初見、置きに行きがち

マスクで顔中の汗が凄い、水曜コアの神林拓真です。

今回のレッスンは堀場さんによる「バラエティの基本」
バラエティの初見原稿を自分なりに読みましたが、バラエティに関わらず初見の原稿に対し「自分の得意」で攻めた結果置きに行きがちです。
正に問題がないのが問題。初見原稿の際に最も得意なスタイルで勝負した結果、無難になってしまう。この保守的問題、定期的に訪れてる気がします。学べば学ぶほどにテンプレを抑えに行って遊びがなくなる。加点ではなく減点にならないプレイ。常にチャレンジ精神大事なのにすぐ忘れちゃう…おバカ!

堀場さんの明日からバラエティが読めるようになるテクニック、音の入り方・ニュアンス・緩急の付け方、どれも非常にわかりやすく、すげえ!俺もう明日からバラエティ読めるな!となりました。実にちょろいですね。
というかバーズの講師の方々は皆そうですがナレーションの技術伝授が非常にわかりやすいです。人に分かりやすく伝えられるということはそれだけナレーションの生理を分解・分析できているということ。先週学んだ「言語化」が蘇る…。
ただ基礎はあくまでも基礎。逆に言えば学べば誰もができるということ、そこからいかに崩し、遊び、引っかかるプレイができるか。やはり引き出しとセンスが問われます。
基礎を学び、番組ナレーションをコピーして研究、分析して細分化し自分なりに組み立てる。
最近音の運びや緩急を自分なりに分析するのがパズルのようで楽しいです。なぜこの音で入ったのか、この表現はきっとこんな顔でやってるのでは?と自分なりに推測し、じゃあこの顔のまま響の場所を変えたらどうなるかなど研究してたら気づけばコピーから脱線してます。おバカ!

はたして!神林はバラエティが読めるようになったのか!?

応援ありがとうございました!神林拓真の次回作にご期待ください。