“マイクと発声” 〜美は一日にして成らず、発声もまた然り〜 by 目黒 泉 先生

先日、教室でクラスメートから「“いまモフ”ってどういう意味があるの?」と声をかけていただきました。どうも、“いまモフ”こと“Lemon”です。

“このブログ見ている人は誰もいないだろう〜!”と思って、自由気ままに綴っていたのですが…見てくださっているクラスメートがいたことに驚きものの木20世紀です!Σ( ºωº )衝撃!

“発信することが会話のきっかけになるんだ”と体感した出来事でした。えっ“いまモフ”の意味ですか?それはまたお会いした時に(//ω照♡︎

ーーーーーーーーーーーー

受講日:4/16(水) 先生:目黒 泉 先生

テーマ:マイクと発声

レッスンの内容:

①授業前事に声を収録して目黒先生から講評をいただく

②授業ではバーズが目指す発声・発声のポイントを学ぶ

③学んだことをもとに現地ではスタジオで収録。目黒先生からフィードバック。

■ナチュラルボイスについて

聴き手にも自分にもストレスのかからないナチュラルボイスについて説明をいただきました。

(ナレーションって自分の本来の声が大事なんだなぁ)

■発声

発声の仕組みについて学びました。

■姿勢

立ち姿勢と座り姿勢のポイントを教えていただきました。

■呼吸

自然な呼吸とコントロールした呼吸について

■響

声を響かせる場所について

■ことば

日本語の自然な音程の流れに沿って読むこと

【発見と学び】

今回の授業、いまモフはzoomで参加したのですが、現地で受講すればよかったと後悔。ついに重い腰を上げることを決意しました。“やはり実技は現地で学びたいっ”と心に火がついた授業でした。発声は一朝一夕では作れない。日々自分の声を育てていこう!

ーーーーーーーーーーーー