水曜モードの都筑愛子です!
と言うのもきっと今回で最後…本当にあっという間の半年でした。
自分はこの半年(2期目だったので一年)、成長できていたのかなあと振り返って考えます。
レッスン終わりに録音を聞いても「もっとこう表現すればよかった」「アプローチの仕方間違えた」…と反省だらけの毎日でした。
最後の授業はあおい先生の「旬の実技」でしたが、こちらも毎度の反省祭り。
あおい先生にはモードで何回もレッスンをしていただいているのですが、毎回同じようなことを言わせてしまっている自分が情けなくなってしまいます。
コアの頃は、とにかく型をつけるためにコピーをしていました。
モードに入ると型から抜けて自分の表現を探しました。
「本当にいいと思ってやるんだよ、反省を次のVに持ち込まない!」
あおい先生の言葉が沁みます。。。
原稿は毎回変わるはずなのに、教えていただいたことを完全に次に引っ張っていました。
だらだらと反省しか書いていませんが、もちろん成長できたなと思えることはあります!
バーズに入らなければ「自立」という観点を持てませんでした。
3期目はブランディングを受けたいと思っていたので、2期の間に自分ができる営業という種まきをしていたら、ちらほらとですが繋がりが広がってきています。
営業は無駄じゃないことを少しずつですが感じてきているので、来期が楽しみでなりません!
私ができることを考えて、信じて、前へ進みたいと思います。
ナレーションの表現とも、種まきとも
真っ直ぐに向き合います!!!