ドッキリ

土曜ネクストの西山果鈴です!
16日は田子先生のレッスンでした。
ドッキリに必要なのはたくらみ感やドキドキ感、いじわる感、楽しんでる感!
これらの幅を作って、駆け引きをするのが重要とのこと!
いじわる感は小さい声を出す
バカにした感はゆっくり読む
人物名はその人のファンになって読む感じで
など
コツも教えてもらいました。
そして、タイムのチェックはINよりもOUTを見ておくこと!
INは絵がわりでいいけど、
OUTはSEやONが途中で入ることがあるため、
そこをチェックして自分が読める時間を把握しておくことが大切だそうです。
あとは、テロップの入るタイミングを見ておいて、テロップの前後どちらで読むのか考えたり。
ドッキリだと番組の構成は分かりやすいなと感じましたが、
展開が非常に早くたくらみ感から楽しんでる感など表現が追いつかない部分が多かったです。
難しい!
自分では表現してるつもりでも、聞いて見ると表現小さい!と思うところもありました。
レッスンは1人ずつブースに入って収録したのですが、
ブースで他の人が収録している間は田子先生の上着でテレビを隠し、ブースの音はこちらには聞こえない状態で、
田子先生とのお話タイムでした〜!
笑いの絶えない楽しいレッスンでした!
田子先生ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です