CMセミナー

CMセミナーに参加しています、みやです。サトウさんや、kamiさんが書いていますので、僕はそれ以外の事で・・・
前回のCMセミナーは田子先生が担当して下さいまして、授業内容や、田子先生の名言はサトウさんや、kamiさんの記事を読んで頂ければ分かると思います。
僕が衝撃を受けたのは、自己紹介です。授業が始まって、田子先生のお話を少し聞いた後で、田子先生から「皆さんが自分をどう思われたいかを、自分の名前で自己紹介してみて。」これが、意外に難しい・・・
自分はさわやかで元気なイメージで自己紹介したつもりが、
周りからは「ウソくさい」と言われましたし。
各々がイメージを持って自己紹介したんですが、これが、各々がイメージしたものとは違うように聞こえるんです。イメージがピタッとはまった人はいなかったんじゃないかなぁ。
と言うように、改めて、自分のイメージを声に乗せて出す事の難しさを知りました。
現場に行き、プロデューサーさん等に挨拶する時に、どんなイメージを持ってもらいたいか、逆に言えば、どんなイメージを与えてしまうか。それが、自己紹介で決まってしまうと言っても過言ではない。
なんて、大切なんだ!!自己紹介。と思いました。
授業が終わってからは、山上さんが特別にスタジオワーク?現場ワーク?模擬シュミレーションをやって下さいました。グダグダになってしまいましたが、良い経験をすることが出来ました。CMセミナーそして、レッスンでプレイ以外にも大事な事が沢山あるんだと気付かせてもらっています。
もっともっと、いろいろと吸収していきます!!

CMセミナーでの田子先生のためになる話

CMセミナー受講中のkamiです。前の書き込みでサトウさんに書いてもらってますが、今回の田子先生の授業で、冒頭、田子先生からとても為になるポイントをいっぱい教えて頂けました。サトウさんの書き込み以外の部分で、自分がハッと思ったことを書いていきたいと思います。
・声は人なり
自分の見てきたもの、やってきたこと、食べてきた物など体験してきたことが、人間性として声に出る。また、小説を見る、映画を見るなど、他人の人生を体験することはとても重要なこと。何かを知る前と知った後とでは、必ず声は変わる。常に良い物、面白いもの、自分の興味のあるものに接して、それを取り込みながら自分の声を作っていくことが大事。
ナレーションは人生そのものである。自分の知っているものしか出てこない。全てがナレーションのためだと思って、色々な経験をした方がいい。
・想いが声になる。想いが声に出る。
CMは物を売るためのものなので、「売れろ!、これ買って!」という想いがあれば、それが声に出る。CMの時には、そう想って読むようにしている。
・CMの台本は時代。
今読んだ原稿が新しい流行りを作り、時代を作り、未来を作っている。「俺達はCMを通じて未来を作っている」という意識を持つことで
誇り、プライドなどの感覚が出てきて、その気分が声に出る。
・台本は覚える。
台本は目で見ながら読むのではなく、覚えて、もう一度体から、心から出す。目で見て読んだ言葉と、覚えて出てくる言葉はものすごく違う。台本を覚えて → 一度それを忘れて → 画面を見たときに自然と出てくる言葉は本物。
田子さんの言葉を聞きながら「なるほど」と思っていましたが、今、このブログを書くためにもう一度録音したものを聞きなおして、再度目からウロコでした。レッスン後、山上さんに「自分のものにするためにブログに書け」と言われなければ、こういう気持ちにはなりませんでした。山上さん、ありがとうございました。
また、これらの言葉を忘れないようにしていきたいと思います。田子先生、ありがとうございました。

