こじらせ松田です。今回のブランディングは義村学長による「ポジショニング」。
ナレーションの種類や声質のタイプ等など…どんな分布になっているのか?マーケティングのおさらいもしながら。我々持たざる者のターゲットは全体の14%のオピニオンリーダーである事を再確認しつつ、自分はどの位置にいるのか?そしてどの位置を狙うのか?それによって発注への提案にどう食い込んでいくのか。
それらの具体例として実際に活躍されている先輩方を本命、対抗、穴、大穴という位置づけで説明して下さいました。
ところで「走れコウタロー」って歌、好きなんですよ。僕らより少し若い世代にはリメイクの「走れマキバオー」として認知されてますね。…と思ったら最近ゲームのウマ娘で「走れウマ娘」として歌われてるらしく昭和、平成、令和を駆け抜ける名曲になりました。
曲中、そんなコウタローはきっと無印に近い位の大穴なんでしょう。スタートダッシュで出遅れ、どこまでも離されたのが奇跡的に最終直線で一気に捲り、トップに躍り出た勢いで騎手を振り落とします!…まあ落馬させてはイカンのですがでもそれ程の、騎手も乗りこなせない勢いで捲るコウタローを想像すると胸が熱くなり、そうなりたいものだと思います。私も外す事もスベる事も恐れずにエッジをトガらせていきます!
授業後の進路相談でも頂いたアドバイスは「言う事はただ一点!出していこう!」とのお言葉!一点突破!!
次回いよいよ最終回はギャラの話!フリーでリングアナウンサーやってた頃、コレがとにかく苦手で交渉も絶望的に下手でした。コアクラスの頃から「ギャラ論ですと!?受けたい!!」と言ってたお待ちかねの授業です!
目指せ奇跡の万馬券!こじらせ松田でした!