おはようございます!
土曜モードクラス久保多聞(くぼたもん)です。
7月3日は大江戸よし々先生による「緩急高低強弱2」のレッスンでした。
大江戸さんの授業は4月の第一回目以来。
何気にもう3ヶ月ぶりになるんですね。
大江戸さんとも少しご無沙汰な感じがします。笑
今回の授業のポイントは何よりも「偽物の不安に押し潰されない」事。
ナレーションに限らず何かを学んでいると果たして自分がちゃんと成長しているのか分からなくなることがままあります。
私は以前ブログで「学ぶ」というのはまさに「螺旋階段」だと書きました。
何かを掴みかけたかなと思ったら再び壁にぶち当たり、少し進んだかと思えばまた同じ景色が見えてくる…。
ならばせめて登り階段を進んでいてほしい、と。
大江戸さんはちゃんと上を向いて階段を登っているよと優しく諭してくれます。
自分がまだまだなと思うのと同じくらい、自分も成長しているなと実感することが大事です。
大江戸さんはその重要さを改めて教えてくれました。
そしてそのためには研鑽を怠らないこと!
大江戸さん優しくも素敵な授業ありがとうございました!
次回のレッスンも楽しみにしています!
久保多聞