CMセミナー・発声オプション

ネクストのサトウです!
◎CMセミナー
いろいろな授業体験をしたいと、CMセミナーに飛び込んだのですが・・・初回は受講生の皆がプロに見え、なんて場違いな処に来てしまったんだと焦った私。
プロ・・・ナレーターに限らず、テレビやラジオで喋った人、声優、俳優等・・・普通の会社員だった私にとってはみんな異世界の人。そんな私もセミナー2回目、田子先生を迎え、スピーディ且つパワフルな授業に圧倒されっぱなしです。
今回、田子先生は冒頭でナレーションをやるうえでのいくつかのポイントを教えてくださいました。
時間との勝負をいかに制するか、テンションをコントロールし、いかに自分を出すか、台本には時代が書かれてる、場は自分がリードする、想いが声になる、等々・・・。
なかでも、<自分の器量を忘れて読む!>
かっこいい原稿を読むときはコンプレックスを忘れてかっこいい人になりきれ。
・・・業界の人ばかり・・・っておどおどしてないで私もその端くれよ、ってずうずうしくなれって事でもあるのかな?と拡大解釈いたしました。
そして最後に、<四六時中ナレーションの事を考える>
これは田子先生自身がそうやって日々の出来事をナレーションに結び付けて技を磨き続けているとの事。トップを走るナレーター田子先生でさえも!!です!
◎発声オプション
同日、畠山先生に発声に絞ったレッスンをしていただきました。
腹式の呼吸法や安定した発声の仕方を再度教わりましたが、これは毎日、自分でやらないとオプションをやった意味がないですね。山上先生に教わった、「わっしょい」の効果も再認識しました。口がまわらず、舌足らずな私。「ウイウイウイ」と口を動かすことや舌、唇をブルルル・・・これも毎日訓練ですね。
ところで「ウイウイウイ」ってやってるつもりだったけど、畠山先生の口元をみていると・・・スピードが違う!速い!先生の動きに合わせると、顔がむずがゆくなってきました。
間違った訓練しても効果はないんですね。これまでのレッスンを再確認もでき、私にとっては今この時期、受けるべきレッスンであったと思います。畠山先生、お時間をいただき、ありがとうございました。
そして、オプションの手配をしてくれた、アグリーちゃんコガオちゃん有意義な時間を持てました。ありがとうございました!

濃いです!アドバンスの授業

こんばんは。アドバンスみさきちです。
今日は義村社長の「メンタル論」「特技:すぐ心が折れる」って書こうかと思うくらい折れまくる私にとって、考え方(解釈)を変える絶好のチャンスになりました。今日からは「原因論」ではなく、「目的論」で物事をとらえようと思います。
人は、うまく行かなかった時、その原因を探します。でも、原因を探して過去を振り返るより、「何をしたいのか」つまり「目的」を探し(思い起こす)それを見つめること。これが「目的論」
そもそも、全ては目的があっての行動のはず。目的論で生きていれば、悲惨な過去だだって乗り越えられる。過去は変えられないけれど、解釈は変えられる。こんなお話でした。
ぁぁ、アドラーの実用の心理学、もっと早く出会いたかった(ノω`)・゜
もっと早く出会っていれば……あっ!………と、これがダメなんだな(笑)
とにかく、アドバンスの授業は、想像していたよりもはるかに内容が濃い .。+*☆MAルームのどこに座っている人がどんな役割のどんな人で…から始まって、制作会社のA to Z、視聴率について、心理的な営業作戦、マネージャーの経験談、新規営業のアドバイス・・・などなど。中でも驚いたのは、ボイスサンプルの「ミキシング講座」!!こんな授業をやってくれるのは、数あるナレータースクールの中でもバーズくらいじゃないでしょうか。
じつは私は以前、結婚式場やレストランの「音響オペレーター」という音効さんとコンサートPAの中間のような音楽演出のバイトをやっていたので、普通の女子よりもちょっとだけ身近な内容だったのですが、それでも知らなかったことをたくさん学ぶことが出来て大収穫でした♪♪ボイスサンプルを実際に自作しないまでも、知らないと知ってるでは、ナレーターとしてかなり差が出ると思います。
こんなに身になる授業を展開してくださるバーズに感謝しています。これからの授業も楽しみ!

「映像プロ」&「CM」セミナー!

DSCF3001.JPG
6/18(土)「映像プロセミナー」には、ついにナレーターあおい洋一郎さん登場!プロツールスを自在に操り、ご自身が現場で使うテクニック、意識、課題を生徒にそのまま伝授していきます。
DSCF3010.JPG
同時刻、事務所2Fではナレーター田子千尋さんによる『CMナレーションセミナー』です。15秒しかないCMの世界にいかに魂をいれるか、田子さんのプロフェッショナル精神が溢れ出るレッスンはまさに『白熱教室』! 

メルマガ連載【弾き語りのマーケッター】ディレクターズカット版、フェースブックで公開中です

261982_218371374861449_178624025502851_732072_3453790_a.jpeg
ナレーターメルマガの連載「弾き語りのマーケッター」の【ディレクターズカット版】をフェースブックで4話〜最終話まで全文掲載させていただけることになりました。めっちゃ長いので数日に分けて楽しんでいただければと思います^^;
○第4話「柱の影のおじさん」
http://goo.gl/Rt5E5
○第5話「【路上のルール】とは逆だった」
http://goo.gl/mG3Dw
○第6話「求められることの向こう側」
http://goo.gl/2JeiA
面白かったら『いいね!』を押して、コメントしてくださいね。皆様の声をお待ちしています^^;
=================
フェースブックをまだはじめてない!ってかたは…参考サイトをどうぞです
フェイスブックの使い方! Facebook初心者の為の入門基礎講座