発声と耳

皆さん初めまして!初投稿になります、オレンジパーカーだった水曜コアの黒田浩一です。

振替で土曜の参加でしたが守破離に続き初レッスンでした。
内容は目黒先生の発声。発声のメカニズム等、発声の基礎のレッスンでした…が、発声は勿論なのですが個人的には耳を鍛えようと思いました!笑

目黒先生はとにかく耳がいい!みんなの発声を聞き、一人一人の問題点を的確に指摘されていました。
どういう事だ?と分からない部分もたまにありましたが、こうなってるよ!ってお手本をして頂くと、なるほどガッテン。確かにその通り。

耳が良ければそれだけ狙った声も出せるし、微細な音程の調整もできるようになる。そして今後のコピーにも圧倒的に有利!

どんどんいい声を聴き、いい音を捉えられる耳を鍛えていきたいと思います!

楽しくなければテレビじゃないっっ!!

休学明け半年ぶりに帰還、地球は青かったです、土曜モード大島です。
大江戸さん「緩急高低強弱1」の授業、シンプルに楽しかった、たまねぎ、ぎんなん。

半年ぶりということもあり、ボイトレに励んだ成果を出してやると緊張し、全身の筋肉はカッチカチやぞ状態。
読み始めて秒で「ウソでしょ?もっと元気に行こうよ!」と止められ、自分の中で今できる最大の声を振り絞った土曜の昼下がり・・・と人間やればできるもんだ。 そしてできると急に楽しくなるもんだ。

大江戸さんも言っていたし守破離でもありましたけれども、やっぱり楽しいマインドに勝てるものはない。
楽しい方が身に付くし、伸びていく。
なんとなく毎日練習しなきゃ・・・とテレビやPCに向かっていたのが、翌日から急に集中力マシマシ、野菜マシマシに意識が変わってゆくのを実感しました。

それから、もう一つ、この授業の肝はとにかく「足し引き」を覚えること。
人より声が張れないのなら、引きの表現を入れて振り幅を大きくすれば大きく聞こえる。
今回は声を張ることに意識が行き過ぎたので、そういう風にもう少し頭を使って次回はできるようにしたい所存です。
集合住宅で大声を出せない人向けに教えてもらった、「濡れタオル口に詰めたら声張れる(五七五)」練習も早速始めました。
次からは肩の力を抜いて自然体にできるように。

つまるところ、久しぶりのバーズは楽しい、ということです。

軽量鉄骨の家に住んでいます 土曜モード大島

Just do it!!

マスクを忘れてレッスン遅刻ギリギリでした、土曜モードの神林拓真です。
このご時世マスクを忘れて外出はパンツ履かずに外出みたいなものですね。

モード初回のレッスンは大江戸さんによる緩急高低強弱その1。

大江戸さんがナレーションの全てと語る「足し引き」
足し引きを考え緩急高低強弱を使いこなして読みを構築する。答えを言われれば単純明快、しかしいざやると複雑怪奇。
思い返せば2年前の僕は小学1年生の算数で足し引きの学びが止まっていたので良い声でボコボコにされました。

今回大江戸さんから「上手くなったねー」と良い声で言っていただけた時、もう今期の学費分の価値を得られたと思いました。
これからのレッスン実質無料みたいなものです。え、お得すぎ。

もちろん完全なる称賛ではなくこの部分がまだまだ惜しいと改善の余地もたっぷり。
アバンなどの勢い出したい場面になると急いで滑りがち、そのため粘って緩急をつける部分を作ろうと考えプレイするもー今度はァ語尾伸びがちぃ。
足し引きの調整の折り合いをもっとうまくしたい!
こうしてレッスンを振り返りつつ原稿を再度見直すと、次はこうしたい、ここでもっと遊べばよかったと反省というよりも次への引き出しがポジティブに溢れだします。

コピーで引き出しを増やし、できるようになることが増えるとナレーションがさらに面白くなる、今まさにナレーション躁状態!!たーのしー!!!
調子乗って鬱になる前になにかしら掴みたいと思います。

応援ありがとうございました!神林拓真の次回作にご期待ください

胸熱な授業…!

眼科で2回の採血とMRIを受けた結果がドライアイでした、ブランディングの都筑愛子です!目は大事ですね、大ごとにならなくてよかったです(^^)笑

守破離後の初めてのブランディングの授業は、畠山マネージャーの「制作会社」でした。
話を聞きながら、あの時もっとこうすればよかったんだと思うことが多かったので、モードで学んでいた時に営業を自分なりにしてきてよかったなと思えました。

畠山さんの言葉が胸に刺さりまくります。。。
私は授業内で出たNG行為のほぼ全てをやっていました…

1つ例をあげます。
飛び込みをするとき、「初めまして」は禁句なのだとか。

思えば、2回目に飛び込んだ時、私は

おどおどしながら受付へ行き、「突然すみません。は…はじめまして…」と言っていたことを思い出しました。
そりゃーこいつ怪しいって思われますよね。
当然、笑顔が素敵な受付のお姉さんに、「コロナのこともあってお会いできません」と断られてしまいました。

せ…せめて…せめてこの封筒だけでも…お願いです…!渡してくださああああい…!!!

と粘りましたが、

「コロナのこともあってモノをいただくことをご遠慮いたしております(ニコッキラッ)」

完全にやってました。
あたかもいつもお世話になっているように何食わぬ顔していくことが大事だったんだと痛感しました。

そんなこともあり、私はしばらく飛び込み営業をしておらず、今は新規の方もアポをとってからお会いしています。
ですが、有力情報を授業内で入手したので(これは授業を聞いてのお楽しみ!)、久しぶりにアポ無しもしてみよう!と思えました!ありがとうございます!
 
