思いつきませんでした。独学も大事だけど、信頼できる先生に見てもらう事はもっと大事ですね。学べる環境にいる間に沢山の事を試したいです。

家に帰ってマジックで大きく指摘された事を書いたので、張り出してこれから毎日特訓します。後、ボイストレーニングを申し込みたいです。むしろ何故今まで申し込まなかったのか… 目黒先生ありがとうございました!アドバイスを胸にがんばります。

お世話になっております!!

金髪から黒髪になったら、田中だって気づいてもらえなくなりました。ブランディングの田中奈々です。

待ちに待った最初のレッスンは「制作会社について」です。
まず、お恥ずかしながら私、制作会社について無知でした。。
「仕事としてTVを見る」マインドになっていなかったことを実感し、猛省です。

次に、TV番組というとつい地上波ばかり考えてしまいますが、BS/CS、さらにはネット番組まであることを再認識しました。地上波以外にまで営業に手が回らないマネージャーさんもいらっしゃることを考えると、個人営業でもチャンスがあるかも・・・?

今までは「人脈がないからアポが取れず営業ができない」と嘆いていましたが、飛び込み営業という手があったのですね!魔法の言葉、「お世話になっております!」を活用して、ズカズカ行きたいと思います!

畠山さん、ありがとうございました!