ズームバック!!

この度、再びモードクラス生としてバーズラストの期を迎える久保多聞です!

「守破離」も今回で4回目。
コア、モードそしてブランディングと一通り受けてみての守破離はどのように写るのでしょうか。
 
 
これを機に一つのテーマとして考えているのが「自分の事を俯瞰的に見る」です。
ナレーションに限らず様々な分野で使われる言葉ではありますが、
これが非常に大事な事だとブランディングや色々な人に助言を頂いて分かりました。

例えば「守=型を守る」「破=型を破る」「離=自立する」という段階で、自分は今どの位置にいるのか。。
これをしっかり把握することによって取り組み方が大きく変わってくると思います。

今思えば前回のモードは「守」に重きを置いていました。
今の自分の課題の一つは「守」→「破」に移行して殻を「破る」こと。
それを心構えに二度目のモードクラスを受講していきたいと思っております。

あとは何よりも、とにかく楽しんでラストの期をやっていきたい!
才能<努力<楽しさですから。笑

それでは残りの半年間宜しくお願い致しますm(_ _)m

久保多聞

4/9 守破離を受講しました!

バーズに対する熱い思いを作文に綴り復学した野田美和です。今期はブランディングを受講します。クラスメートの皆様どうぞよろしくお願いします(^^)

4/9守破離を受講しました。守破離をはじめて受講した時に、私は学長の17ヶ条をナレーター人生の土台にしようと決めました。毎回土台を強化しながらこの後の授業に臨んでいます。自分の中の理想のナレーター像がより明確になると不思議とこの先自分がやるべき事が見えてくるので、私はこの授業を1番最初に受けられる事がバーズの凄いところだと思っています。

今期はこれまで以上に守破離をしっかりと土台に据えて土台から一貫した選択、考え方、行動をします!

…という決意表明を込めてバーズブログに投稿しました(^^)
義村学長、畠山マネージャーありがとうございました!!

ブランディングはこれまで以上に普段からの行動やあり方が問われる事になりそうなので、ボイストレーニングやオプションをできる限り活用させていただきたいです。先生方、マネージャーの皆様、半年間どうぞよろしくお願い致します

スクールバーズ卒業!まとめブログ!

皆さんご機嫌いかが?松浦です。
ついに、、スクールバーズ卒業しました!私はコア→モード→ブランディング→モード受講し、非常に濃いナレーション漬けの三年間(間に休学一年含む)を過ごしました。
明日は新しい期がスタート!『守破離』ですね!羅針盤のように、毎回自分の目指す方向を再確認できるレッスン!スクール自体、四期振り返って思うのは、守破離で学長が仰る、『考え方』を学ぶ場所だったという事。
勿論ナレーションはしっかり学ぶ訳ですけど、結局は「原稿どう読む?」も大切ですが、根本的な、どんなナレーターでいたいか?その上でどんな立ち位置で仕事に向き合うか?その為に何を取り入れ、捨てるのか(または保管)?ナレーターとして、人間としての『在り方』を選択していく。これを一番考えたのではないかと思います。
“スクールで学ぶ”というと、手取り足取り1~10まで、、、なんてイメージしてしまいがちですが、スクールバーズは手取らず、足取らず、でもめちゃめちゃ教えてくれる!そんなイメージです笑。講師陣が活躍中のナレーター、敏腕マネージャーなので、半年一クラス経験しただけでも、頭の処理が追い付かないほど、最新の情報とその量が本当に多かった。そしてどのクラスも、業界、プロアマ問わず、いろんな方が混ざってレッスンを受ける環境。本当に有難い環境でした。私が入学前に学長とアフターでお話した際
「自分のレベルを上げる為には、上のレベルの人間と付き合うこと」と仰ってました。(レベルという言葉では無かったかもしれませんが、、)接する人が変わると自分の価値観の基準も自然と変わるはず。まずナレーターとして売れたかったら、売れてるナレーターと、バリバリ仕事してるマネージャー陣から学べばいいのだ!と思い入学を決意しました。この選択は間違ってなかったと、むしろ私の人生を変えた良い選択になったと思います。
そして、私はレッスンだけでなく、アフターの時間もとても大切にしていました。このご時世進めにくいですが、私はアフターで講師陣、マネージャー陣との会話から、沢山の気づきを得られたと思いますし、スクール在校生や、ナレーターの先輩方ともテレビの話、営業話、自主トレ方法など、情報交換をする時間としても活用できました。スクールバーズ、スタジオバーズでの学び、気づきを現場で生かせるよう、卒業後もテレビ研究、営業を続けていこうと思います!本当にありがとうございました!何だか怪しい勧誘の口コミみたいになってしまいましたが、、、(^^;個人の感想なので、お許しください!
これから通う方、現在在学中の方、休学中の方はたまた、スクールバーズをご存知無かった方にも、少しでも参考になれば幸いです。

地声を見つけ、夢を叶える通り道を作っていく

おはようございます。“知性と品の良い色香”ボイス"を目指し、絶賛稽古中?!の廣中です。
先日、ついに最後のボイトレを迎えました。※ただいま休学中のため、しばらくお預けです。(泣)

最後を締めくくったレッスンは…「地声を見つける」
家で自主トレできるよう、やり方や仕組み、コツを徹底的に落とし込みました。
呼吸や声の出し方がまだまだなっていない私にとって
基礎に立ち返り、土台をきちんと作るための重要な工程です。