そして、営業には目的の種類があって、その人と会う目的をはっきりとさせることでトークも変わってくるのだとひしひしと感じています。

来週は以前もお会いした演出の方にお会いしてきます。
もちろん今回は、前回と違う目的で!

「すぐにお仕事をもらえると思わなくていい」
という畠山さんのお言葉に涙を堪えつつ、
次に繋げられるようどんどん種まきをしていきたいです。

営業に失敗したって、失うものは何もない。
引き続き、頑張りますっっ

畠山マネージャー、ありがとうございました!

「お疲れ様です」ではなく「おはようございます」

おはようございます。
スクールバーズ春15期コア、中川和美です。
スクールバーズには、Facebookのグループページがあります。
『スクールバース春15期コア』内のグループページでの冒頭あいさつが「お疲れ様です」で始まる人が、4~5人続きました。
それを見て、義村学長から、一言!
「『お疲れ様です』ではなく『おはようございます』を使いましょう」
というコメントをグループページ内に投稿されました。
『確かに。なるほど』
と、私もその意見に納得できました。

「まだ、始まってもいないのに『お疲れ様』なの? 『お疲れ様』は、最後に使うものよ。
始まりは『おはようございます』なのよ!』
と、とある養成所に通っていたときの講師の言葉が思い起こされました。

この業界にいる限り、始めのあいさつは、24時間「おはようございます」を使います。
それが、当たり前のことだと、私は思っています。

事務室の受付の扉を開けたら
「おはようございます。1年1組、中川和美です。○○しにきました。(よろしくお願いします)」
と、言うように徹底されていました。
【あくまで、このあいさつは、一例】
終わりはよく思い出せませんが
「ありがとうございました」
と、言って、扉を閉めていたように思います。

レッスンが始まる前も
「おはようございます。よろしくお願いします」
と言ってから。
レッスンが終わる時、日舞のレッスンでは
「ありがとうございました」
と、まず、講師に向かって言います
「お疲れ様でした」
と、生徒同士、向き合ってあいさつした記憶がよみがえりました。

そういうあいさつを徹底されたおかげで
カラオケ大会の受付でも
「おはようございます」
が、習慣として、口から出てきます。

そういえば、養成所に入る前、コンビニでアルバイトをしていたとき

「おはようございます」
と、昼でも、夕方でも、使っていたことを思い出しました。
わたしも、それにならって、使うようにしていました。
24時間「おはようございます」を。 

日常生活でも、あえて、24時間、どの場所でも
「おはようございます」
を言うように、私の中では、習慣づけています。

そうすることで「おはようございます」がすんなり出てくると思いますので。

ご指摘くださいました義村学長、ありがとうございました。

そして、皆さま、お疲れ様でした。
ありがとうございました。

春15期コア 八木雄大です #1

初めて投稿します!春15期コアの八木雄大と申します。
以後よろしくお願いしますm(_ _)m

昨日がオリエンテーション(守破離)から
初めてのバーズでの授業でした😀
初めての授業は発声ということで、

目黒先生にご指導いただきました!!

授業では一人一人発声をチェックしていただいたのですが、
先生から下顎に力を入れて発音する癖がついていることを指摘いただきました…。
自分では全然気づけず、今まで指摘がなかった所だったのですが
無意識に力をいれて発音してしまっていたようです。
改めて意識して発声してみると、苦手な音(僕の場合はが行)の時に力を入れてしまうことがあるみたいです…。

噛んでしまった部分等は特に「言わなきゃ」という意識もあって力んでしまっているので、リラックスできるよう気を付けなければと思いました(T-T)

また、afterバーズにも初めて参加しました!
afterでは授業では触れられない業界のお話や、(ナレーターの)技術とは違った面でのお話を多く聞くことができ今後の自分の立ち振舞いや意識を変えるきっかけになりました!
とりあえず服装とか気を配っていこうと思います…🤣

それでは、今回はこの辺で終わりです!
今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m

以下八木のFacebookのリンクです
https://www.facebook.com/profile.php?id=100065499616978

緊張と緩和

おはようございます!
土曜14時半モードクラスの久保多聞です。

4月17日の記念すべきモードクラス第一回のレッスンは、
大江戸よし々先生による「緩急とバラエティ1」の授業でした。

残念なことに自分は仕事があった為に40分足らずで早退。。
という訳で頂いた課題を先にやらせてもらい聞いてもらう事に!

しかしナレーションはメンタル勝負とはよく言ったもので、、

モード初レッスンに加え、一番手、さらにはせっかくの初回の授業を早退しなければならない状況に変な緊張が。。
とにかく思いっきりやったものの完全に不完全燃焼でした。

しかし大江戸さんはなんとも褒め上手なお方です。笑
全てが全力になり過ぎているのでもっと抜くところは抜けるように、
それが出来るとメリハリがついてもっと良いよという助言を頂きました。

以前、コアクラスで堀場先生や畠山マネージャーからのダメ出しと
完全にリンクする部分もあり、
当面の自分の課題はソコだなと再確認。

読みもメンタルも緊張と緩和、まさに緩急が大事なんだなと実感しました。

大江戸先生の「緩急とバラエティ」の授業は全3回あります。
今回早退してしまった分、次回のレッスンがとても楽しみです。