秋15期モード 八木雄大です #6

おはようございます!
秋15期モードの八木です。

2か月ぶりのブログになります!(結構暗い内容デス!!!)
正直今回のブログが
人から見ていい印象は与えないだろうと思うし止めようと思いましたが、
僕のエゴでも、ブログにしてみました!笑

突然ですが、
授業では僕の独特の雰囲気・世界観をほめてくださることが多いです。
とってもうれしいです。何でこんなに褒めてくれるんだろう?ってくらい泣けてきます。
だけど、それが読みまで反映できているかというと、全然できていません。
もっと緩急も必要で、自分の声をもっと知って、もっと作り手の事を考えて、もっと配分も考えて、、、
と本当に自分は下手くそだなぁと実感します。いつ成長した姿を見せられるんだ、自分?ともう一人の僕が呆れています。
なんなら今期の前半のほうがよかったのではと思うくらい・・・。(あと緊張しいなのもいい加減克服したい・・・)

講師の方々に講評で、自分にしかできないことを追求する・・・と言われることが多いです。
特に、喋っているように・力をぬいて・リラックスしてと言われ続けているので、

一応、自分が仕事等のMTGや友達との通話内容を録音して聞き返してみたり、
ボンビーガールの山咲トオルさんのナレを聞いてみたり、特徴を書き出してみたりしています。
ただ自分の特徴ってなんだろうとか、そもそも自分の雰囲気って何だろうと客観的に考えようとすると
考えているうちに正解も分からないし、把握できているのかもわからなくなります。
また、会話って無意識かつ自分の言葉だからそのリズムになっているだけで
自分以外の誰かが書いた文字を自分のリズムにするということが中々落とし込めないでいます。

…これまで講師の方々にはたくさんのキーワードをいただけました。
だから、きっとそれより先は自分で考えていかないといけないと思っています。
じゃないと戦っていく武器にはならないんだと思います。
それに僕は持てる武器が他の人よりも少ないから、持っている武器は誰よりも鋭く磨かなければいけないです…!

本当に、毎回ブログに書ける内容の授業であったり、個々にアドバイスをいただけているのですが
ずっーとモヤモヤしている中で書いても良いブログにはならないし、強がってもとか色々考えていたら2か月が経っていました…。
(講評に不満があるとかでは全然ないです)
バーズブログは誰かをエナジャイズできるような内容にしたいと思っています。
でも、それを考えて文字にしようとすると手が止まってしまい、書いては消してまた書こうとしてを繰り返していました。
文字にしてしまうことで安っぽいものになってしまうんじゃないかとか、考えれば考えるほどとても暗い気持ちになってしまっていました。
沼だし、きっと皆さんからしたら「何で分からないんだよ!!」て事なのかもしれません。
多分そういうことなのかなぁ。。。と思いながら、もっと沢山のことを知らないと!と視野を広げられるよう努めます。

ちょっと暗い内容になってごめんなさい!!m(__)m
今までの下書きとか色々合わせていたら、かなりのハイカロリーの長文になりました;
あ、服装や髪形は今期とても褒めていただけました!そこは成長!!!
だけど時間配分とかちょっと読みとの比率が偏ってしまっていたので、今後はその比率を戻せるよう努めます。

今期はもう残り1か月弱ですが、
まだまだ引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m