ひたすら貞子のような(笑)、声の原型の「あ」や「え」になる前の“音”を出し続け、
授業で行ったときは、全然わかっていなかったことを痛感…
声の通り道の開通作業とはこういうことか!!と

体感を通じて、内側からの感覚、響き、そして何より“気付き”を味わうことができました。
地味な作業ではありますが(笑)、しっかりした筋トレです。

真剣にやるとけっこう疲れます(/ω\)

過去のストローレッスンを受けてから、少しずつですが呼吸力は上がってきています。
努力は裏切らないと言いますが、体はちゃんと応えてくれるものですね。

歩くときも呼吸を意識して‥
家では毎日ひたすら貞子になりきる‥

自分の可能性を下げない。
地道にコツコツ積み上げていくことで、進化した自分に出会える!と信じ、

私らしく邁進していきます!!
ありがとうございました♡

ブランディング2回という選択

今期ラスト能澤ゆかりです。
なんでブランディング2回受けてるの??

今回たくさんの方に言われました…
何受けたっていいんだからいいじゃないか!笑

1回目のときは事務所に所属していて、ブランディングで習ったことを事務所内でしか実践できなかったことを覚えています。
名刺も作れない、プロフィールも作れない、髪も染められない…
今振り返るといろいろ縛られてたんだなぁと実感します。

そんな私が解放され、フリーとなり、髪色は不良と言われ(反動……?)、ブランディング2回目を受講しました。

結論。2回目受けてよかった!!1年前の写真と比べてみても、自分の自立具合がよく分かります。

いまだ上手くいかないことも多いですが、自分の環境の変化により、改めて受けてみるのも良いのではと思います。
しっかり、2回目の受講として受けたので、聴講という形より参加でき、楽しめました!

ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします!

能澤ゆかり

ありがとう、スクールバーズ

ナレーターしおりです。

今月で、2年間のスクールバーズ在学期間を修了致しました。

成長痛で体が悲鳴を上げているような期間もありましたが、ナレーションというのは、それだけ全力で打ち込む価値のある面白いものだなぁということを、改めて感じた4期目でした。

最後の機会ということで、お伝えしたいことをこの場に書き込ませていただきます。

まずは、ナレーター講師陣の皆様へ。

入学当初、ナレーションという分野においては右も左も分からず、苦しむ時間も長かったのですが、

講師の皆様が、敬愛の念を抱く与え手であって下さったことが、ナレーションを続けたいと思った理由の一つでした。

ナレーションへの解像度が上がるにつれて、皆様のご指摘の正確さがより理解できるようになり、ナレーションの楽しさは増していくばかりでした。

今後壁に直面した時には、皆様から授かったアドバイスを振り返ってみようと思います。

これまでお世話になり、本当にありがとうございました。

次に、マネージャーの皆様へ。

私にとって、スクールバーズで学べる知識は希望の光のようでした。

マネージャーの皆様から教えていただいた、ナレーターを売る技術は、他ではなかなか教わることのできない非常に貴重なものだったと思います。

皆様から授けていただいた知識という種が、段々と芽吹いて、結果として出ていることを感じております。

TVの現場はとても楽しく、これまで勉強してきて良かったと思える場所でした。

皆様との出会いは私にとって、人生の転機となりました。

ご恩に報いることができるよう、ナレーターとして引き続き、精進して参ります。

最後に、義村学長へ。

2年間見守ってくださり、ありがとうございました。

時には優しく、時には厳しい言葉を投げかけ、人としての成長を促して下さる。

偉大な、第二の父のように感じておりました。

スクールバーズは卒業となりますが、学長が見出して下さった自身の特性を活かし、私はこれからの登山に向かっていこうと思います。

険しい山道であっても、楽しんで進めば道はできるということを、バーズの教えから学んできました。

長い道のりではあると思いますが、活躍する姿を見ていただけるように、一本一本、ゴールを決めていきたいと思います。

長くなってしまいましたが、スクールバーズの皆様、2年間お世話になり、本当にありがとうございました。

ナレーターとして。人として。

ここまで変化のある2年間は、これまでにありませんでした。

皆様とまたお会いできた際には、きっと、よりパワフルなナレーターであれること。

そして、今より少し、素敵なレディであれるように邁進致します。

今後も1人のナレーターとして、よろしくお願い致します。

ナレーターしおり

主体性

本多真弓です。
今期、5年ぶりにバーズに戻ってブランディングの授業を受けました。
この半年間で私が個人的に痛感したのは「自分のことは表現して伝えないと伝わらない」
営業でもそのためのツールでも面接でもオーディションでも普段の会話でも。
言葉にするとものすごく当たり前のことなんですけど。
相手目線に立てばわかることなのに。
どこか人任せにしてきた自分がいました。
局アナや事務所時代ならそれでもなんとかなってた…!
でもフリーになった今はそれじゃあかん!
待ってちゃだめ!
知ってもらう努力を!
何より内側にある経験や情熱を知ってもらわないともったいない。

そう、耳鼻科でも
「今日はどうしました?」
と聞かれるまで話しちゃいけないと思ってた私…!
自分から経緯と症状を伝えたらめちゃくちゃスムーズに話進む!!!!!
何の話?
って感じですよね!

こんなマイペースにですが、バーズで学べて今日から変わろうと思えることが沢山ありました。
ありがとうございました。

来期は休学しますが、しばらくママ業に勤んでまた戻りますのでよろしくお願いします。