個性をどう活かしていくか

土曜昼コアの小松原です。
先日はコア最終回のレッスン「強みを探す」でした。

「バラエティ」「情報」「報道」「スポーツ」の原稿を、それぞれに3種類用意されたBGMから1つずつ選んでオーディションのように読み、畠山さんから感想をいただくという内容です。

半年間学んできて色々な先生から学んだ「発声」「高低」「速さ」「ストレート読み」「構成」「主観の入れ方」「語尾の工夫」などの要素を全部入れて読みたい(そしてできればナチュラルに読みたい)と思い、詰め込んでみました。

半年で少しは耳が鍛えられたのか、練習中は録音した自分のナレーションに対して「もっとここをこうしたいな」というところが出てくるようになり…

結果、今までにないくらいお褒めの言葉をいただきました。
また、自分の個性でどういう路線を狙えるかというお話しも聞けました。

スクールバーズに通うと「ここはこう解釈するよ」「こう練習したら上手になるよ」という所ももちろん教えてもらえるのですが、それを踏まえて「じゃあ自分はどうなのか。」「自分にはどんな個性があるのか」ということをレッスンの中で教えてもらえる、感じられるのがとても有難かったです。

来期からは休学しますが、子育てが落ち着いたらまた学びを再開したいです。
そしてここで学んだことを活かして、これからもナレーター道を歩み続けて行きます。

半年間本当にありがとうございました。